皆さんは、ご自宅の収納スペースを有効活用できていますか?
上手な方法があれば、収納スペースを無駄なく活用したいとお考えの方は多いことでしょう。
こちらでは、ご自宅に納戸があるご家庭の方向けに、DIYで棚を作る方法をご紹介していきます。
納戸の収納にお困りの方や、棚を作ってみたい方は参考にしてください。
そもそも納戸とはどのようなスペースのこと?
誰しも納戸という言葉を、目や耳にしたことがあるのではないでしょうか。
納戸とは、収納用の部屋のことですが建築基準法上、採光や換気の基準を満たしておらず、居室としては認められない部屋です。
そのため、納戸には採光や換気のための窓がついていないことが大きな特徴です。
また、窓がついていたとしても、窓の大きさの基準を満たしていないと、部屋ではなく納戸という位置づけとなります。
したがって、納戸は人が入れるくらいのある程度のスペースがあり、窓がない、あるいは窓の大きさの基準を満たしていない窓のついた部屋のことである、といえます。
そのほかにも、納戸と似た部屋として、「サービスルーム」や「多目的ルーム」、「ユーティリティスペース」などといった言葉を目にすることもあるかもしれません。
こちらも機能としては納戸とは変わらず、家や賃貸物件の部屋の雰囲気によって呼び方を変えているだけのようです。
次項からは、この納戸を使った収納方法や、納戸に使用できる棚のDIYなどについてお話ししていきます。
納戸を有効活用するには?簡単なDIYのおすすめ
納戸といっても、ご家庭によってその収納容量や部屋としての広さはまちまちかと思います。
こちらでは、納戸の広さにかかわらず、簡単なDIYで納戸を有効活用できる方法を見ていきましょう。
●既製の収納棚を納戸の大きさに合わせて積み重ねたり並べたりする
木製の収納棚や、スチールラックなどをお好みに合わせて用意します。
ある程度の広さがある納戸なら、同じ収納棚を重ねれば統一感も出るでしょう。
小さめの納戸や収納スペースでも、既製品の可動式ラック棚などサイズが合うものがあるのではないでしょうか。
●すのこを使って簡単なすのこ棚を作る
ホームセンターや100均などで販売されているすのこを利用して、収納棚をDIYする方法です。
納戸だけではなく、家の中のあらゆる場所で気軽に棚を置くことができるでしょう。
大きなすのこを使えばその分大きな棚を作れるので、納戸や収納スペースに合わせて良いアイディアが浮かびそうですね。
販売されていた状態で組み立てて棚を作る方法以外にも、DIYに慣れた方だとすのこを分解して組み立てたり、塗装したりしてさらに自分好みの棚を作るようです。
DIYで納戸に棚を作ろう!自在に棚数を増やせる棚とは
ホームセンターなどで販売されている「棚柱」と呼ばれる金具をご存知でしょうか。
棚柱は、ダボレール、ガチャ柱、ガチャレールなどとも呼ばれ、棚柱を壁に取り付けるだけで簡単に棚が作れます。
また、汎用性があるので、小売りの店舗などでは商品を陳列するためによく使用されているものです。
棚柱は細かく棚の高さや数を調節できるので、店舗だけでなくご自宅でもデッドスペースを有効活用できるアイテムといえるでしょう。
DIYで棚柱を使った棚を作るには、棚柱の他に、棚板、棚受け金具、金属製のダボ、棚柱を固定するビスといったものが必要となります。
また、この棚柱をご自宅の納戸に設置する場合には、下地のある壁や、壁の中にある柱や桟といった強度のある場所に取り付けなければなりません。
下地に棚柱を床と垂直になるように、高さを合わせビスで固定して取り付けたら、棚受け金具やダボを使って必要な数の棚板をはめ込めばできあがりです。
DIYで気軽に棚が作れるこの方法なら、ご自宅の納戸や収納スペースがより機能性が上がるのではないでしょうか。
納戸にDIYで棚柱を使った棚を作るときの注意点
前項でも少し触れましたが、納戸や収納スペースで棚柱を使った棚のDIYにおける注意点は、きちんと下地に取り付けなければならない点です。
もしも、この下地に取り付けないと棚の荷重に耐えきれず、重すぎるものを乗せてしまったときに棚全体が倒れてしまう可能性があります。
例えば、最近の住宅では壁の下地に石膏ボードと呼ばれる軽い壁材を使用しており、そこに棚柱を取り付けてしまうと棚が壊れてしまいます。
石膏ボードは画びょうなどのピンを刺して、針の先端に白い粉がついてくるので比較的見分けがつきやすいでしょう。
ほかにも、下地を探すための専用工具があり、センサーで探すタイプと針で探すタイプがあるので、こういったものを使用することをおすすめします。
また、棚は強度のある下地に取り付けても、重すぎるものはのせないようにした方が無難です。
棚に荷物をのせる際には、上に軽い荷物、下に重い荷物を置くようにすると良いでしょう。
石膏ボードの壁にDIYで棚を作れる?その方法とは
石膏ボードの壁は、棚の重さに耐えきれず棚が壊れる危険性があるとお伝えしました。
そのため、きちんとした下地がなくて、納戸や収納スペースへの棚柱の取り付けを諦める方もいるかもしれません。
しかしながら、石膏ボードの壁にビスを止める方法はあります。
それは、石膏ボード用アンカーというものを使用する方法です。
石膏ボード用アンカーは、ホームセンターでも取り扱いがありますのですぐに手に入れられます。
また、石膏ボードアンカーはねじ込みタイプ、打ち込みタイプ、トグルタイプなどがあります。
中でもねじ込みタイプはドライバーで簡単に取り付けができ、下穴をあける必要のあるもの、下穴不要で取り付けられるものがあるので、お好みのタイプが選べます。
石膏ボード用のアンカーがあれば簡単にDIYで棚柱が取りけられるので、一度ホームセンターなどの店頭で確かめてみてはいかがでしょうか。
賃貸物件での納戸に棚を作るには?おすすめのDIY
アパートやマンションといった賃貸住宅にお住まいで、DIYで作る棚を諦めていた方でも、ご紹介してきた棚柱を使った棚を作る方法があります。
賃貸住宅だけでなく、ご自宅の壁を傷つけたくない方もいるかもしれませんね。
そのような方におすすめなアイテムが、「ディアウォール」や「ラブリコ」といったジョイント(接合用部品)です。
ディアウォールやラブリコは、2×4(ツーバイフォー)材、1×4(ワンバイフォー)材の両端に取り付けて、天井と床を突っ張って新しい柱を室内に作ることで、棚の取り付けを可能にしてくれます。
ディアウォールはばねの力を使って突っ張るアイテムであるのに対し、ラブリコは突っ張り棒のようにばね付きのジャッキのようになっています。
また、ディアウォールは4色展開でベーシックな色調であるのに対し、ラブリコは5色展開で色調がおしゃれなパステルカラーもあり、価格も安価です。
木材に直接棚柱をつけて、それをディアウォールやラブリコを使えば、気兼ねなく納戸の棚づくりや、部屋の模様替えができるでしょう。
DIYに慣れた方は、このようなアイテムを上手に使って、収納スペースやデッドスペースを有効活用しています。
気になった方は一度ネットなどで、その使用方法や詳細を参考にしてみてください。
納戸もDIYで棚を作れば簡単に収納スペースが増える!
納戸には、不要なものや季節柄使わないものを置くだけでなく、棚を作ればさらに収納スペースを増やせるイメージができたのではないでしょうか。
こちらでご紹介してきた棚の作り方や注意点を参考にしていただいて、ご自宅の納戸を有効活用してください。
もし賃貸住宅にお住まいの方でも、ディアウォールなどの便利アイテムを使えば簡単に棚が作れます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。