窓にすだれを掛けて暑い夏を乗り切ろう!取り付け方をご紹介

夏になると、厳しい暑さが続きます。

エアコンを活用するにも、部屋の温度がなかなか下がらないということもありますよね。

そこで今回は、夏を涼しく過ごすため、リーズナブルなすだれの活用方法をお伝えしましょう。

窓から差し込む日光を避けることで、室内温度に変化が生まれますよ。

屋外、そして室内への取り付け方法を、それぞれご紹介します。

すだれを買うときは窓の幅と丈のサイズを測ろう

ホームセンターなどですだれを見ると、「夏がきたなぁ」と感じますよね。

見た目にも涼しいすだれは、材質も様々です。

昔から販売されている竹ひごで作られた天津すだれのほかにも、プラスチックでできたすだれや、遮光遮熱に優れているものも販売されています。

日除けとしての効果もありますが、家のインテリアや用途に合わせて選んでみてもいいでしょう。

まず、すだれを取り付ける窓の大きさや、取り付ける位置からの丈を測ります。

気を付けなければならないのは、丈の長さです。

幅は窓の大きさで測ってもいいのですが、丈は実際に取り付ける位置から測りましょう。

窓の大きさだけを測ってすだれを購入してしまうと寸足らずになってしまい、足らなかった部分から日差しが差し込んでしまいます。

そうなると日除けとしての機能は薄れてしまいますよね。

正確に測っておくことで、こうしたことを防げます。

では、すだれの取り付け方をみていきましょう。

どの場所に取り付けるかがポイントになりますよ。

取り付け方は2パターン!どちらに取り付ける?

すだれを窓に取り付ける方法としては、大きく分けて2通りあります。

1つめは、屋外にすだれを取り付ける方法。

2つめは、室内への取り付け方法です。

屋外にすだれを取り付ける場合だと、日光が直接窓に当たらないため、室内の温度を上げにくくなります。

窓からの熱は室内の温度上昇につながるため、すだれによる効果は言うまでもないでしょう。

では、室内にすだれを取り付ける場合はどうでしょうか。

こちらの場合も、窓とすだれに隙間が生まれるため、通気性が保たれることによって熱が室内にこもりにくくなります。

どちらも、すだれを活用することで、室温を2度から3度ほど下げられると言われていますよ。

最近では、記録的な暑さが続いていますから、室内だけでも気温を下げられると嬉しいですよね。

また、室内の温度を少しでも下げられれば、エアコンの効きもよくなります。

まずは、すだれを屋外に取り付けるか、それとも室内に取り付けるのかを考えてみてください。

通気性が抜群!窓とすだれに空間を作る取り付け方

はじめに、屋外にすだれを取り付ける方法からお伝えします。

屋外への取り付け方法のメリットとしては、すだれに水を吹きかけられることです。

日光を浴びているすだれは、当然ながら熱を持ちます。

熱を持ったままの状態だと輻射熱となり、窓は暑くなって室内に熱が伝わることもあるのです。

これでは、すだれを取り付ける意味がなくなってしまいますよね。

しかし、すだれに水を吹きかけると、まるで打ち水をし方のような、さわやかな風が室内に吹き込みます。

風のある日は、ぜひ試してみてください。

ただし、周囲に迷惑が及ばないように、水を吹きかけるときは十分に注意してくださいね。

それでは、屋外にすだれを取り付ける方法をご紹介します。

まずは、窓のサッシに取り付ける、「すだれハンガー」を使った取り付け方です。

一部、取り付けられないサッシはありますが、窓とすだれの間に空間が生まれて通気性が保たれます。

すだれハンガーを窓のサッシに取り付けて、ネジをまわして固定しましょう。

固定したら、フックにすだれを掛ければ完成です。

すだれハンガー以外に取り付ける方法はある?

屋外に取り付けたくても、すだれハンガーが取り付けられないサッシの場合もありますよね。

そのようなときは、マグネットタイプのすだれフックを使ってみましょう。

取り付け方も簡単ですし、すだれ用のマグネットフックは強力な磁石なので、取り付け面を傷める心配がありません。

窓のサッシに磁石がくっ付く素材であれば簡単に取り外しができるため、賃貸物件にお住まいの方でも手軽に活用できるでしょう。

マグネットタイプを使うときは、必ず耐荷量を確認してください。

すだれの重さに耐えられなければ落下してしまう恐れがあるため、注意が必要です。

窓のサッシにも取り付けられない、磁石もくっ付かないということであれば、粘着式のすだれフックを活用してみましょう。

ただし、金具ハンガーやマグネットフックと比べると、やや強度が心配になります。

また、取り外す際に剥がし跡が残ることも多くあるため、よく考えてから取り付けましょう。

屋外にすだれを取り付けることで窓が熱くなりにくく、室内温度の上昇を予防してくれます。

しかし、強風が吹くとすだれが飛んでしまうこともありますので、そのときはすだれを室内に避難させてくださいね。

室内側の窓にすだれを掛けたいときの取り付け方

これまでは、屋外への取り付け方をご紹介しました。

ここからは、室内にすだれを取り付ける方法をお伝えします。

室内にすだれを取り付ける魅力としては、天候に左右されないことです。

屋外の場合は、通気性と打ち水効果がありますが、強風が吹いたときに飛ばされる心配があることをお話しました。

ところが、室内にすだれがあれば、窓を閉めるだけでOKです。

では、室内にすだれを取り付ける方法をみていきましょう。

まずは、カーテンレールを利用した方法です。

カーテンレールに、アジャスターフック(カーテン用)を取り付けて、そこにすだれを引っ掛けます。

とても簡単ですよね。

カーテンレールに取り付けているので、右に左にへと動かすこともできますよ。

固定したいという方は、カーテンレールや窓枠に使える「すだれフック」を活用してみてください。

カーテンレールなどに挟み、ネジを締めて固定していきます。

そこにすだれを掛ければ完成です。

エアコンの電力効率を上げるすだれの使い方

屋外の窓、室内の窓、どちらに取り付けても効果は期待できます。

すだれがなかったときと比べると、その差は大きいですよ。

最後にもうひとつ、エアコンの電力効率を上げる方法をお伝えします。

エアコンは真夏には欠かせないアイテムですが、なかなか室内が涼しくならないときもありますよね。

その原因のひとつに、室外機の温度が高くなっていることが考えられます。

室外機が日光に照らされ続けていると、エアコンの電力効率が下がってしまうのです。

そうしたことから、室外機カバーが販売されていますが、もっと手軽にできると嬉しいですよね。

そこで活躍するのが、すだれです。

すだれで日陰を作ることで、直射日光から室外機を守ります。

ただし、室外機から排出される温風に支障がないように、1メートル離して取り付けましょう。

ベランダ等に室外機がある場合は、物干し竿にすだれを掛けるのはどうでしょうか。

取り付け方は、洗濯挟み等で挟むだけなので簡単ですよ。

すだれで省エネを

気温が高くなる日は、エアコンを常に稼動させている状態です。

そうなると電気代も気になりますし、環境のためにも効率よく使っていきたいですよね。

そんなときは、今回ご紹介したすだれを活用してみてください。

昔ながらのすだれなら、比較的リーズナブルですよ。

暑い夏をすだれを使って乗り切りましょう!