CATEGORY

暮らし

  • 2019年9月6日

BS用の室内アンテナを設置したい!映らない原因や対処方法

BS放送を楽しみたい方の中には、さまざまな理由からアンテナを室内に設置したい方もいるのではないでしょうか。今回は、BS用に室内アンテナを設置するメリットや、設置方法についてご紹介します。また、室内アンテナを設置したのにテレビに映らない原因や、対処方法についてもお話ししていきます。ご自宅でBS放送を楽しむためにも、この記事をお役立てください。

  • 2019年9月2日

建蔽率と容積率を考える!駐車場は屋根の有無がポイント

マイホームを建てるとき、「建蔽率」や「容積率」という言葉を目にしたことはないでしょうか。普段の生活ではあまりなじみのない言葉ですが、マイホームに駐車場をつくるか否かを考えたときに、とても重要な言葉です。この記事では、建蔽率や容積率の基礎知識と、駐車場をつくるときの緩和措置についてお話ししていきます。駐車場は屋根があるかないかで建蔽率や容積率との関わりが変わってくるので、その点についても考えていきましょう。

  • 2019年9月2日

市街化調整区域は建物が建築できない!コンテナ倉庫もNG?

市街化調整区域にある土地は制限が多く、土地活用を諦めてしまう所有者もいます。しかし、まったく何もできないということでもありませんので、どのような土地活用があるのかを見てみましょう。建築できる建物と建築できない建物を知っておくことで、どのような土地活用ができるのか、展望がひらけてくるかもしれません。また、市街化調整区域でも勘違いしがちなコンテナ倉庫の扱いについても解説します。

  • 2019年9月1日

家の前が位置指定道路で私道の場合!駐車はしてもOK?

建築基準法の観点からすると、建築物は既定の道路に接している必要があります。しかし、住宅が奥まった土地にある場合、道路に接することは難しくなります。その場合、行政から認められれば、道路から住宅に行くまでの道を位置指定道路として扱うことができます。しかし、位置指定道路が私道の場合、車を自由に駐車してもいいと思っているような方がいるようですが、この場合はどうなのでしょうか。

  • 2019年8月31日

テレビをアンテナ線なしで観る方法!DLNAでワイヤレス通信

「DLNA」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。テレビをアンテナ線なしでワイヤレスで観る手段の一つで、さまざまなメリットがあります。これを使いこなせれば、家の中のどこにいても、スマホやパソコンでテレビを観られるようになるかもしれません。そこで、DLNAの接続方法やメリットについてお伝えしていきます。後半では、光回線やケーブルテレビで観るメリットについてもご紹介しますので、比較してみてください。

  • 2019年8月29日

NHKのBS契約は絶対する必要がある?BS対応マンションの場合

BS対応マンションに引っ越した場合、NHKの方から連絡や訪問を受けて「衛星契約に変更してください」と言われるかと思います。しかし、「BS放送を見る予定がないのに、受信料を払わないといけないの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。この記事では、BS対応マンションに住む場合の、NHKの衛星契約についてご説明します。

  • 2019年8月28日

窓の高さの標準とは?採光・通風・プライバシーを確保する窓

これから住宅を建てる、購入するというとき、デザインや間取りなどは重視するかもしれませんが、窓までは気が回らないという人は多いでしょう。平面図では、数字で窓のサイズのみ書かれていることもあり、素人にはわかりづらいということもあります。採光や通風・プライバシーに大きく関係してくる窓。標準的な高さやサイズはありますが、それぞれの環境に適した窓を設置したいですよね。窓の高さについてご紹介しますので、自身の住宅に適した窓を見つけましょう。

  • 2019年8月26日

私道・公道とはどういう道路?調べる方法は何かあるの?

普段生活をしていると、道路のことについて考えることはそう多くはないかと思います。道路の名称には「私道」「公道」などがありますが、両者はどういった道路のことを指すのでしょうか。また、対象の道路を私道なのか公道なのか調べる場合にはどうしたら良いのでしょうか。当記事ではそれらについてお伝えしていきますが、これから家を買う予定であるという方などは一度道路のことについて知ってみるのも良いのではないでしょうか。

  • 2019年8月26日

準防火地域では軒裏に建築制限あり!軒裏に木は使えるのか?

住宅を準防火地域に建てる場合、準防火地域には建築に関する制限があるため、あらかじめその制限について知っておく必要があります。特に木造の家を建てたい場合には注意が必要です。また、準防火地域での建築制限に「軒裏」に対するものがありますが、軒裏に木を使えるのでしょうか?軒裏も含めた準防火地域での建築制限を、こちらの記事で確認していきましょう。

  • 2019年8月25日

建築面積に庇は含まれる?柱の有無で変わる建築面積を知ろう

家を建てる時に大切なものとして、建ぺい率というものがあります。建ぺい率とは、敷地面積に対しての建築面積の割合のことです。この建築面積ですが、家の部分によって含まれたり含まれなかったりすることがあります。その例として、庇や柱が挙げられます。記事では、建築面積に庇や柱がどのように関係するのかをお伝えします。