すでにアパートに住んでいる方のほとんどが、入居時に火災保険に加入してくださいと案内されたことがあると思います。
保険なので加入することに越したことはありませんが、なるべく初期費用を抑えたいと思った経験がある人も、多いのではないでしょうか?
そもそも火災保険がどういったときに役に立つのか、入居中の方もこれから引っ越しする方も参考にしてほしい、火災保険に入らないとどのようなリスクがあるのかをご説明していきたいと思います。
アパート契約時に火災保険に入らない選択ができるのか
アパートを契約する際にほとんどの物件に対して、指定の火災保険に加入してくださいという案内が書かれています。
物件資料であったり、見積もりの説明の中で火災保険の金額や契約期間について説明がなされることが多いです。
物件の広さによってまちまちですが、15,000円から20,000円の2年契約更新型がよくみられます。
初期費用を少しでも減らしたい心理が働くところですが、火災保険に入らない選択をすることはかなり難しいです。
なぜなら共同住宅であることと、所有者から借りているものという点からです。
オーナーや管理会社は火災保険に入ることを前提に入居を承諾し、入居中は火災保険に加入すること、と契約書に記載することもあります。
結論としては、火災保険に加入しないでアパートに入居することは、ほぼほぼ不可能です。
しっかり管理されているアパートであればあるほど、火災保険については厳しく決められているからです。
アパート契約時に火災保険を節約したい
アパート契約時に、火災保険に入らないということができないことはわかったけど、何とか節約できないのでしょうか。
節約の方法のひとつが、プランを変えてもらえないか交渉することです。
火災保険にはいろんなプランがあります。
支払う額によって、補償される金額が変わってくるのです。
補償される額は減ってもいいので、違うプランに変更してもらえないかと仲介業者を通じてお願いしてみましょう。
ふたつ目の方法は、自分で用意した火災保険に加入することができないか交渉してみることです。
自分で使いたい保険会社がある場合も、仲介業者を通じて確認を取ってもらいましょう。
この場合は、必ず契約開始日までに保険の加入したことがわかる書類をオーナーや管理会社に提出することが前提となることが多いです。
間に合わない場合、契約開始日を変更させられるケースもあるので、確実に間に合うように準備をしなくてはいけません。
どちらにしても、一度相談して詳しく打合せすることが大切です。
アパートの火災保険更新時に入らない選択をできるのか
アパート入居後、火災保険の契約満了の約2ヶ月から3ヶ月前に、更新に関するお知らせが届きます。
このお知らせについては、火災保険会社から直接届くことがほとんどで、オーナーや管理会社を通して通知が来ることはあまりありません。
つまり、管理会社は入居時には火災保険に入らないと入居できないと説明しますが、入居後については個人任せにしていることが多いのです。
更新する約束になっていても、確認まではその都度行っていないのが現実によくあります。
入居してから火災保険なんて使わなかったし、更新しなくていいかと思ってしまいがちですが、万が一の時の火災保険です。
掛け捨てがもったいない気持ちもわかりますが、自分の身を守るためにも必ず更新をしてください。
火災保険がどんな時に役立つのか、災害時についてのメリットについてと、普段の生活にも使える意外な保険の使い方について、詳しくは次項でご説明していきます。
入居後は自己管理です。
リスクをしっかり知って火災保険の大切さを確認しましょう。
アパート用の火災保険とは?入らないが認められない理由
アパート契約の際に加入する火災保険は、賃貸用の火災保険です。
一番の特徴は、借家人賠償保険がついていることです。
借家人賠償とは、簡単に言うと借りている物件を傷つけてしまったり、賠償をしないといけなくなった場合の補償です。
建物の修繕となると、程度にもよりますが、賠償額がかなりかかることもあります。
そうなったときに払えませんと言われては、オーナーが困ってしまいます。
こうしたことから火災保険は入らないことが認められず、更新も必ずしてくださいと言われるのです。
もちろん、オーナー自身も建物全体についての保険には加入していることがほとんどですが、入居者による汚損破損以外の修繕に使われます。
自身の故意過失によって建物の修繕や賠償が必要となった場合は、オーナーの保険を使う主張はできないので、リスク回避のために火災保険は必要なのです。
火災保険に入らないとさらにこんなリスクが
火災保険と聞くと火災時に補償されるものだと思いがちですが、それだけではありません。
例えば落雷や風災、床上浸水などの自然災害についても適用されます。
意外と風による窓ガラスの割れなどが多いそうです。
また、アパートならではなのが水漏れです。
例えば、水道を出しっぱなしにして下の階に水が漏れてしまった。
洗濯機のホースが抜けてしまって、下の階まで水浸しで家財や家電がだめになってしまったなどです。
この場合、オーナーへの賠償として建物の修理代と、階下の入居者への賠償として家財等の損害を補償してくれます。
火災保険に加入していないと実費での補修、賠償となるので入らないリスクはとても高いといえるでしょう。
また、空き巣などの被害にも火災保険が適用されるケースもあり、内容は充実しています。
さらに設備故障による24時間対応をしている保険もあるので、どのようなサービスがついているのか確認してみましょう。
火災保険についての詳しい内容は、アパート契約時にパンフレットと火災保険の重要事項説明書が渡されます。
もし、無くしてしまった場合は管理会社に問い合わせると対応してもらえます。
さらに心強い火災保険の使い方
それでも火災保険に入らない方がいいなと感じた方もいるでしょう。
火災保険に入っていると、退去時の修繕費がお得になるかもしれません。
アパートを引き渡す際に、退去立ち合いを行うことがほとんどです。
この立ち合いの際に、入居者の故意過失によってできた修繕箇所を確認していきます。
故意過失とは、故意に傷をつけたり気を付けていればできなかった汚損・破損等をいいます。
この故意過失部分については、後日請求されたり敷金を預けていれば、差し引いて返金があります。
床を焦がしてしまったり、クロスを焦がしてしまった場合には、一面張替えになるので少し値が張ることがあります。
そのまま引き渡しを迎えるまでに一度、火災保険会社に相談してみましょう。
保険会社やプランによって、補償してくれる範囲や金額などが変わってくるので、必ず確認をしてみてください。
加入中には相談窓口もありますし、火災保険についての重要事項説明書もあるので、そちらを参考にしてみるのもお勧めします。
また、この際には合わせて管理会社やオーナーへの連絡が必要になるので、それも忘れずに報告することも大切です。
万が一の火災保険もサービスいろいろ
保険と聞くと、使うかどうかわからないし入らなくても大丈夫と思いがちですが、サービス面をみるととても充実しています。
使わないことに越したことはないですが、サービスを利用すると考えて使ってみるのもいいかもしれません。
共同で生活するアパートだからこそ、全員が快適に住めるよう保険が大切ということも意識していきたいですね。