YEAR

2019年

  • 2019年4月25日

エレベーターなしのアパートの4階!階段の上り下りは辛い?

賃貸物件を探している方で、「階段しかない4階以上のアパートの部屋の住み心地はどうなのか知りたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。「4階くらいなら階段でも大丈夫だろう…。」と思うかもしれませんが、実際のところはどうなのかというお話をしていきます。そのような部屋のデメリットとメリットや物件を選ぶ際のポイントなどもご紹介しますので、物件選びの参考になさってください。

  • 2019年4月25日

LDKのそれぞれに合うおすすめの照明の色は?

ご自宅の照明の色にこだわっていますか?照明の色を変えるだけで、部屋の雰囲気を大きく変えることができます。とくにLDKであるリビング・ダイニング・キッチンは滞在時間も長く、照明の色をこだわりたい部分と言えるでしょう。照明の色は様々で、それぞれの部屋に適した色合いがあります。もし、ご自宅の照明選びで迷ったときは、この記事を読んでみてはいかがでしょうか。

  • 2019年4月25日

50坪の土地に家を建てる場合、どのような駐車場にするべき?

マイホームを建てるにあたって、駐車場の場所や台数はとても重要なことです。建ててしまってから「失敗した!」なんて事にならないように、しっかりと計画を立てましょう。今回は、50坪の土地ならどんな駐車場にするのが良いのかご紹介します。上手に配置して、後悔のない家づくりにしたいですね!

  • 2019年4月24日

鍵を部屋に取り付けたい!後付けで鍵を取り付ける方法とは?

家を建てたとき、または新たな物件に引っ越した時など、「部屋に鍵をつけたい」あるいは「鍵をつけておけばよかった」と思ったことはありますか?部屋に鍵をつけておけば、自分だけのプライベートな空間を保つことができます。また、防犯上での安心・安全も確保することができるでしょう。そこで、ここでは部屋に鍵を後付けするための方法についてお話ししていきます。部屋に新たに鍵をつけたい方は参考になさってください。

  • 2019年4月24日

部屋に突然と現る!様々な蜘蛛の種類は?

家の部屋にいる時、たまに蜘蛛を見かけることはありませんか?知らず知らずのうちに家の中をうろついていて、人によっては不気味に感じ、すぐにでも駆除したいと思うことでしょう。しかし、その蜘蛛の多くは害虫を食べて駆除してくれる家の守り神的な存在でもあります。今回はそんな家に現れる蜘蛛の種類についてのお話です。どんな蜘蛛の種類がいるのかについてご紹介していきましょう。

  • 2019年4月24日

物件選びのめやすに!軽量鉄骨と木造の特徴や耐用年数の違い

アパートの物件をお探しの方で、木造と軽量鉄骨造の建物にはどのような違いがあり、どんな特徴があるのかと疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、物件の情報には築年数が書かれていものの、建物の耐用年数はどの程度であるか知りたい方もいらっしゃるかもしれません。そこで、ここでは、軽量鉄骨造と木造についてのお話や、建物の耐用年数についてお話ししていきます。

  • 2019年4月23日

軽量鉄骨造のメリット・デメリットは?賃貸をお考えの方必読

アパートなどの賃貸物件を見ていると、建物の構造の種類に「軽量鉄骨」と書かれているのを見かけることが多くなっています。文字だけを見ると、「鉄骨」という言葉が入っているので、やや頑丈そうなイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。「軽量鉄骨造の建物とはどのようなものなのか」と気になる方のために、建物の構造の種類をはじめ、軽量鉄骨造のメリットやデメリット、賃貸物件を選ぶ際のポイントなどをお話ししていきます。

  • 2019年4月23日

賃貸物件の火災保険に加入してる?更新はどうすればいいの?

賃貸物件を借りるとき、火災保険にはきちんと加入していますか?火災保険に未加入のまま万が一でも火事を起こしてしまうと、自分ではどうしようもできない額の損害賠償金を払うことになってしまうかもしれません。そんな時に補償を助けてくれるのが、火災保険です。火災保険の更新は、賃貸物件の契約更新と同じ時期になることが多いです。もしも、いままでの火災保険料が高すぎると感じてる方は、契約更新を機会に自分に合った火災保険に見直してみてはいかがですか。

  • 2019年4月23日

納戸が荷物でいっぱい!メタルラックを使ってすっきり収納!

住宅において荷物を収納する場所はいくつかあるでしょう。その中でも収納力を誇るものの一つに納戸が挙げられます。納戸にはたくさんの荷物を置くことができますが、使い方を間違えるとものであふれかえってしまいます。しかし、メタルラックがあればそんな状況も打破することができます。使いやすく収納しやすい納戸を目指すために、メタルラックを設置しましょう。

  • 2019年4月22日

納戸付きのマンションもある!収納の仕方や収納以外の活用法

比較的古めの家やマンションには、「納戸」と呼ばれるスペースがある場合があります。若い世代の人は、「納戸のことを知らない」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでここでは、納戸についてのお話から、収納をはじめ納戸の有効的な活用方法までをご紹介していきます。これから物件を探す人や納戸の付いている部屋にこれから住むという人は、ぜひ、納戸のメリットや活用方法について、参考になさってみてはいかがでしょうか。