窓まわりにできる暑さ対策に「すだれ」を!室内でも使える?

暑い季節になると、外から入ってくる直射日光により、室内温度もとても上昇してしまいます。

エアコンを使用すれば涼しくすることはできますが、できるだけ自然に温度を下げ、エアコンの消費量も減らしたいものでしょう。

そこでここでは、窓まわりにできる暑さ対策として、「すだれ」をご紹介します。

賃貸物件などで外にすだれを付けられない場合やインテリアとして室内で使用することをメインにお話ししていきます。

窓から入る日よけにおすすめ!「すだれ」とは

まず、窓まわりにできる暑さ対策として効果的だと言われている「すだれ」とはどのようなものかということからお話ししましょう。

すだれというのは、もともと、竹を細くしたものを使用して作られたもので、一般的には軒下などに吊るして日よけとして使われています。

近年では、すだれと言ってもサイズや種類が豊富にあり、窓の外や室内など、使用する場所やスペースに合わせたものを選べるようになっています。

日よけ対策としては、日よけスクリーンや遮光カーテンなどもありますが、通気性や風通しが良くないことや、部屋の中が暗くなりがちだというデメリットがあります。

それらに比べて、すだれであれば、風通しも良く、すき間から光も入ってくるため、部屋の中が暗くなることも防ぐことができるでしょう。

100円ショップのように安価で購入することもできますので、手軽に暑さ対策をすることが可能になります。

すだれを窓の外と室内に吊るすのではどちらが効果的?

先ほどお話ししたように、すだれは一般的に、窓の外に吊るすことが多いとされていますが、室内でも使うことができます。

しかし、暑さ対策としては、窓の外に吊るすのと室内に吊るすのでは、どちらが効果的なのでしょうか。

直射日光を抑える効果を得たいのであれば、すだれは、窓の外に吊るして使用することが良いとされています。

一説には、室内に吊るすよりも倍の効果をもたらすと言われています。

その「窓の外に吊るす場合」のポイントは、窓とすだれの間を少しあけて吊るすことです(10cm以内)。

窓との距離をあけることで、窓とすだれの間にたまっている熱い空気を風で流すことにつながります。

その効果を得るためには、距離をあけすぎないように気をつけましょう。

また、窓の外にすだれを吊るす場合で特に暑い日には、すだれに水をかけると良いでしょう。

水が蒸発するはたらきによって、さらにひんやりとする効果が期待できます。

室内に付けるすだれの選び方のポイント

あくまでも日よけとしてすだれの効果を得たいのであれば、前章でお話ししたように、すだれを窓の外に吊るして使用する方法がよいでしょう。

外に吊るす場合には、すだれが常に外にあるため、雨風にさらされるので、すぐに汚れてしまいます。

そのため、1シーズンごとで取り替えられるように、安価なものを選ぶことをおすすめします。

それでは、室内にすだれを付けたい場合には、どのようなものを選べば良いのでしょうか。

室内にすだれを付けたいと考えている方は、ほとんどの場合、日よけの目的だけではなく、インテリアの一つとしても考えるのではないでしょうか。

また、マンションなどに住んでいると、景観を悪くしてしまう都合などから、すだれを外に吊るせない場合もあるでしょう。

そのような方が、室内に吊るすすだれを選ぶ際には、次のようなものをおすすめします。

●プラスチック製のすだれ

窓の外に吊るす場合のすだれには、竹などでできているものをおもに使用しますが、室内に吊るす場合には、竹などの素材のものであると、虫の発生が気になるところです。

そこで、虫が発生する可能性があるものを避けたい方は、プラスチック製のすだれを使用すると良いでしょう。

●巻き上げ器付きのすだれ

室内にすだれを吊るす場合には、巻き上げ器が付いているタイプのものがおすすめです。

「それほど暑くない朝だけは外の光を十分に取り入れたい」、などと時間帯によって上げておきたいこともあるかもしれません。

そこで、その都度取りはずすのでは手間がかかりますので、簡単に巻き上げられるものが良いでしょう。

すだれを室内に吊るす場合の取り付け方

窓の外ではなく、室内に吊るす場合のすだれの選び方のポイントをお話ししましたが、それでは、室内に吊るす場合の取り付け方には、どのような方法があるのでしょうか。

●マグネット式のフックを付ける

賃貸物件に住んでいる場合、勝手にサッシに金具などを取り付けることはできないとされています。

そこで、強力マグネットが付いているフックをサッシに付けるだけで、簡単にすだれを吊るすことが可能になります。

サッシの形状はそれぞれ異なるため、水平・垂直問わず付けられるものを選ぶと良いでしょう。

●突っ張り棒に付ける

窓の幅がそれほど広くない場合であれば、突っ張り棒を設置して、カーテンリングを使用してすだれを吊るすという方法もおすすめです。

マグネットと同様に、賃貸物件のサッシや窓枠などに傷を付けることなく使用することができるでしょう。

サッシや窓枠と同系色の突っ張り棒であれば、部屋になじみやすくなります。

他にも様々な取り付け方がありますが、いずれにしても、サッシや窓枠に傷をつけたり、穴を開けたりすることのないよう、気をつけましょう。

すだれにもオシャレなものがある!商品例をご紹介

すだれというと、竹で作られたものをイメージするかと思いますが、室内用のすだれにはオシャレなものがたくさんあります。

そのなかから、いくつか商品例をご紹介します。

●障子風ロールアップスクリーン(幅88×135cm)

不織布を使用して障子風に見せることのできるすだれです。

不織布ですので、すぐに破れることはなく、障子のように慎重に扱わなくても大丈夫です。

枠に天然の木が使用されているので、和室などの窓に似合うでしょう。

商品名の通り、ロールアップできますので、簡単に上げ下げができ、便利です。

●三宅製簾:すだれ PP 弥生(約幅88×135cm)

特殊なパイプを使用した高級感の漂うすだれです。

日よけだけではなく、インテリアとして使用できるでしょう。

ずれにくくなっている巻き上げ器も付いていますので、スムーズな上げ下げをすることが可能です。

これらの商品の他にも、竹でできたカラフルなすだれなど、多種多様なすだれが販売されていますので、ホームセンターやネットショップなどで、探してみてはいかがでしょうか。

暑さ対策に!すだれと併せて窓に使うと効果アップ!?

これまで、窓の外や室内に吊るすことで日よけとすることができる「すだれ」についてお話ししてきました。

窓のまわりの暑さ対策として使えるものはすだれだけではありません。

すだれだけではまだ足りないという方には、次のようなものもおすすめです。

●ニトムズ:窓ガラス断熱シート(水貼り)

見た目はプチプチですが、約4mmの空気の層が窓ガラスの熱を抑える効果があるので、エアコンによる冷気を保つはたらきをします。

水で貼ることができるので、賃貸物件でも安心して使用できる製品です。

ただ、網入りガラスなどの特殊なガラスには使用できませんので、使用可能な窓ガラスかを確認してから購入するようにしましょう。

すだれと併せて使用すれば、部屋の温度の保ち方が変わるため、エアコンの消費量を抑えることにより、電気代も節約できるかもしれません。

住まいや目的に合うすだれを選ぼう!

すだれの魅力や使用方法はおわかりいただけたでしょうか。

賃貸物件でも使用することのできる取り付け方や、室内に付けるのに便利なすだれは種類が豊富にあります。

日よけをメインにするか、オシャレなインテリアにしたいのかなど、使用する目的に合わせたすだれを選びましょう。

そして、すだれを付けることにより、暑い季節も楽しく快適に過ごしましょう。