MONTH

2019年8月

  • 2019年8月28日

窓が鏡に見えるマジックミラー・その他目隠しフィルムで防犯

家の中から外の様子を知りたいと思っても、カーテンを開けておくと外からも室内の様子が分かってしまいます。家の近くを頻繁に人が行き来するような場合は特に、窓の目隠し対策を考えたいものです。しかし、カーテンを閉め切ってしまうと、どんよりとした雰囲気になってしまいます。やはり天気のいい日には自然な光で部屋を明るくしたいですね。このような方におすすめなのが、鏡のように外から見えるフィルムや、すりガラス調の「窓に貼れるフィルム」です。さまざまなフィルムのメリットや使い方についてご紹介します。

  • 2019年8月28日

快適生活は窓から!夏も冬も快適にすごすための断熱対策!

夏になると住まいがとても暑くなったり、逆に冬には寒くなったりしませんか?室内の熱の大部分は、窓を通じて出入りしています。そこで、窓の断熱対策をすることで、夏は涼しく冬暖かい住まいにすることができますよ。快適な暮らしのために、窓の断熱対策をしてみてはいかがでしょうか。

  • 2019年8月27日

マンションで窓の手すりへの布団干しがNG!その理由とは?

マンションに住んでいて、布団を干したいと思う方もいらっしゃいますよね。布団を干すことによって湿気を飛ばせますし、カビやダニを防ぐことにも繋がります。しかし、最近では窓の手すりへの布団干しを禁止するようなマンションが増えているようです。どのような理由から手すりへの布団干しを禁止しているのでしょうか。

  • 2019年8月27日

傷んだ窓のゴムパッキンを修理!掃除方法や交換時期はいつ?

賃貸物件に住んでいるとき、部屋の掃除はしっかり行っていたとしても、窓のゴムパッキンの掃除はつい忘れがちですよね。窓のゴムパッキンは意外と汚れが溜まりやすく、知らぬ間にホコリが蓄積したりカビが発生してしまいます。拭いても汚れが取れなかったりヒビが入るなどの劣化が見られたら、交換修理の必要があるかもしれません。こちらでは、窓のゴムパッキンの働きや掃除方法、修理のタイミングなどを解説していきます。

  • 2019年8月27日

賃貸物件での窓ガラスのゴムパッキンの劣化!交換の目安とは

賃貸物件に住んでいて、窓ガラスのゴムパッキンの交換時期について考えたことはありますか?ゴムパッキンは、ゴムでできているため年月と共に劣化してきます。そして、交換時期を誤ると窓ガラスが割れてしまうことにもなりかねません。たかがゴムパッキンですが、大切な役割を持っているのです。こちらでは、ゴムパッキンの役割や交換時期についてお知らせしていきます。

  • 2019年8月26日

私道・公道とはどういう道路?調べる方法は何かあるの?

普段生活をしていると、道路のことについて考えることはそう多くはないかと思います。道路の名称には「私道」「公道」などがありますが、両者はどういった道路のことを指すのでしょうか。また、対象の道路を私道なのか公道なのか調べる場合にはどうしたら良いのでしょうか。当記事ではそれらについてお伝えしていきますが、これから家を買う予定であるという方などは一度道路のことについて知ってみるのも良いのではないでしょうか。

  • 2019年8月26日

準防火地域では軒裏に建築制限あり!軒裏に木は使えるのか?

住宅を準防火地域に建てる場合、準防火地域には建築に関する制限があるため、あらかじめその制限について知っておく必要があります。特に木造の家を建てたい場合には注意が必要です。また、準防火地域での建築制限に「軒裏」に対するものがありますが、軒裏に木を使えるのでしょうか?軒裏も含めた準防火地域での建築制限を、こちらの記事で確認していきましょう。

  • 2019年8月26日

木造住宅の騒音トラブルを防ぐ!床の防音対策おすすめ商品

木造住宅は、主に木材を使用している住宅のことで、日本では最もポピュラーな構造形式です。一方で、音が響きやすいというデメリットがあり、とくに集合住宅などでは騒音トラブルが問題となっていることも多いです。小さい子供をお持ちのご家庭では、子供が飛び跳ねたり走り回る音で、階下から苦情がきてしまうこともあります。ここでは、木造住宅の騒音トラブルを防ぐために、床の防音対策について考えてみました。

  • 2019年8月25日

新築住宅の内覧会って何をするの?ブログで情報収集しよう

待ち焦がれていた新築一戸建て。新しい場所でのスタートに、ワクワクしますね。建物が完成すると、建築会社から内覧会の案内状が届きます。しかし、新築住宅を建てた方のブログを見ていると、この内覧会の実施後、後悔している方が多いようです。内覧会とは何を行うのか、また内覧会でチェックすべき点をお伝えします。

  • 2019年8月25日

建築面積に庇は含まれる?柱の有無で変わる建築面積を知ろう

家を建てる時に大切なものとして、建ぺい率というものがあります。建ぺい率とは、敷地面積に対しての建築面積の割合のことです。この建築面積ですが、家の部分によって含まれたり含まれなかったりすることがあります。その例として、庇や柱が挙げられます。記事では、建築面積に庇や柱がどのように関係するのかをお伝えします。