CATEGORY

建材

  • 2019年7月14日

モルタルの床にしたい!メリットとデメリットを押さえておく

一軒家を新築として建てる予定がある人のなかには、家のなかにモルタルの床を採用したいと考えている人も少なくはないでしょう。モルタルの床を採用する人は、その独特なデザイン性を魅力的に感じている場合が多いようです。しかし、後で後悔しないように前もって心得ておきたいのがモルタル床を採用することのデメリットです。そこで、今回はモルタルの床を採用することについての代表的なメリットと、心得たいデメリットをお伝えしていきます。

  • 2019年7月8日

モルタルの作り方と塗り方!床に塗リ部屋の雰囲気を変えよう

お住まいの部屋の床が「普通でつまらない」という方は、モルタルの床を選んでみてはいかがでしょうか。一味違った印象にしてくれるモルタル床は、部屋の雰囲気を変えたい方にとてもおすすめです。とは言え、モルタル床にはメリットとデメリットがありますので、それらを知ったうえで施工を始めましょう。モルタルの作り方や床への塗り方もご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • 2019年7月2日

モルタルとは?セメントに配合する材料や比率がポイント!

家を建てる、あるいはリフォームの際に「モルタル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。しかし、モルタルと言われてもいまいち何か分かりにくいですよね。この記事ではモルタルについて詳しくお話しします。モルタルに関係性があるコンクリートとの違いや、セメントに配合する比率などもお話ししますので、モルタルについての知識を深めていきましょう。また、モルタルの基本的な作り方や注意点についてもご紹介しますので、そちらも参考にしてみてください。

  • 2019年7月2日

サイディングは釘を打つ施工方法!タッチアップ補修が必要?

建物の外壁で使用するサイディングボード。表面を塗装する塗り壁とは違い、ボードを張り合わせて仕上げていく外壁材のひとつです。耐久性に優れデザインも豊富なことから、取り入れているご家庭も多いですよね。そんなサイディングボードは、金具留め工法と釘打ち工法があります。それぞれの施工方法と、タッチアップ補修についてお話しします。

  • 2019年6月29日

ALC外壁とは?定期的な塗り替えによる補修が機能維持に大切

建物の外壁によく使われる建材に「ALC外壁」と言われるものがあります。このALC外壁は何でできていて、どのような特徴があるのかをご存知でしょうか。ここではその基本的な知識をご紹介します。また、ALC外壁の塗り替えによる補修についても詳しくお話しするので、ALC外壁のその後の管理について知りたい人も参考にしてください。

  • 2019年6月26日

DIYで使われるモルタルはセメントと砂と水があればできる!

お父さんの日曜大工から、DIY好きの女子まで、モルタルの用途はさまざまです。そんなモルタルは、セメントに砂を混ぜて、水を加えて練ったものになります。しかし、今までモルタルを扱ったことのないかたにとっては、未知の世界です。そこで今回は、モルタルの用途、そしてモルタルの作り方をご紹介します。