アパートがペット禁止それでも猫を飼ったときのトラブルは?

アパートがペット禁止でも、猫と住みたくなってしまう、そんな衝動に駆られる方も多く沢山います。

ただ、その気持ちに押し負けて猫を飼いだすと様々な問題が浮上し始めます。

今回は、もしペット禁止のアパートで猫を飼ってしまったトラブルをご説明していきます。

アパートでペットを禁止する理由

アパートがペット禁止、特に大きな声で鳴かない猫までも禁止にする理由はどのようなものがあるのでしょうか?

・お部屋が傷む

大家さんの中には、自分の財産でもあるアパートが汚され価値が下がることを嫌がる方も沢山います。

もちろん「現状回復すれば良いのでは?」と思われがちですが、ペットによってついた柱の傷などは簡単に修繕することはできません。

フローリングもペットによるおしっこ等の臭いが染みつけば、交換する必要も出てきてしまい相当な金額がかかってきます。

できる限り自分のアパートを、綺麗に保ちたいと思われるのは当たり前のことではないでしょうか。

・ペット可にした場合の近隣住民とのトラブル

もちろん、元からペット可にしているので住んでいる方は承知のうえで入居しているはずです。

しかし、糞の始末ができてないや鳴き声がうるさい等の不満をはどうしてもでてしまい、近隣住民とトラブルになるケースもあります。

できれば何事もなく利用していただけるのが、一番のトラブル回避につながるため、ペット可にしないのも理解できます。

アパートがペット禁止なのに猫を飼ってしまうのは何故?

アパートがペット禁止にも関わらず、猫を飼ってしまう方もいるのですが、その理由はどのようなことが考えられるでしょうか?

・ペット可を探したけど見つからなかった

先ほどの理由から、アパートでペット可のお部屋は非常に少なくなります。

しかも、ペット可の場合ですと、お部屋の築年数が経っているものも多くなり、自分が気に入らないということもあるようです。

どうしてもお部屋重視になってしまう点から、まだ猫を飼っていない人は飼うのを諦めようと思い、ペット禁止のお部屋を借ります。

しかし、年月が経つにつれて、どうしても猫が飼いたくなってしまうのです。

・ペット可のお部屋は高い

ペット可のお部屋は、修繕費などの関係から敷金も高く家賃の値段も上がっている傾向です。

気に入ったペット可のお部屋があったが、初期費用と家賃が高く諦めた方も多くいるようです。

・バレなければ良いと思ってしまう

「家の中で飼うし、声がお隣さんにバレなければ大丈夫」と自分に言い聞かし、飼い始めてしまう方も多くいるようです。

中には、自分を正当化し、「見回りに来なかった大家さんの責任」などと思っている方もいました。

そのほか、一人で寂しかったや友達に頼まれて仕方なく等、急遽飼い始める方もいるようです。

ペット禁止のアパートで猫を飼っていることがバレてしまう原因

それではペット禁止のアパートで、猫を飼っていたことがバレてしまう原因はどのようなものがあるでしょうか?

・鳴き声や爪とぎ、動き回る音

犬よりは声の小さい猫ですが、夜など静かなときに鳴かれると目立ってしまいます。

また、お隣と隣接しているお部屋で爪とぎをしてしまうと響いてしまい、住人から「もしかすると?」と思われてしまう可能性が考えられます。

さらに、猫の足音が下に響き、下の階の住民から疑われる可能性もあるでしょう。

・散歩

犬のように毎日散歩に行くわけではありませんが、ずっとお部屋の中に居たらストレスもたまり猫にとって良くありません。

何ヶ月に1回程度でも良いので、ストレスを発散させるのに外に連れ出すのが猫のためになりますが、この時に見られてしまう可能性も高くなります。

・臭い

猫には独特の臭いがどうしてもあります。

玄関の前を通るときに、猫の臭いが毎回すれば怪しまれてしまうのも仕方ありません。

・お部屋のトラブル

お部屋の中に水漏れが起きたり、設備が故障したりした場合、大家さんをお部屋の中に入れることも考えられます。

いくら猫を隠しても、お部屋に入ればすぐに分かってしまうものです。

ペット禁止のアパートで猫を飼っていた時の違約金は?

先ほどの原因から、ペット禁止のアパートで猫を飼っていたことがバレてしまった場合の違約金はどれくらいかかるのでしょうか?

まず猫を飼っていたのがバレた場合は、猫を他の場所へ移すか退去するかのどちらかを選択しなければいけません。

「3ヶ月以内」など猶予をくださる大家さんもいますが、近隣からの苦情であれば一刻も早くと急かされることもあり得ます。

ただ、バレてすぐに違約金を請求されることはありません。

違約金を請求されるのは、退去の清算時になります。

もし猫のために新しくペット可のアパートに住みかえようと考えたのならば、違約金のことを頭に入れておかなければいけません。

お部屋の傷やクロスのシミ、猫によるフローリングの汚れや全体的な臭いまでも、すべて修繕する費用を請求される可能性も考えられます。

猫アレルギーをお持ちの方もいますので、次の入居者のことを考えればすべて綺麗にしてもらうという考えが大家さんにはありますので仕方ありません。

契約書にペット禁止を破った場合の内容が記されていた場合は、全て支払うという覚悟をしておきましょう。

ありえない金額でない限り、消費者センターも相談に応じてくれることは残念ながらありません。

ペット禁止で猫を飼ってるのがバレたら強制退去もあり得る?

ペット禁止のアパートで猫を飼っているのがバレると、強制退去を通告される可能性もあり得ます。

多くの場合は、ペットを手放すか退去するかの選択の余地を与えてくれます。

ただ、中には退去のみしかありませんと、強制退去を求める大家さんもいるようです。

しかし、いくら契約書にペット禁止の記載があっても簡単に強制退去をさせることはできません。

裁判など手続きを経ないと、強引に退去をさせるという行為は、借地借家法によりできないのです。

けれども、もしペットを手放したとしても、このような関係で住み続けることができるでしょうか。

一度強制退去を通告した大家さんと、良好な関係をこの先築いていくのは難しいように思えます。

そうなると引っ越しを考えますが、先ほどご説明した通り退去時費用も高くなります。

引っ越し費用と合わせ、かなりの金額を用意する必要がありますので、それなりの覚悟が必要と考えられます。

ペット禁止のアパートで猫を飼った時の近隣トラブル

ペット禁止のアパートで猫を飼った時の近隣住民とのトラブルには、どのようなものがあるでしょうか。

もちろん騒音トラブルや、臭いなどのトラブルがまず考えられます。

トラブルの中でも怖いのが、猫アレルギーによる健康被害を与えてしまった場合です。

外に出さないのでそのようなことは考えられないと思う方もいるようですが、それは間違いです。

猫の毛が付いた布団をベランダで叩き、それが近所の方の洗濯物に付着しただけでもアレルギーが発症する可能性があります。

契約関係のある大家さんに言われるよりも、近隣住民による健康被害の訴えの方が対処が困難です。

注意されても猫を飼うのを止めない場合は、近隣住民から法的手段をとられてしまうこともあり得るのです。

「バレなければ大丈夫」と考えていても、知らぬ間に周りに被害を与えている場合もあります。

集合住宅でのルールはしっかりと守るようにしましょう。

自分と猫のためにもペット可能なアパートへ

アパートでペットを飼うことが禁止される理由は、部屋が傷んでしまうことや近隣住民とのトラブルへの懸念などです。

大きな声で鳴かない猫でもペット禁止のアパートで飼ってしまうと、違約金を請求されたり強制退去を勧告されたりする可能性があります。

また、近隣住民とのトラブルにもつながりますので、ルールはしっかりと守りましょう。