暑い夏が近づいてくるにつれ、気になってくるのがお部屋の温度対策ですね。
特に、南や西に面したお部屋は強い日差しが入り込むため、お部屋の温度が上昇しやすいです。
実は、窓から侵入する熱は約70%とも言われています。
そこで、窓から入る熱を遮断するのに、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
熱による気温上昇は窓への遮断が効果あり
年々夏の暑さが厳しくなってきているのは、誰もが感じていることではないでしょうか。
近年では、35度超えは当たり前のようにニュースで報道されており、40度近くまで気温が上昇する日も少なくありません。
このように気温の高い日は、命の危険を及ぼす危険性があると見て「災害レベル」と伝えられるほどです。
体を守るためにも、エアコンによる空調管理は非常に重要ですが、エアコンばかりに頼っていては体の不調に繋がる可能性も考えられますし、なにより電気代が大きく嵩んでしまうことになります。
冒頭でもお伝えしたように、実は窓から入り込む熱はおよそ70%とも言われており、裏を返せば窓に遮断効果があるもので対策を行うことで、お部屋の温度上昇をいくらか抑えることにも繋がります。
では、窓から入り込む熱を遮断するアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。
次からは、熱を遮断するためのおすすめアイテムをご紹介していきます。
外気からの熱を遮断する!遮熱フィルムとは
遮熱フィルムは、窓に貼るだけで室内に入り込む熱を遮断し、温度上昇を防ぐ効果が期待できます。
あるフィルムメーカーによると、夏場に遮熱フィルムを貼った窓とそうでない窓の周辺温度を測定したところ、最大5度の温度差があったとの結果もあります。
実際に、遮熱フィルムを貼ることでどれほどの効果があるのかは、窓や部屋の広さ、遮熱フィルムの性能によって変化するとは思われますが、遮熱フィルムは大いに効果が期待できるアイテムであると言えるでしょう。
また、遮熱フィルムは熱の侵入を防ぐだけでなく、紫外線カット、目隠し効果、災害時による窓ガラスの飛散を防止する効果があるものもあります。
特に、紫外線をカットする遮熱フィルムは、皮膚の日焼けを防ぐだけでなく、家具や家電の日焼けを防ぐことにもなるので、劣化を遅らせ寿命を延ばすことにも繋がります。
また、目隠し効果のある遮熱フィルムは、すりガラスのような半透明のものから、透けることがない濃い色のフィルまでたくさんの種類があります。
「目隠し効果は欲しいけど、部屋に太陽の明かりを取り入れたい」という場合は、半透明のフィルムを選び、「昼間は寝ているから遮光性のあるものが欲しい」という場合であれば色が濃いフィルムを取り入れるなど、生活スタイルによって選ぶことができます。
中には、鏡のように光が反射して室内が見えにくくなるミラーフィルムもあります。
このタイプは、日中の明るい時間帯はほぼ室内が見えなくなりますが、室内からでしたら外を見ることができます。
ただ、夜になるとその効果はなくなってしまいますので、カーテンなどで室内が見えないように対策をする必要があります。
遮熱フィルムを窓に貼る際に注意しておきたいこと
窓からの熱を遮断することができる遮熱フィルムは、インターネットやホームセンターなどで手軽に入手することができ、DIYを行う方も多いです。
しかし、窓ガラスの種類によっては貼り付けが不可となるものもありますので、注意が必要です。
なぜ、窓ガラスによって貼り付けることができないのかと言いますと、熱が当たることで「熱割れ」を起こすガラスがあるためです。
フィルムを貼ったガラス表面に太陽光が当たると、ガラス表面が温まり膨張しますが、サッシ部分は放熱されやすいため窓ガラス中央と周辺とで大きな温度差が発生します。
この大きな温度差によって、熱割れが発生しやすくなるのです。
特に、割れやすい窓ガラスは以下のようなものが該当します。
・厚みのある窓ガラス
窓ガラスは厚みがあるほど熱を吸収する率が高くなるため、熱割れが発生しやすくなります。
・網入り窓ガラス
網入りの窓ガラスは、ガラスの中に網を封入しているため、一般的な窓ガラスよりもエッジ(ガラスの縁)強度が低くなります。
遮熱フィルムを貼り付ける際は、できるだけ温度差が発生しないようにすることが大切です。
サンシェードを取り付けて窓から入る熱を遮断!
窓にできる遮断対策としては、サンシェードを取り付けることもおすすめです。
サンシェードはほどよく日光を通してくれるため、お部屋が暗くなりすぎることもありません。
効果的に熱を遮断することができるので、夏場の室内の気温上昇を防ぐのにおすすめです。
特に、生地の裏表面にステンレス粒子がコーティングされたサンシェードは、ステンレスが熱を吸収するので、遮断効果も大きいでしょう。
ただ、アパートなどの賃貸物件の場合、設置自体が不可としているところもありますし、強風などによってサンシェードが外れてしまい、周りの住民に迷惑をかける恐れもあります。
必ず設置する前に、大家または管理会社へ確認を取ってからの設置をおすすめします。
また、サンシェードを取り付けるには、サンシェードをくくり付ける手すりや、地面に杭などを打ち込んで固定する必要がありますから、設置する場所は限られてしまうということも頭に入れておきましょう。
屋内での設置が可能な方は、サンシェードの設置も検討されてみるとよいかもしれませんね。
遮熱カーテンを窓に取り付けて外気からの熱を遮断しよう
「そもそも庭やベランダがない」、「マンションやアパートの規制でサンシェードを設置できない」という方は、やはり室内で外からの熱を遮断する方法を取らなくてはなりません。
そこで、おすすめなのが「遮熱カーテン」です。
ただ、遮熱カーテンといっても、さまざまなタイプがあります。
特に遮断効果の高いものは厚手の遮熱カーテンで、繊維密度が高く遮熱性能がもっとも高いと言われています。
ただ、以下のようなデメリットがあります。
・好みのデザインやカラーが見つかりにくい
・熱だけでなく光も遮蔽するため部屋が暗くなる
・生地が厚くカーテン自体に重量があるため、取替えが大変
・価格が高い
見た目よりも機能性を重視したい方には厚手の遮熱カーテンはおすすめですが、それほどの機能性を求めていないというのであれば、遮熱性のない一般的なカーテンにプラスして、レースの遮熱カーテンを窓へ取り付けるのもおすすめの方法です。
レースカーテンは、厚手の遮熱カーテンに比べると遮熱効果は期待できませんが、価格が手ごろな上、日光の明かりもお部屋に取り入れることができるため、お部屋が暗くなりすぎるといった問題を回避できます。
これから新築を建てる方は遮断性のある2重窓もおすすめ!
ここまで、窓を遮断効果のあるアイテムを使って、遮熱する方法をお伝えしてきました。
もし、これから新築を建てる予定がある、もしくはリフォームを考えている、という方がいるようでしたら「遮断効果のある2重窓」の採用を考えてみてもよいかもしれません。
では、2重窓とはどのような窓なのでしょうか。
簡単にご説明していきます。
●2重窓とは
2重窓を簡単にご説明すると、ガラスを2枚重ねて取り付けた窓のことです。
2重にすることで、断熱性・防音性が向上すると言われています。
また、2重窓には結露を防止する効果も高いため、カビなどの発生を防ぐことにも繋がるでしょう。
遮断効果のある2重窓を取り付ければ、外からの日差しを大幅にカットしてくれるため、冷房効果を高め光熱費節約にも繋がります。
特に、南や西側に面しているお部屋は、北や東に比べると暑くなりやすいです。
その場合、南と西側に面した窓だけ2重窓を設置する方法を取るといったことも可能です。
新築やリフォームを行う際は、窓にも注目してみてください。
窓からの熱を遮断することで室温の上昇を防ぐ!
ここまでご説明したとおり、窓から入る熱量はおよそ70%とも言われており、非常に大きいものです。
そこで、ご紹介したような窓への遮断対策を行うことで、室内の温度上昇を防ぎ、冷房効率をアップさせることに期待できます。
近年、夏場の暑さは厳しくなってきていますので、できる限りの対策を行うことは必要なことと言えるかもしれません。
今は、ご自分で対策が可能なアイテムも多くありますから、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。