窓から虫が侵入してくるのはなぜ?原因は網戸にできた隙間?

アパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいると、窓から入る風は快適ですよね。

しかし、窓から入ってくるものは心地良い風ばかりではありません。

きちんと網戸を閉めているはずなのに虫が侵入してくることもあります。

窓を開けた際にいつの間にか入ってくる虫は、網戸の隙間が原因であることが多いようです。

網戸の隙間の原因と対策を知って虫をシャットアウトしましょう。

虫が窓から入る?網戸の隙間の原因!まずは網戸の位置確認を

窓からいつのまにか蚊などの虫が侵入してくると、網戸をちゃんと閉めているのに腑に落ちない気持ちになりますよね。

網戸を確認しに行ってしっかり閉まっているのを確認しても、また虫が入ってきてしまうこともあるでしょう。

この場合、原因は一体何なのでしょうか。

このとき考えられる原因として、網戸の位置が挙げられます。

引き違い窓の場合、基本的に網戸は右側に設置するように作られています。

メーカーによっては左右どちらでも対応している場合もあるようですが、そうでない場合は網戸は右側に設置するのが正解なのです。

なぜ網戸を右側に寄せる必要があるかというと、網戸・左側の窓・右側の窓の位置関係に理由があります。

まず、窓の外から、網戸・左側の窓・右側の窓の順番に設置されます。

網戸と左側の窓はピッタリとくっついていますので、隙間は作られません。

網戸に不備がない限り、網戸と左側の窓に隙間ないため、虫が侵入してくることはないのです。

しかし、網戸を左側に置いて左側の窓を開けたらどうでしょうか。

この場合、網戸と左側の窓の間に1cm以上の隙間が発生してしまうことが多く、その隙間から虫が入り込んでしまうようです。

窓を全開にした場合は隙間ができにくいのですが、中途半端に窓を開けた場合は隙間が空きやすいので注意が必要というわけですね。

網戸の位置だけの簡単なことですので、まずはこれから確認してみましょう。

窓や網戸を強く閉めている?虫が入る網戸の隙間は歪みが原因?!

網戸は滑りが良く軽くできているため、時には強く開けたり閉めたりしてしまうことがありますよね。

そのようなことを繰り返していると、軽い網戸のことですので、歪みが生じてしまう場合があります。

網戸が歪んでいると、斜めになった部分から隙間が発生してしまうことになるのです。

そうなると、その隙間から虫が容易に入り込んでしまうことが考えられるのです。

また、網戸の歪みは子供が遊んでぶつかったりすることでも発生します。

元気な子供が家の中で遊んでいると、よく起きてしまうことでもあります。

もし網戸に歪みが生じている場合は、その歪みを直すことが必要です。

歪んでいるかどうかはベランダなどに出て、目視でまず歪みがないか確認してみましょう。

歪みが確認できたら、網戸を外して形を整えていきます。

網戸は普通なら簡単に外せますが、何らかの理由で歪んでいる場合は外しにくい場合もありますので、強引に外して網戸を傷めないよう注意してください。

こうして歪みを直せば、窓から虫が入ってくるようなことは防げるかもしれません。

窓からの虫の侵入は網戸の上に隙間があるかも!対処法は?

窓からの虫の侵入は嫌なものですよね。

虫の侵入が網戸の位置や歪みが原因でない場合、次に考えられるのが網戸の上部に隙間があったり、網戸が傾いていることが考えられます。

網戸には滑りを良くするように戸車というものがあるのですが、そのバランスが崩れて隙間が発生している可能性があるのです。

この場合は、戸車を正しい位置に調整する、次のような手順が必要になります。

①外れ止めのネジを緩める

網戸の側面上部には、網戸が外れないようにする外れ止めのネジがあるのですが、その外れ止めのネジを緩めてください。

緩めることによって下部にある戸車の高さの調整が可能になります。

この際、ネジは外してしまわないよう注意してください。

②網戸の側面下部にある戸車の高さ調整ネジを回す

網戸の側面下部には戸車調整ネジがあります。

上下2つあるネジのうち、下にあるネジを使います。

網戸の位置を上げたい場合は、戸車の位置を上げるために調節ネジを右に回しましょう。

反対に、網戸の位置を下げたい場合は、戸車の位置を下げるために調節ネジを左に回します。

単純に網戸全体が下がっている場合もありますが、左右の戸車の位置がバラバラで網戸自体が傾いていることもありますので、よくバランスをみて調整してみましょう。

③外れ止めネジを締める

網戸の位置が調整できたら、最初に緩めた外れ止めネジをきつく締めておきましょう。

網戸の調整が上手くいかない!隙間テープを使ってみて

網戸の歪みや戸車の調整をしてみても、中には上手くいかない場合もいらっしゃるかもしれません。

それよりも隙間を早く何とかしたいという方には、「隙間テープ」がおすすめです。

隙間テープとは、網戸の気になる隙間に貼ることによって隙間を埋めるテープのことです。

貼るだけで自分での調整が可能ですので、試してみても良いのではないでしょうか。

隙間テープは100円均一ショップやホームセンターなど、店頭で確認してから購入することができますし、ネット通販で購入することも可能です。

戸車の調整はちょっと難しそうだし、すぐに隙間を埋めたい方にはとくに隙間テープがおすすめです。

窓からの虫の侵入を防げるかもしれない隙間テープ、問題解決につながると良いですね。

窓からの虫を防ぐ隙間テープ!使い方のコツ

それでは、先ほどご提案した隙間テープの使い方のコツをお話しします。

〇貼る前に網戸周りを掃除する

隙間テープの効果を十分に発揮させるためには、網戸周りをキレイにしておくことが大切です。

隙間テープを貼りたい部分はもちろんですが、網戸の下に溜まってしまったゴミや埃なども掃除しておきましょう。

ついでに窓もキレイにできれば気分もすっきりしそうです。

〇隙間テープの種類に注意する

隙間テープには種類がたくさんあるため、違ったサイズのものを選ぶとせっかく購入したのに使えないこともあり得ます。

特に幅の間違いには注意し、事前にサイズを測ってから購入しましょう。

〇隙間テープのカットは垂直にする

隙間テープは隙間を埋めるためのものですので、斜めにカットしたりするとその隙間から虫が入り込んでしまうことも考えられます。

せっかくご用意した隙間テープですので、カットはしっかりと垂直にしましょう。

注目したい隙間テープに期待できる効果!

網戸の調整が上手くいかなかったり、すぐに隙間を埋めたい方には隙間テープをおすすめしてきました。

隙間テープは比較的どこでも手に入れることができやすいため、思い立ったらすぐに試してみることができそうです。

さて、その隙間テープ、単純に隙間を埋める以外にも期待できる効果があります。

それは、網戸よりも窓やドアの隙間に対しての効果です。

〇隙間風を防ぐ

賃貸物件に住んでいると、窓を閉めているのに隙間風が入ってくることがあるかもしれません。

そういうときに隙間テープで隙間をしっかり埋めれば隙間風を防げるため、冷暖房の効果をアップさせることにつながることでしょう。

〇防音効果がある

隙間テープを窓やドアにつけることによって防音効果が期待できます。

ピアノやギターなどの演奏は、窓やドアを閉めてもその隙間から音が漏れてしまうこともあります。

そういうときに隙間テープを使えば、隙間から漏れる音をある程度軽減することが期待できるのです。

窓から入る虫だけでなく、隙間風や防音効果に期待できる隙間テープ、使ってみてはいかがでしょうか。

窓から入ってくる虫は網戸の隙間の場合が多い

窓から入ってくる虫がいる場合、網戸に何らかの不具合がある場合が多いようです。

網戸の位置に注意し、歪みがないか、傾いていないかなど一つ一つ確認してみましょう。

調整しても上手くいかない場合、隙間テープを使う方法もあります。

虫の侵入を防ぐだけでなく、隙間風や防音にも効果が期待できます。

お伝えした方法で、虫の侵入を防げると良いですね。