MONTH

2019年6月

  • 2019年6月17日

窓のゴムパッキンが劣化した!取り替えの時期や方法をご紹介

ふと窓を見たときに、窓ガラスとサッシの間にあるゴムパッキンに異変を見つけたらどうしますか。ゴムパッキンは様々な影響により劣化するため、時期を見て取り替えが必要になります。この記事では、ゴムパッキンを取り替える方法をご紹介します。ゴムパッキンの手入れについてや、賃貸物件での取り替えについてもご紹介しますので、そちらも参考にしてみてください。

  • 2019年6月17日

窓ガラスにシール!ステンドグラス風にして防犯対策

換気やお部屋の開放感に欠かせない窓、防犯の面でさまざまな工夫を施している方も多いでしょう。特に集合住宅の1階にお住まいの方の場合、何も対策されていない窓ガラスでは私生活が筒抜けです。窓ガラスにつける製品は、その用途に合わせて多く展開されていますが、当記事で着目するのが「ステンドグラス風シール」です。可愛らしいものやカラフルなもの、優雅さが感じられるものなど幅広いデザインが見受けられます。そんなステンドグラス風シールを活用して、面倒な防犯対策に一味加えてみてはどうでしょう。

  • 2019年6月16日

窓から入りこむ音を遮断!シャッターを取り付けて防音対策!

窓から聞こえる音は、ときに騒音に感じてしまいます。人によって音の感じ方は違えど、静かに過ごしたいときには、こうした音を遮ることができるといいですよね。そこで、窓に取り付けるシャッターが効果的です。では、防音のために、どのようなシャッターを選べばいいのかみていきましょう。日頃から行いたいメンテナンス方法も併せてご覧ください。

  • 2019年6月16日

一戸建てなら窓にシャッターをつけよう!シャッターの必要性

新築で一戸建てを検討しているなら、窓にシャッターをつけるかどうか悩むところですよね。最近は窓ガラスも強化されているものが増えているため、必要ないと思う方もいるでしょう。しかし、シャッターの必要性を知れば、シャッターの有無について考える機会となるかもしれません。ここでは、シャッターの機能や効果など、シャッターの必要性について詳しくご説明していきます。

  • 2019年6月16日

窓にシャッターは必要?働きを知って取りつけを検討しよう!

家を建てるためには、部屋の間取りや内装から外観まで、たくさんのことを決めなければなりません。その中でも気になるのが窓のシャッターですが、窓のシャッターは絶対に必要なものなのでしょうか。この記事では、シャッターの役割やメリット・種類・簡単な掃除方法などもご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

  • 2019年6月15日

窓のサッシにカビが!カビキラーやカビ取り侍で掃除しよう!

カビの繁殖しやすいところはいくつかありますが、窓のサッシもそのなかの1つですね。カビが発生してしまう原因も気になりますが、大切な住まいですからいつも清潔にして気持ちよく暮らしたいものです。こちらの記事では、カビが発生する原因から、サッシのカビを取るためにカビキラーや「カビ取り侍」を使ったお掃除の方法もお伝えします。

  • 2019年6月15日

窓ガラスのゴムパッキンの寿命は?劣化したら交換するべき?

みなさんは、ゴムパッキンの汚れが気になったことはありませんか?窓を開閉するときや大掃除をしたときなど、汚れが気になるときってありますよね。実はこのゴムパッキン、汚れが溜まりやすく、カビが生えやすい場所でもあるのです。そうした汚れを放っておくと、どんどん劣化してしまいます。劣化するということは、寿命があるということですよね。では、ゴムパッキンの寿命はどのくらいなのか、劣化したら交換するべきなのかをみていきましょう。

  • 2019年6月15日

窓やクーラーの隙間から虫が侵入!?それぞれの対処法は?

きちんと塞がれていると感じていても窓やクーラーにはごくわずかな隙間が存在しているのです。そんな隙間を虫に発見されれば、簡単に部屋に侵入できてしまうという恐ろしい事実が。虫が大の苦手という人にとっては一大事のはずです。このような事態を予防するためにはどのような方法があるのか当記事で考えていきましょう。

  • 2019年6月14日

窓や扉があればOKなクーラー!?小型の冷風機で夏を涼しく

毎年、記録的な暑さを更新している日本の夏。エアコンなしで過ごすと熱中症の危険もあり、なにか対策をしていく必要があります。ただし、エアコンを取り付けるには壁に穴を開けたり、室外機を置く必要がありますよね。そのため、賃貸物件ではエアコンを設置できない場合もあります。そんなときは、小型のクーラーを使ってみてはいかがでしょうか。排出した熱を窓や扉から出す必要はありますが、手軽にどこでも使うことができます。

  • 2019年6月14日

窓のクレセントの調子が悪い!交換方法やポイントをご紹介!

窓の鍵であるクレセントは、1日に一度は触る機会のある鍵かもしれません。したがって、使用頻度も高くなるため、その分壊れる可能性も高くなりますよね。もしも、ご自宅のクレセント錠の調子が悪ければ、防犯の上でも心配の種になりかねません。今回は、そのクレセントの交換方法や入手方法、交換の際の注意点などをお話していきます。