SEARCH

「インテリア」の検索結果130件

  • 2019年10月28日

アパートでもできるDIY!2×4材を使って棚を作ろう!

DIYブームにより、男性だけでなく女性にもDIYが趣味という方が増えてきました。一見厳しそうなアパートなどの賃貸物件でもできると話題となり、今やDIY関連の商品や特設コーナーがあるほどです。そこで今回は、DIYのなかでもベーシックな、2×4材とディアウォールを使った棚作りをご紹介していきます。省スペースでも、立派な棚ができあがりますよ。

  • 2019年10月26日

軽量鉄骨の住宅をリフォームしたい!DIYでは難しい?

近年では、古民家カフェなどの人気もあり、古い家をリフォームしてご自宅を購入されるという方も増えてきました。また、昔から住んでいた家を建て替えるのではなく、リフォームして住み続けたいというような方も多いようです。しかし、これからリフォームしたいと思っている家が軽量鉄骨だった場合には、少し軽量鉄骨造について知っておいた方がいいでしょう。「できればDIYも取り入れたい!」と考えている方も、ぜひこの記事を参考にしてください。

  • 2019年10月24日

窓の開き方にはいろいろある?!ハンドルを回すタイプも!

窓は住宅の快適性を大きく左右するため、家を建てるときには窓にこだわりたいものです。採光や断熱だけでなく、家のデザインや顔にもなりうるのが窓ですよね。しかも、窓は頻繁に開け閉めするパーツでもあります。開閉のしやすさ、というのも住宅に住むうえでの快適性に関わってきます。窓の開き方というと、引く・押すだけではありません。ハンドルを回す、という開け方もあるんですよ。窓の開け方を見てみましょう。

  • 2019年10月20日

施工がしやすいモルタルでDIY!床をおしゃれにしてみよう!

インテリア性が高いことから、モルタルを床材に使用する方が増えています。施工がしやすいため、DIY初心者にも向いているとの噂です。しかし、これまでモルタルを扱ったことがない方は多いですよね。今回は、そんなモルタルの選び方から扱い方まで、床をおしゃれにする方法をお届けします。

  • 2019年10月18日

隣人宅からの騒音!昼間だけではなく夜中も起こること

アパートに住んでいれば、隣人宅が夜中に飲み会をしていてうるさいと感じたり、生活音が響いて耳障りだと思う場合もありますよね。このような騒音問題は、昼間もそうですが夜中でも起こり得ることです。そこで当記事では、隣人宅からの音が夜中に響き渡ってしまう場合の対処法などを記載していきます。

  • 2019年10月15日

窓まわりにできる暑さ対策に「すだれ」を!室内でも使える?

暑い季節になると、外から入ってくる直射日光により、室内温度もとても上昇してしまいます。エアコンを使用すれば涼しくすることはできますが、できるだけ自然に温度を下げ、エアコンの消費量も減らしたいものでしょう。そこでここでは、窓まわりにできる暑さ対策として、「すだれ」をご紹介します。賃貸物件などで外にすだれを付けられない場合やインテリアとして室内で使用することをメインにお話ししていきます。

  • 2019年10月8日

解放感溢れる窓をリビングに!憧れの大きい窓を取り入れたい

太陽の光が心地良く降り注いだ、明るいリビング。解放感溢れる大きい窓に、誰しもが憧れを持つでしょう。しかし、実際には窓を大きくしたことを後悔する人が続出しています。事前にしっかりと欠点も把握し、そのうえで対策を考えながら、大きい窓のあるリビングを実現してみませんか。

  • 2019年10月7日

窓にすだれを掛けて暑い夏を乗り切ろう!取り付け方をご紹介

夏になると、厳しい暑さが続きます。エアコンを活用するにも、部屋の温度がなかなか下がらないということもありますよね。そこで今回は、夏を涼しく過ごすため、リーズナブルなすだれの活用方法をお伝えしましょう。窓から差し込む日光を避けることで、室内温度に変化が生まれますよ。屋外、そして室内への取り付け方法を、それぞれご紹介します。

  • 2019年10月6日

新築マンションの購入!注意すべきポイントをブログで学ぼう

新築マンションの購入を検討している場合、注意すべきポイントは何でしょうか?こだわりたい箇所は購入される方によってさまざまかと思いますが、どうしても外せないポイントは押さえておく必要があります。こちらの記事では、新築マンションを購入した方などのブログを参考に、購入時に注意すべきポイントや必要条件としてどういうものがあるのかについてもお伝えしていきます。

  • 2019年10月1日

アパートでも自分らしく暮らしたい!1LDKのコーディネート術

1LDKは、一部屋が「LDK」とは別にあるので、それぞれのコーディネートが楽しめます。間取りにもよりますが、一人暮らしで使う場合は広くて収納にも困らず、友人や家族を招待しやすいのではないでしょうか。アパートでも、さまざまな工夫をすることによって、おしゃれにすることは可能です。1LDKのメリットやコーディネートのアイディアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。