テレビをアンテナ線なしで観る方法!DLNAでワイヤレス通信

「DLNA」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

テレビをアンテナ線なしでワイヤレスで観る手段の一つで、さまざまなメリットがあります。

これを使いこなせれば、家の中のどこにいても、スマホやパソコンでテレビを観られるようになるかもしれません。

そこで、DLNAの接続方法やメリットについてお伝えしていきます。

後半では、光回線やケーブルテレビで観るメリットについてもご紹介しますので、比較してみてください。

DLNAとは?テレビをアンテナ線なしで観る方法

DLNAに対応した製品、そして無線LANを使うことで、テレビのアンテナ線をつながずに、ワイヤレスで視聴することができます。

DLNAというのは、「Digital Living Network Alliance」の略です。

デジタル機器を結び付け、提携させるという「ルール」を意味します。

これに対応していれば、機器の種類やメーカーを問わず、室内でワイヤレスでテレビを観ることができるのです。

一例を挙げると、レコーダーで録ったテレビ番組をパソコンで視聴したい時には、PCでDLNAの設定を行うことで、録画番組を観ることができます。

新しい機器を購入しなくても、DLNAのガイドラインに従って設定された機器があれば大丈夫です。

ただし、100%全ての機器で互換性があるわけではありません。

機器次第によっては互換性がないこともあります。

また、パソコンだけでなく、ミュージックコンポにもDLNA対応のものがあり、パソコンの音源をワイヤレスでコンポから聴くことが可能です。

スマートフォンにDLNAアプリをダウンロードしておけば、レコーダーで録ったものをスマホで楽しむこともできるでしょう。

DLNAでテレビをワイヤレス視聴!接続方法

DLNAでワイヤレス視聴できるのは、録画だけではありません。

多くのレコーダーには、受信した映像を転送する機能があります。

テレビの電波を受信できない場所でも、無線LANなどのネットワークにつないで、テレビ番組をリアルタイムで観ることができる方法をご紹介します。

用意するのは、DLNAに対応しているレコーダー(チューナーの付いているもの)、DLNAの再生が可能なテレビ、ネットワーク接続のためのルーターです。

テレビで無線LANを利用できない場合、無線LAN子機でLAN端子に接続する必要があります。

では、接続方法をご説明していきます。

1.ルーターで、無線LAN環境(インターネットがつながる状態)を整えておきます。

テレビ端子がある部屋にレコーダーをケーブルでつなぎ、LANとも接続しておきます。

2.テレビを無線LANに接続します。

対応している場合には、これだけでつながることもあります。

無線LAN子機の電源をUSB端子などから取り、映像が映るか確認してください。

もし対応していない場合には、DLNA対応の別のプレーヤーを用意して、HDMI端子などに接続します。

そして、DLNA対応のメニューでレコーダーとつなぎ、チューナーによってチャンネルを選んで視聴する流れになります。

これで、アンテナ線なしでもテレビを観ることができます。

アンテナ線なしでテレビを観るメリット!DLNAの注意点とは

無線LAN環境を整え、DLNA対応の機器を用意したうえで、テレビを観ることができる方法をお伝えしました。

DLNAを使いこなすことで、わずらわしい配線の必要がなくなります。

掃除の時にもストレスを感じることなく、見た目がスッキリするでしょう。

DLNAだけでなく光回線とも契約し、テレビからインターネットまですべてワイヤレスで、高速で利用できる環境を整えることができます。

光回線などと併用していくことで、コードやアンテナ線なしでテレビ番組を視聴できるようになり、回線によるストレスの少ないお部屋になることを考えるととても魅力的といえるでしょう。

ただし、DLNAに対応していない製品もありますし、家電の電磁波によって視聴環境が乱れることもあります。

テレビと無線LANとの距離が遠いことが原因で、電波が乱れることもあるでしょう。

ちなみに、DLNAに対応している機器は幅広く、ブルーレイレコーダーやスマホアプリだけでなく、再生専用の機能のみを持つ専用機器もあります。

しかし、DLNA対応といっても、著作権保護で守られているデジタル放送番組を再生できないものもあります。

DTCP-IPに対応しているか、という点にも注意が必要です。

さらに、パソコンのセキュリティによって配信データがロックされてしまうこともあるので注意しましょう。

DLNA以外でもワイヤレスでテレビが視聴できる!

テレビをアンテナ線なしで、ワイヤレスで観るためには、DLNAを活用すること以外の方法もあります。

●光回線

ケーブル(光ファイバー)を使う通信方法のことを光回線と呼びます。

インターネットを利用するときに契約することでお馴染みの光回線で、テレビを視聴することができます。

代表的なものとしては、「フレッツ光」などによって提供される「ひかりTV」があります。

WI-FIルーターを使用することで、接続可能なテレビであれば、ワイヤレスでルーターと別室で視聴することができます。

ただし、光回線を利用するためには工事をする必要があります。

時期によっては申し込みが集中する時もあり、申し込んでから利用できるまでに、2か月近くかかることもあるようです。

光回線の料金!アンテナ線で観る方法と比較

光回線と契約すれば、ワイヤレスでテレビを観ることができるということが分かりました。

しかし、工事費用の他に月額料金がかかりますので、先を見通せばアンテナ線をひいてテレビを観るほうが、費用をおさえられることもあります。

そこで、光回線のだいたいの料金を調べましたので参考にしてください。

<光回線>

・月額料金 500円~
・回線工事料金
・電話やインターネットも利用可

一方、アンテナ線の工事を行うためには20,000円程かかりますが、継続費用はかかりません。

ただし、インターネットなどを利用することはできません。

この他に、室内用のアンテナというものもあります。

テレビに直接つなげる室内アンテナによって、基本的にはデジタル信号をキャッチすることができますが、受信映像が乱れることもあります。

アンテナの位置を調整するのも難しいでしょう。

ただ、値段は安く、家電量販店やネット通販で購入することができるというメリットがあります。

ワイヤレスにできる光回線のメリット!

光回線を利用してアンテナ線なしでテレビを視聴することに、どのようなメリットがあるでしょうか。

第一に挙げられるのは、テレビ以外のサービス内容を利用できることです。

光回線なら電話やインターネットが楽しめます。

ただし、無線LANでもインターネットを利用することはできますが、速度が遅いため、オンラインゲームなどを楽しみたい場合には向きません。

もし、オンラインゲームを楽しむことを考えるのであれば光回線ならスピードが速いため、LANケーブルをつなぐことで快適にインターネットを楽しめます。

また、ひかりTVは有料チャンネルに登録することで、海外ドラマやバラエティ、アニメ番組やスポーツ番組など、幅広いチャンネルを楽しむことができます。

そして、ワイヤレスの設定が完了していれば、自室で専用チャンネルを楽しむことができるでしょう。

その他のメリットとしては、「天気に影響されない」ということを挙げられます。

このように光回線を利用することには様々なメリットがあるのです。

テレビをアンテナ線なしで観よう!

テレビをワイヤレスで視聴する方法として、DLNA、光回線を使うことをご紹介しました。

DLNAは、設定することが難しいと感じるかもしれませんが、スマホやパソコンでさまざまなチャンネルを観ることができる便利な方法です。

また、光回線なら速度が速いため、よりストレスの少ないネット環境を整えることができます。

メリット・デメリットを比較して、ご自分に合った方法を選んでください。