SEARCH

「リフォーム」の検索結果128件

  • 2019年4月19日

窓からの光をしっかり遮光する!その簡単なアイデアをご紹介

窓から差し込む光にお困りではありませんか?寝室やシアタールームのように暗さを保ちたい部屋に少しでも光が入ってしまうと、眠りや鑑賞などが妨げられ支障がでてしまいますよね。雨戸を取り付けるなど大掛かりなリフォームではなく、手軽にしっかり遮光できる方法があったら試してみたいと思いませんか?こちらでは、窓からの光をしっかり遮る、簡単な遮光方法とアイデアをご紹介していきます。

  • 2019年4月17日

窓からの冷気を遮断!冬を暖かく過ごすおすすめ方法をご紹介

暖房をつけていても部屋がなかなか暖まらなかったり、底冷えを感じたりすることはありませんか?部屋の寒さの大きな原因は、侵入してくる「冷気」です。冷気の大部分は、窓から入るといわれています。冬の窓際は、特に寒いですよね。部屋の寒さを防ぐには、窓からの冷気を遮断することが一番の対策です。こちらでは、冬の寒さ対策として、窓からの冷気を遮断するおすすめの方法や、窓用の防寒アイテムをご紹介していきます。

  • 2019年4月11日

新築の玄関をおしゃれに魅せる!そのためのテクニックとは

家を新築するなら、いろいろな部分にこだわりたいものですよね。居住スペースの他にこだわりたい場所といえば「玄関」です。玄関は、家の顔となる部分であり、人に見せるおしゃれを楽しめるスペースでもあります。おしゃれと思える玄関にするには、どのような点に気をつければよいのでしょうか?こちらでは、新築の際にこだわりたい玄関づくりのポイントや、玄関をおしゃれに見せるテクニックなどご紹介していきます。

  • 2019年4月8日

家の内装のデザインをイメージ!家庭でも簡単に使えるソフト

家づくりを始める際に、「自分の理想の間取りや内装のデザインを実現したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめなのが、家の外観や間取り、内装のデザインイメージををシュミレーションしながら作成できるソフトです。ここでは、優れた機能が揃っている有料ソフトから無料でも十分に機能が使えるフリーソフトまでをご紹介していきます。

  • 2019年4月3日

賃貸物件のウォシュレット等の水漏れはパッキンが原因?

多くの家庭で使用されているウォシュレットや洗濯機等の水道栓に設置されているパッキンが、思わぬ水漏れトラブルの原因になることがあります。さらに築年数が経っている物件の場合は、家電製品に限らず「配管劣化」「給水管の劣化」等も考えられ、水漏れに関するトラブルは様々です。賃貸物件にお住まいの家庭で水漏れが起きた場合、原因をしっかりチェックすることが大切です。水漏れを防ぐ為に日頃から行っておくと良い点を交えながら、ウォシュレット等の水漏れ対処方法についてお話しいたします。

  • 2019年3月30日

入居者アップにつながる?アパートの名前の決め方のポイント

アパートの名前は、アパートのオーナー自身で自由につけることができます。しかし、アパートの名前をつける際は、思っている以上に慎重に考えなくてはなりません。一度つけた名前を変更する場合には、入居者の方にも関わってくることがあるためです。ここでは、アパートの名前の重要性や決め方のポイントなどをご紹介します。これからアパートの名前を決めるという方は、ぜひ、参考にしてみてください。

  • 2019年3月29日

賃貸アパートは勝手にリフォームやDIYをしてもいいの?

賃貸アパートを借りて、自分の好みにリフォームやDIYをしたいと思う方は最近増えているのではないでしょうか。最近では、100均などでもDIY用品が充実していて人気を集めています。そこで疑問に思うのは、「どこまでリフォームやDIYをしてもいいのか」ということです。こちらでは、アパートのリフォームやDIY事情を解説いたします。

  • 2019年3月27日

賃貸アパートでおしゃれなリビングにする方法

新しく住むお部屋が決まった時にまず考えるのは、家具の配置とインテリアではないでしょうか?賃貸アパートの場合、持ち家に比べると自由にリフォームはできませんが、多少築年数が経った古いアパートでもアイデア次第ではおしゃれにアレンジすることも可能です。特に、お部屋の顔ともいえるリビングをおしゃれなお部屋に変えるアイデアをご紹介します。

  • 2019年3月26日

ALCってどんなもの?一般的なコンクリートとの違いは?

建築工事、特に鉄骨構造の建築物においてよく使われているのがALC版です。鉄筋コンクリート構造の場合と比較して、軽量で施工もしやすく使い勝手の良いビル用の建築材料です。ALC版は、主に鉄骨構造の中高層ビルや工場などで使用されています。今回は、ALCに関する情報とコンクリートとの違いなどをご紹介します。

  • 2019年3月25日

防音カーテンの効果とは!?犬や猫の鳴き声が防げるの?

ペット可のアパートであったとしても、犬や猫の鳴き声や足音は気になるものです。犬を飼っている人は、外に漏れるのが心配ですし、飼っていない人にとっては騒音になってしまいます。そのようなときに使えるのが、防音カーテンです。普通のカーテンのように取り付けるだけで、防音の効果が期待できるのです。防音カーテンの効果や、取り付ける際のポイントなどをご紹介します。