マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人にとって、騒音はとても身近な問題です。
また、近年では、騒音のせいで殺人事件に発展してしまうこともあるほど深刻です。
生活音以外に、楽器の音も騒音として挙げられますが、知らずに弾いている人もいるのではないでしょうか。
マンションの場合、ピアノなどの楽器は、何時までなら弾いていいのでしょうか?
今回は、それについて考えてみましょう。
マンションでは、ピアノの音でも近隣トラブルになる?
マンションやアパートなどの集合住宅で、トラブルになるのが騒音です。
騒音には、生活音・ペットの声など、様々な音が含まれます。
その中でも、意外と困っている人が多いのが、ピアノなどの「楽器から出る音」です。
日本においてピアノは、他の楽器に比べて一般的な楽器なので、習っている人も多いですよね。
ピアノのレッスンでは、家で練習したうえで通うことが求められるので、練習しないわけにはいきません。
また、ピアノはもう習っていないけれど、弾くのが趣味という人もいるでしょう。
しかし、その音が原因で、近隣住民とトラブルになる例が、後を絶たないのも事実です。
ピアノを弾いている人は思いもしないかもしれませんが、ピアノの音は、意外と周りに響きます。
人によって生活の仕方は様々なので、「夜は早く寝る」という方もいるかもしれません。
また、自分にとって心地の良い音でも、感じ方は人それぞれなので、騒音と認識されることも多いです。
特に、「ピアノなどの楽器は何時までなら弾いていいのか」ということが明確になっていないマンションでは、音のトラブルが増加する原因になっていると言えます。
マンションでピアノの音が問題になるのはなぜ?
マンションに住んでいて、ピアノの音が問題になるのには理由があります。
部屋に防音機能がないことや、壁が薄いといったことに加え、不動産会社から楽器演奏についての説明がないまま、入居することが多いからです。
ペットについては、飼えるか否かが不動産会社から伝えられますし、入居してから飼いたいということならば、確認を取る人が多いです。
しかし、ピアノなどの楽器については、演奏の可否が伝えられることは、あまりないのが現状です。
不動産会社もペットと違って、ひどい汚れやニオイにはつながらないので、楽器については、あまり強く禁止していません。
ですから、入居者が確認をしても、「他の方の迷惑にならないようにしてください」とだけ、言われることが多いようです。
不動産会社から「禁止」という言葉が出なければ、他の部屋の人に弾いていいか確認したり、夜しか弾けない事情を話すことはしませんよね。
そして、大抵、仕事や学校が終わってからピアノを弾くので、夕方から夜にかけて音を出すことになります。
弾いている人は、「悪いことをしているわけではないし、夜中ではないから大丈夫だろう」と思っていても、それを聞かされる人にとっては騒音でしかないのです。
この双方の認識の違いが、トラブルの原因になるのです。
では、マンションでは、夜何時までならピアノを弾いてもいいのでしょうか。
マンションでピアノを弾くのは何時までが一般的?
マンションの場合、ピアノは夜の何時までなら弾いてもいいのでしょうか。
楽器の演奏について、きちんと規約で定めているマンションでは、「楽器を鳴らしていいのは、夜の20時まで」となっていることが多いです。
これには、根拠があります。
多くの人にとって、20時以降はくつろぐ時間であり、小さい子供のいる家庭では、20時を過ぎると寝る準備に入ります。
また、受験生はしっかり勉強したいでしょうし、持ち帰った仕事を家でしたい人にとっても、20時以降のピアノの音は騒音です。
当然ですが、眠ったり勉強したりするには、静かな環境が必要です。
また、マンションの入居者から、「夜、どこからかピアノの音がして、うるさくて眠れない」と相談(苦情)を受けた大家さんの対応としては、
・入口などに張り紙をしたり、チラシを配って注意喚起する
・直接、音を出している人に注意をする
などが、一般的です。
さらに、規約を守って20時以降は弾かないようにしていても、他の入居者から「うるさいので18時以降は弾かないでほしい」と言われることもあるようです。
その場合は、管理人さんを含めて、他の入居者とよく話し合うことが必要です。
朝ピアノを弾きたい!マンションでは何時までは弾いてはダメ?
先ほどは、マンションで夜にピアノを弾く場合、何時までなら許されるのかについて、お伝えしました。
ですが、反対に「夜は時間が取れないので、朝ピアノを弾いてから、学校や会社に行きたい」という方もいるかもしれませんね。
では、夜は「ピアノを弾くのは18時まで」という規約になっていたとして、朝は何時からなら弾いていいのでしょうか。
「朝8時まではピアノを弾いてはいけない」という規約があるマンションもありますが、規約のないマンションもあります。
ですが、やはり規約がなくても、早朝に弾くのはやめましょう。
特に7時前は、まだ寝ている人もいる時間なので、ピアノを弾けば、その音で起こしてしまいます。
また、7時を過ぎていても、9時頃までは控えた方がいいでしょう。
7時台から8時台は、多くの人にとって、学校や会社に行く準備をする時間です。
その忙しいタイミングで、どこからかピアノの音という騒音がしてくるのは、そういった人をイライラさせてしまうことにつながります。
常識的に考えれば、早朝も夜と同じく、配慮が必要な時間帯です。
ですので、マンションの規約にもよりますが、朝の9時を過ぎるまではピアノは弾かないほうがいいでしょう。
ピアノの音がうるさい!マンションの場合どうすればいい?
先ほど、ピアノは何時から何時までなら弾けるかという話の中で、マンションでは9時から20時までが限界ではないか、とお伝えしました。
では、そういった規約がないマンションで、「毎晩、どこかから聞こえてくるピアノの音がうるさくて眠れない」という悩みを持つ方は、どうすればいいのでしょうか。
まずは、どこから音がしてくるのかを確認しなければなりません。
ですが、ピアノの音は色々な方向に響いているので、どこから音がしているのか、はっきりとはわからないことが多いです。
そのため、上から音がするからと言って、すぐに上の部屋の人に苦情を言うのはやめましょう。
すぐ上の階から音がするのだと思い込んで、その部屋に行き苦情を言ったものの、実は音を出していたのは別の部屋の人だった、ということも多いからです。
また、勘違いで苦情を言ったことが原因で、その人から「関係ないのに疑われた」と言われ、トラブルになるケースも増えています。
ですので、ピアノの音がうるさいのは分かりますが、何週間も続くようなら、まずはマンションの管理人さんや管理会社に対応をお願いしてください。
管理人さんなどを通せば、そちらから張り紙などをしてもらえるので、スムーズに解決できます。
トラブルにならずに済むように、冷静な対応をしましょう。
「ピアノは何時から何時まで」に縛られないアイテムがある
ここまで、マンションでは、朝の9時前や夜の20時以降にピアノを弾くと、他の人の迷惑になることが多いとお伝えしました。
ですが、その時間内に弾けない場合、迷惑とわかっていても、弾きたい気持ちを抑えられませんよね。
他の人の迷惑にならずにピアノを楽しむには、どうすればいいのでしょうか。
現代人はとても忙しいので、「時間的に、ピアノは早朝か夜しか弾けない」という人も多いです。
また、日常生活ではストレスが多いので、趣味であるピアノを弾くのが、ストレス解消になっているという人もいます。
そういった人が趣味を楽しめないと、精神的に良くありませんよね。
そこでおすすめするのが、消音機能を使ってピアノを弾く方法です。
今弾いているピアノに消音機能がなくても、後から付けることができますし、ピアノによっては、元から音を消す機能が付いているものもあります。
アップライトピアノに「ピアノ消音ユニット」を取り付けて、ヘッドホンをして弾けば、外には音が出ません。
消音機能を付ける費用は少々高額ですが、これなら、「何時から何時まで」という規約を気にせず、弾くことができます。
どうしてもピアノを弾くのが早朝か夜になってしまう方や、ピアノを弾かないとストレスになるという方は、消音機能で周りに配慮しつつ、楽しみましょう。
マンションでピアノを弾くには、周りへの配慮が不可欠!
今回は、マンションでピアノを弾く場合、何時から何時までならいいのかについて、お伝えしました。
朝の9時前に弾いたり、夜の20時を過ぎてから弾くと、やはり迷惑になることが多いようです。
自宅マンションでピアノを弾きたい気持ちもわかりますが、周囲への配慮は必要です。
ピアノの音で困っている人は管理人さんに伝え、ピアノを弾く人は消音機能を使うなどして解決し、お互い快適に過ごせるようにしていきましょう。