窓の日よけには何を選ぶ?内側と外側で考える日差し対策とは

窓から降り注ぐ日の光は、部屋に温もりを与えてくれます。

しかし、強すぎる日差しは部屋を暑くし、冷房の効きにも影響を与えます。

そこで、窓からの日差し対策として、日よけをつけてみてはいかがでしょうか。

窓の内側と外側、それぞれの場所に応じて適した日よけを取り入れましょう。

今回は、戸建ての家を所有している方に向けてお話しを進めていきます。

部屋の暑さは窓から入り込む日差しが原因!?

夏場になると困るのが部屋の暑さです。

その暑さの大きな原因となるのが、窓から入り込む日差しでしょう。

太陽から送られてくるその日差しには、光とともに熱も含まれています。

特に、夏になると太陽の位置が高くなるため、日差しもより強く、そして長く放出されることになるのです。

この影響を、強く受けることになるのが窓です。

窓は透明なガラス板1枚でできており、太陽からの熱をそのまま室内に通すことになります。

一説には、室外から入り込む熱の約7割が窓とも言われるほどです。

これほどまでに、熱による影響を受ける窓には、日差し対策として日よけが欠かせません。

そこでこの記事では、窓へ取り付ける日よけとして、内側と外側でできる方法をご紹介します。

日よけにプラスして窓の内側に貼ろう!「断熱シート」

これから、窓の日差し対策として、内側と外側に分けていくつかの日よけをご紹介しますが、その前にまず窓に貼る断熱シートをご紹介します。

日よけと合わせて使うことで、より高い断熱性を得られるでしょう。

断熱シートとは、特殊なフィルムを層にして、断熱の効果を高めたシートのことです。

夏用や冬用などの種類があるので、日よけとしての使い道を考えているなら、夏用を選ぶとよいでしょう。

ただ、窓によっては断熱シートが貼れないこともあります。

たとえば、網入りガラスや二重ガラスなどです。

特殊な加工がされている窓ガラスに断熱シートを貼ってしまうと、ガラスの持つ機能を損ねたり、割れてしまったりすることがあるので、注意してください。

とはいえ、断熱シートは100均でも販売されているほど手軽に用意でき、貼り方もそれほど難しいものではありません。

選ぶ断熱シートの種類によっては、シールで貼るだけの簡単なものもありますので、ぜひ一度お試しください。

窓の内側にできる日よけは?「カーテン・ブラインド」

それでは、さっそく窓の日よけをご紹介していきます。

まずは、窓の内側に取り付けるカーテン・ブラインドのご紹介です。

窓の日よけとして一番に思いつくのがカーテンでしょう。

日よけとしての効果をさらに高めたいなら、遮光カーテンを選んでください。

遮光カーテンとは、生地に特殊な加工を施して、光を遮るための機能性を持たせたものです。

1級、2級、3級と等級が分かれており、数字が小さくなるほど遮光性が増します。

ただ、遮光性が増すほど価格も高くなりますので、機能と価格を照らし合わせて、ご希望のものを選んでください。

一案としては、遮光カーテンに3級のものを選び、その内側にUV加工や遮熱加工を施したレースカーテンを組み合わせてもよいかもしれませんね。

次に、ブラインドです。

ブラインドも、カーテンに代わる窓の内側の日よけとして、よく使われるのではないでしょうか。

ブラインドのメリットは、光の入り具合を調節できるところです。

羽根の角度を動かすことで、部屋の明るさを変えられるのは、カーテンでは得られないメリットと言えるでしょう。

とはいえ、羽根と羽根の隙間から光が漏れてしまうことはありますので、完全に光を遮りたい場合はカーテンを選んでください。

窓の内側と外側どちらにつける?「ロールスクリーン」

窓の日よけには、ロールスクリーンもおすすめです。

ロールスクリーンは、上下にスクリーンを動かすことで、日差しを遮る日よけです。

ロールスクリーンを使うことのおすすめポイントは、上下で光の入り具合を調節できるところです。

窓の半分の位置までロールスクリーンを下げ、足元だけ明るくするということも可能です。

また、デザイン性の高さも利点と言えるでしょう。

無地のシンプルなものから、柄や絵が描かれた彩り豊かなものまで、その種類はさまざまです。

寝室には落ち着いた色味のロールスクリーン、子供部屋にはイラストが描かれたポップなロールスクリーンなど、部屋によって選び方を変えるとよいでしょう。

このロールスクリーンには、窓の内側だけじゃなく外側につけるものもあります。

窓の内側にはカーテンをつけ、窓の外側にロールスクリーンを取りつければ、二重に日差しをブロックできるはずです。

窓の外側でできる日よけにはこれ!「すだれ・日よけシェード」

窓の日よけには、内側だけじゃなく外側につけるものもたくさんあります。

日本で昔から日よけとしてよく使われているのがすだれです。

竹や葦を素材としてつくられることが多く、見た目からも涼しさを感じさせます。

設置方法としては、窓に立てかけたり軒下に吊り下げたりするだけなので、とても簡単です。

日差しを適度に遮断してくれることに加えて、風の通りもあるため窓とすだれの間に熱をため込みません。

現在では、プラスチックなどの合成素材でつくられたおしゃれなすだれもありますので、お好みのデザインを探してみるのもよいでしょう。

次に、窓の外側につける日よけとしてご紹介するのが、日よけシェードです。

日よけシェードとは、窓から外に向かって張り出した簡易的な屋根のようなものです。

窓の外側部分を広範囲で日差しから守ってくれるので、室内まで熱が入り込みにくくなります。

設置の仕方を工夫することで、日よけシェードの下に椅子を置き、ゆったりとくつろげる空間にすることもできますし、雨の日に洗濯物を干す場所として活用するのもおすすめです。

窓の外側を緑で彩る!「グリーンカーテン」

日よけとして最後にご紹介するのが、窓の外側に取り付けるグリーンカーテンです。

最近では、アサガオやゴーヤなどによってつくられたグリーンカーテンを、夏場によく目にすることも増えてきたのではないでしょうか。

庭の土やプランターにツル性の植物を植え、窓全体を覆うほどの葉を茂らせることで、日よけとして使います。

ゴーヤやキュウリなど実のなる植物を植えれば、植物を収穫する楽しみも増えますし、部屋の内側から見えるグリーンカーテンは、癒しの効果も与えてくれるはずです。

そして、グリーンカーテンの更なる利点としては、夏という時期に限定して日よけの役割を果たしてくれるところです。

夏には避けたい太陽からの熱い日差しも、冬には部屋を暖めてくれる大切な日差しとなるので、時期によって使い分けられるグリーンカーテンは夏場の日よけとしておすすめと言えるでしょう。

ただし、グリーンカーテンは植える時期が大切です。

植える時期を間違えると、植物が十分に育たず、グリーンカーテンとしての効果を発揮できなくなってしまいます。

できれば、5~6月には種を植え、なるべく早めに準備を終えるようにしましょう。

窓の万全な日差し対策で部屋の暑さを防ごう!

我慢できないほどの部屋の暑さには、日よけによる日差し対策が有効です。

室内の快適な空間を手に入れるためにも、窓の内側と外側から対策を考えましょう。

ここまで窓の日差し対策として日よけをいくつかご紹介しましたが、気になる方法は見つかったでしょうか。

家との調和を考えながら、実用的でおしゃれな日よけを選んでくださいね。