部屋の中にいるのに寒さを感じる場合は、窓を確認してみましょう。
窓は冷気の入り口となりやすく、部屋全体を寒くさせる原因ともなり得ます。
そんな部屋の寒さを軽減させるためにも、カーテンを見直してみてはいかがでしょうか。
カーテンにプラスして使えるおすすめの防寒対策アイテムについてもご紹介するので、そちらも参考にしてみてください。
ただ、賃貸住宅では防寒対策アイテムの使い方にも注意が必要でしょう。
部屋に入り込む冷気の原因は窓って本当!?
冬の寒い時期に「部屋の中にいるのに冷える」と感じる方もいることでしょう。
その寒さの原因は窓にあります。
窓は、いくつかの部材が組み合わされてつくられています。
窓ガラスの周りをサッシが囲み、それを窓枠にはめ込みます。
いくつかの部材の組み合わせということは、それぞれの接地面に隙間ができてしまうのは避けられません。
また、窓ガラス自体も薄く、熱の影響を受けやすいため、どうしても冷気を通しやすくなってしまうのです。
窓の弱点はそれだけにはとどまらず、部屋で暖められた空気が窓から室外に漏れ出てしまうということも注意しなければなりません。
これらのことから、部屋の寒さを軽減するためには、窓の防寒対策が欠かせないということが分かります。
そこで、まず行ってほしいのが、窓に取り付けたカーテンを改めて選びなおすということです。
冷気を防ぐために!窓に取り付けたカーテンを選びなおす!
窓は冷気の入り口です。
その冷気の侵入を防ぐためには、カーテンの存在が欠かせません。
ご自宅で使われているカーテンは、季節に合っている物でしょうか。
もしかすると、冬の時期に夏用のカーテンを使い続けているということはありませんか。
そのような場合は、すぐに冬用の厚いカーテンに交換してください。
また、厚さだけではなく、カーテンの機能性にもこだわると、より冷気を防げるはずです。
カーテンには断熱に特化した機能カーテンと呼ばれるものがあります。
これは、生地自体に特殊加工を施し断熱性を持たせた、冷気に強いカーテンです。
一般的なカーテンよりも価格は少し高く設定されていますが、それだけ断熱効果が期待できます。
そして、カーテンの色も大事な要素の一つです。
人間は視覚からの情報が多く、それによって影響を受け体感温度まで変わるとも言います。
そのため、温かさをイメージさせる暖色系のカーテンを選ぶと良いでしょう。
カーテンの上下の隙間から入り込む冷気をブロック!
窓からの冷気を防ぐためには、カーテンを選びなおすだけではなく、取り付け方も見直す必要があります。
なぜなら、カーテンをそのまま窓に取り付けてしまうと、上下に隙間ができてしまうからです。
カーテンの上の隙間を防ぐためには、カーテンボックスを取り付けましょう。
カーテンボックスとは、カーテンのレール部分をすっぽりと覆う形状の専用のボックスのことです。
上部がしっかりと覆われるため、窓からの冷気が上部から室内に入り込むことがありません。
また、冷気への対策としてだけではなく、窓周辺のデザイン性もアップさせることができます。
色や素材など部屋の雰囲気に合ったものを選べば、統一感は増し、部屋全体の印象を良くしてくれるはずです。
それでは、カーテンの下の隙間はどうすれば良いのでしょうか。
カーテンの下の隙間を防ぐためには、カーテンを床ぎりぎりの位置まで下げて取り付けるようにしてください。
そうすることで、窓の下部から室内に冷気が侵入できなくなります。
もし、カーテンにアジャスターフックがついているなら、ある程度長さを調節できるはずです。
お手持ちのカーテンでは長さの調節が難しい場合は、一つサイズが大きいカーテンに交換するのも良いかもしれません。
窓のカーテンにプラスしたい防寒対策アイテム
窓からの冷気を防ぐための効果をより高めたいのであれば、カーテンにアイテムをプラスして防寒対策を行うことをおすすめします。
これから、そのアイテムをいくつかご紹介していきます。
〇隙間テープ
窓のサッシと窓枠の間には、経年や使用状況により隙間が空いてしまうことがあります。
その隙間からは、隙間風として冷気が入り込んできます。
そこで登場するのが隙間テープです。
隙間テープは、サッシに貼りつけるだけの方法なので、難しい作業は必要ありません。
また、冷気だけでなく、音や虫の侵入を防ぐことにも繋がります。
〇断熱シート
窓に断熱シートを貼れば、窓ガラスから伝わる冷気を防ぐことができます。
カーテンと組み合わせることで、二重の防寒対策として役立つでしょう。
冷気を防ぐことで、暖房効率を上げられるのもうれしい点ですね。
断熱シートも隙間テープと同じく貼るだけの簡単な作業なので、比較的挑戦しやすいアイテムです。
この他にも、窓におすすめの防寒対策アイテムはありますので、次項でもご紹介していきます。
まだある!窓のカーテンと組み合わせるのはこの防寒対策アイテムがおすすめ!
引き続き、窓のカーテンと組み合わせて使える防寒対策アイテムをご紹介します。
〇気泡緩衝材
荷物を衝撃から守ってくれる気泡緩衝材も、窓に貼りつけることで冷気を防いでくれます。
この気泡緩衝材ですが、やはり防寒のためのアイテムとして専用につくられた断熱シートに比べると、効果は劣ります。
とはいえ、手軽・安価に入手できるので、とりあえずの防寒対策としてはおすすめと言えるでしょう。
〇断熱パネル
断熱パネルは窓の前に立てかけるだけの簡単防寒対策アイテムです。
断熱パネルがあれば、窓やカーテンの下の隙間から入り込む冷気を防ぐことができます。
もし、カーテンの長さが足りず、買い替えるのも難しいようでしたら、断熱パネルを選んでも良いかもしれませんね。
不要なときにすぐに片づけられるのも、断熱パネルのおすすめポイントです。
実践する前に考えよう!賃貸住宅での防寒対策
窓からの冷気を防ぐための対策やアイテムなどをご紹介してきましたが、もしこれらの方法を賃貸住宅にお住まいの方が実践する場合は、守らなければならない義務があることを覚えておいてください。
その義務とは、賃貸住宅に課せられた「原状回復」についてです。
原状回復とは、賃貸住宅を退居する際に、部屋の状態を入居時と同じ状態に回復させることを指します。
ただ、入居者が負うべき回復責任は、故意や過失によるダメージについてのみです。
ここで重要になるのが、防寒対策による窓周辺の設備へのダメージです。
例として、カーテンで考えてみましょう。
防寒対策として、機能性カーテンに付け替えたとします。
この場合、部屋の設備自体にダメージがあるわけではないので、原状回復の範囲には当てはまりません。
とはいえ、最初から部屋の付属品としてそのカーテンが扱われている場合は、退去時に同じ状態で返却する必要がありますので、劣化しないように保管しておいてください。
それでは、窓の上部にカーテンボックスを設置したらどうなるでしょう。
もし、そのカーテンボックスがネジなどを使用して固定するような場合は、壁に穴を開けることになります。
これは、入居者の故意・過失によるダメージとみなされることでしょう。
このように、防寒対策とはいえ、賃貸住宅の窓や窓周辺の設備にダメージを与えてしまった場合は、退去時に修繕費用を請求される恐れがありますので、注意してください。
隙間テープや断熱シートを窓に貼るような場合も、シールの跡が残らないタイプのものを選ぶなどの工夫が必要になるでしょう。
カーテンと防寒対策アイテムで窓の冷気をシャットアウト!
今まで使っていたカーテンを見直し、そのカーテンと防寒対策アイテムを組み合わせることで、窓から入り込む冷気を二重にブロックすることができます。
防寒対策アイテムには安価で手軽に設置できるものも多くありますので、ぜひ検討してみてください。
ただし、賃貸住宅では窓や窓周辺の設備に傷や汚れがつかないような方法を選ぶことを忘れないようにしましょう。