窓に貼る結露防止シートは100均が素敵!他の対策もご紹介

窓の結露が目に入った瞬間は特に気にも留めないかもしれませんが、カビ発生の前段階です。

結露は寒い時期になると発生しやすいから仕方がないと諦めずに、実施できる対処を行ってみましょう。

そこで、今回は結露対策として、100均でもゲットできると噂の結露防止シートや、その他の対処法をお伝えしていきます。

窓に発生してしまう結露!そのメカニズム

なんとなく窓のほうに目を向けると水分で濡れてしまっているのが目につきますよね。

これは結露のことで、冬場などの寒くなってきた時期に生じる傾向にあります。

窓部分に現れるだけならまだしも、カーテンにまで水分が浸透するとなると困ってしまいますよね。

では、そんな結露ですがどのようなメカニズムで発生してしまうのか考えていきましょう。

寒くなってくると大半の方がエアコンやヒーターといった暖房器具を利用し始めますよね。

その結果、お部屋のなかは温められますから暖気となります。

そのときの暖気は水分の含有率が高いという特徴を持ち合わせています。

しかし、外の空気というのはこの反対です。

外の空気は冷え切ってしまっているのが想像つきやすいでしょう。

このように、暖房器具で暖めたお部屋のなかと冷え切った外とでは空気の温度に大きな差が生まれます。

その状態で、部屋の水分の含有率が高い空気が冷え切っている窓にふれると、水滴に変化して目で確認できる状態になり、結露として現れます。

このようなメカニズムで生まれる結露対策として100均でも入手可能な結露防止シートを使用してみましょう。

100均でも入手可能!窓に貼る結露防止シート

窓に発生してしまう結露の対策を何か始めたいという方は、100均でも入手可能といわれている結露防止シートを有効に利用してみるのはいかがでしょうか。

筆者も結露に困ったときは、100均で入手した結露防止シートを愛用しています。

では、こちらの項では結露防止シートとはどのような商品なのかお伝えしていきます。

一般的な結露防止シートのなかには種類があるのですが、よく100均などで見かけるものは窓の下部分に貼り付けていく目的で設計されている商品です。

発生してしまった結露を窓の下部分で受け止める役割を担っています。

窓の下部分だけに貼り付けるということで、効能が心配な方もいるかと思いますが、筆者が使用しているものは問題なく使用できているので結露防止シートはおすすめできます。

窓に貼る100均の結露防止シートはデザインが魅力的!

前項では窓に発生してしまう結露対策として、100均でもゲットできる結露防止シートをおすすめしました。

いろいろなお店やネット通販でももちろん入手可能となっている結露防止シートですが、そのなかでも100均で出回っている商品をおすすめします。

筆者が使用している結露防止シートも100均で入手したので分かりますが、低価格帯とは思えない魅力的なデザインが豊富です。

●いろいろな動物が描かれている結露防止シート

●お花や草木の模様が描かれている結露防止シート

●季節感が味わえるような絵柄がプラスされた結露防止シート

●くり抜くことができるタイプの結露防止シート

●カラー展開が豊富である結露防止シート

など、このようなデザインが施されている結露防止シートが100均で見受けられます。

デザインにも工夫が施されているとなると、商品を選ぶのも、実際に窓に貼り付ける作業を行うときにも楽しんで行えそうです。

また、お部屋の空間を邪魔したくないという方にも向いているのが100均の結露防止シートではないでしょうか。

キュートな雰囲気に合う結露防止シートには動物テイスト、ナチュラルな雰囲気に合う結露防止シートは自然テイスト、とお部屋にマッチする結露防止シートが発見しやすいのが特徴です。

本来の目的は結露防止なのですが、お部屋のインテリアの一部としても活用できそうな印象を受けます。

このような人は違うタイプの結露防止シートを使おう

100均の窓に貼り付ける結露防止シートは窓の下部分をオシャレに彩ることも果たしてくれる商品でした。

筆者のように窓の下部分で結露対策を行うので十分だとお考えの方は、何の問題もないかと思います。

しかし、そうではない方もいるでしょう。

デザインや価格にあまりこだわりがなく、とにかく結露対策を重視したいという方もいるはずです。

そういった方はここまでお話ししてきたような結露防止シートの使用は向かない場合があります。

では、このようなタイプの方はどういった商品を使用するのが向いていると考えられているのかお伝えします。

例えば、窓の下部分だけではなく窓をまんべくなく覆うようにして貼り付けることが可能な結露防止シートです。

これなら部分的な結露対策ではなく、窓の全体的な対策を試みることができるので良いのではないでしょうか。

断熱目的のシートを有効利用するのも得策だといわれています。

100均で見かけるワイパーで窓をお手入れするのも◎

ここまでお伝えしてきたように、窓に発生する結露対策として結露防止シートはとても便利でしたね。

100均には窓の下部分にくっつける目的で設計されている結露防止シートがあり、オシャレな外見的な特徴を持ち合わせていることから注目を集めていますが、「ワイパー」の使用もおすすめです。

結露対策を目的として設計されたワイパーも、100均でゲット可能とのことですから手軽に試しやすいです。

ただ単にティッシュや布などを使って結露を排除するよりも、専門のワイパーを使用したほうが効果的な対策が行えます。

結露排除の流れとしては、ワイパー使用後に乾拭きを行うのが得策でしょう。

100均でもゲットできるワイパーですが、いらないペットボトルにセットできてそのなかに水分をいれていくという商品もあるようで、画期的に作業が行えるのが嬉しいポイントです。

一通りの作業を済ましたら、ペットボトルの水を除去すればOKという優れものです。

このようなワイパーを活用して窓のお手入れを行うことも結露対策に役立つでしょう。

その他にも実施したい窓の結露対策

100均でも出回っている話題の結露防止シート、結露対策用のワイパー、どちらも効果的に結露対策が実施できるアイテムとして名高いものです。

それらだけではなく、その他にも窓の結露対策として結露の発生を抑制させるために実施するべきことをお伝えしていきます。

まず最初に挙げたい結露抑制策は、「エアコンの除湿(ドライ)機能を利用する」ということです。

お部屋の湿気を少なくするのが、結露対策のなかでも重要なポイントとなってきます。

寝る前にこの作業を行うことを習慣化するのが理想的です。

次に挙げたい結露抑制策としては、「エアコンの温度設定に注意する」ということです。

特に寒い時期にはエアコンの設定温度を上げてしまいがちですが、ほどほどにしておくことで外との温度差を縮めることが可能になり、結果的に結露抑制につながります。

気軽に100均アイテムで結露対策をスタートするのもベター!

今回は、結露対策として活用できる100均で見かける結露防止シートや結露対策用のワイパーについてふれました。

結露防止シートはオシャレな外見の特徴を持ち合わせていて、ワイパーは画期的に作業が行えるものが多い傾向にあり、リーズナブルなだけではない魅力があります。

上記でお伝えしたような他の結露対策とも並行して、気軽な100均アイテムで結露対策をスタートさせるのも良いかもしれませんね。