窓周辺の寒さにお悩みの方へ!断熱シートが防寒対策に有効!

部屋の中にいるのに寒さに震えて過ごしているということはありませんか。

とくに、窓周辺はより寒さを強く感じる部分と言えます。

そこでここでは、窓にできる防寒対策として、断熱シートをご紹介していきます。

断熱シートの特徴や効果、選び方から貼り方まで詳しくお話しするので、ぜひ参考にしてみてください。

また、断熱シート以外の防寒対策もご紹介しますので、あわせて試してみてはいかがでしょうか。

防寒対策が必須!窓周辺の寒さの理由は?

住宅の中でも、窓というのは熱による影響を受けやすいです。

一説には、部屋から漏れ出る熱気のうち、約半分が窓からだとも言われているほどです。

それでは、なぜ窓は熱を逃がしやすく、寒さをもたらしてしまうのでしょう。

その理由は、窓の造りによるものが大きいとされています。

一般的な窓は、ガラス板の周りを、金属でできたサッシが囲む形状をしています。

金属製のサッシは熱伝導率が良いため、外気の影響を受けやすいです。

また、冷たい空気の侵入を防ぎ、温かい空気を逃がさないためには、一枚の薄いガラス板だけでは心もとありません。

一度、窓ガラスを触ってみてください。

手を通して、外の冷たい空気が伝わってきませんか。

この冷たい空気が、ガラスを通して室内まで影響を及ぼしてしまうのです。

そこで、試してほしいのが窓に貼る断熱シートです。

この記事では、防寒対策としておすすめする断熱シートについて、詳しくお話ししていきます。

断熱シートの特徴や効果

窓の防寒対策としておすすめの断熱シートですが、その仕組みは空気の力を利用したものです。

空気は気体のため、ガラス板などの固体に比べて熱の影響を受けにくいという特徴があります。

その空気を層にして作られる断熱シートは、それだけ防寒としての効力を持っているということになります。

住宅の壁などに使われる断熱材も空気の層による力を利用しているので、それと同じ原理を持つ断熱シートは防寒対策としてとても有効だと言えるでしょう。

防寒対策として有効な断熱シートですが、その力は寒さを防ぐだけにはとどまりません。

結露や音の漏れを防いでくれ、それに加えて電気代の節約にも一役買ってくれます。

室内の寒さを緩和してくれるということは、それだけ暖房費を節約できるということです。

断熱シートを貼るだけで電気代が下がるのであれば、すぐにでも試してみたいと思いますよね。

しかし、断熱シートを試すためには、その窓が貼るのに適しているかが重要になります。

次項では、断熱シートを貼るのに適していない窓のタイプについてご紹介していきます。

窓のタイプによっては断熱シートが貼れないかも!?

窓のタイプによっては、断熱シートが適さないこともあります。

断熱シートを貼る前に、ご自宅の窓に当てはまっているところがないかを確かめておきましょう。

断熱シートを貼ることができない窓のタイプは次の通りです。

●表面に凹凸のある窓

表面に凹凸があると、断熱シートをきれいに密着させることができません。

断熱シートがしっかりと密着しないと、すぐに剥がれてしまったり、十分な防寒の機能を果たしてくれなかったりすることがあります。

●網入りガラスの窓

窓のガラスによっては内部に金網が入っていることがあります。

そのようなタイプの窓に断熱シートを貼ると、ガラスと金網の間に生まれる温度差によってガラスが割れてしまうことがあります。

●真空二重ガラスの窓

二枚のガラスを合わせ、その間を真空にすることで、断熱効果が高められた窓のタイプです。

この窓のタイプも温度差によってガラスが割れてしまうことがあるので、注意が必要です。

賃貸住宅では断熱シートの種類を選ぼう!

防寒対策としての断熱シートは、先述したような特殊な窓でない限り、どこでも貼ることは可能です。

しかし、アパートやマンションなどの賃貸住宅の場合は、貼れる断熱シートの種類は限られてしまうかもしれません。

賃貸住宅では原状回復義務があり、設備である窓に故意で傷や汚れをつけた場合、退去時に修理費用を支払わなければなりません。

そのため、賃貸住宅の窓に断熱シートを貼るときは、剥がしたときに跡が残らない種類を選ぶ必要があるでしょう。

断熱シートには、主にテープで貼るものと水で貼るものの2種類があります。

賃貸住宅で断熱シートを貼るのであれば、剥がしても跡が残らない水で貼る種類のものをおすすめします。

水を使った断熱シートの貼り方については後述します。

もしテープを使った断熱シートを貼りたいのであれば、窓に直接貼るのではなく、間にマスキングテープを貼ると良いでしょう。

マスキングテープであれば、断熱シートを剥がすときにも、ガラス自体に跡が残ることがないはずです。

とはいえ、ガラスに貼ることには変わりはありませんので、粘着力の強すぎるものは選ばないようにしましょう。

難しくない!防寒対策として窓に断熱シートを貼ろう!

それでは、賃貸住宅でもおすすめする、水で貼る断熱シートの貼り方をご紹介しましょう。

【用意する道具】

・断熱シート
・カッターやハサミ
・メジャー
・雑巾
・霧吹き

【貼り方】

①断熱シートがしっかりと密着するように、窓ガラス表面についた汚れを雑巾で拭き取ります。

②窓ガラスのサイズをメジャーで測り、カッターやハサミでサイズ通りに断熱シートを切断してください。

③霧吹きを使って、窓ガラス表面にまんべんなく水を吹きかけます。

④水貼り面をガラス側に向けて、断熱シートを貼りつけましょう。

⑤窓ガラスと断熱シートの空気を抜くように、中心から外側に向けて押さえながら貼りつけてください。

⑥周辺についた水などを雑巾で拭き取り、よく乾燥させれば完成です。

一度覚えてしまえば、それほど難しい工程はないはずです。

簡単にできる窓の防寒対策として、ぜひチャレンジしてみてください。

断熱シートとあわせて行おう!窓周辺の防寒対策

窓周辺の防寒対策は断熱シートだけではありません。

その他にも、窓周辺に漂う冷気を防ぐ方法はありますので、断熱シートと組みあわせて試してみてください。

●隙間テープを貼る

窓枠とサッシの隙間からは隙間風が入り込みやすいです。

その部分に隙間テープを貼ることで、冷たい空気が室内に入り込むのを防ぐことができます。

隙間テープは風の侵入を防ぐだけでなく、音漏れも防いでくれるので、その点でもおすすめできます。

●カーテンを工夫する

ほとんどのご家庭では、窓にカーテンをつけていることでしょう。

このカーテンを防寒性に優れた機能性カーテンに交換することでも、防寒対策としての効果を期待できます。

●断熱ボードを置く

窓の前に断熱ボードを立てかけて置くことも、防寒対策として有効です。

断熱ボードは立てかけるだけの設置方法で、室内に傷や汚れがつく心配もないので、賃貸住宅にお住まいの方にもおすすめの方法です。

窓周辺の防寒対策という訳ではありませんが、暖房効率を良くするために、扇風機やサーキュレーターで部屋の空気を循環させることも良い方法と言えるでしょう。

断熱シートで窓周辺の寒さを吹き飛ばそう!

手軽で簡単に貼れる断熱シートは、防寒対策として、とても有効なアイテムです。

ホームセンターやネットショップ、100円ショップなどでも簡単に手に入れられるので、すぐにでも試せる方法ではないでしょうか。

断熱シートは種類がたくさんありますので、この記事を参考に選び方も工夫してみてください。

より窓周辺の寒さを防ぎたいのであれば、いくつかの防寒対策を組み合わせるのもおすすめの方法ですよ。