賃貸物件に住む場合、挨拶をどうすればいいか悩む方も多いことでしょう。
最近では賃貸に住む際に、防犯などの観点から隣に住んでいる人にすら挨拶しないことが増えています。
挨拶をすること自体に躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか。
こちらでは、大家さんへの挨拶を中心に確認していきましょう。
どのような言葉かけが適切なのか参考にしてください。
不動産会社が間に入った賃貸物件!大家さんへの挨拶はどうするべきか?
賃貸物件に住むことが決まったら、大家さんに挨拶をするべきか悩むかもしれませんね。
挨拶が必要かどうかは、賃貸物件の管理を誰が行っているのかが大事になってきます。
基本的に賃貸物件を決めるまでは不動産会社を通じて手続をすると思いますが、その場合は大家さんに会うことはほとんどなく、大家さんに挨拶すること自体が難しいです。
管理を不動産会社や管理会社に任せている場合は、大家さんが近くに住んでいないことも考えられますし、借主との直接の接触を避けたい大家さんもいるかもしれません。
不動産会社が間に入っている場合には、大家さんに挨拶することはほぼないと思ってもいいでしょう。
どうしても挨拶が気になる場合には、不動産会社に確認してみるのもひとつの方法です。
大家さんがどのような人かも確認することができますね。
最近の賃貸物件では、昔のように大家さんが近くに住んでいるようなことはどんどん減ってきています。
大家さんへの言葉かけなどの挨拶がないまま借りられることは気楽ではあるものの、昔ながらの感覚を持っている場合には少し物足りなさを感じるかもしれませんね。
大家さんに言葉かけなどの挨拶!近くに住んでいる場合
一般的には、賃貸物件を探す際には不動産会社を通じて手続きをすることが多いですが、もし大家さんが賃貸物件の管理をしている場合には挨拶をしておいたほうがいいと言えるでしょう。
ただし、大家さんがどこに住んでいるのかは大切な確認事項です。
大家さんが賃貸物件の近くに住んでおらず、管理だけを行っている場合には挨拶しないことが多いでしょう。
大家さんが住んでいる遠方までわざわざ挨拶するようなことはまずありませんし、大家さんのほうとしても家まで挨拶に来られてはビックリしてしまうこともあるのです。
反対に、賃貸物件の管理を大家さんがしている、かつ大家さんが賃貸物件の近くに住んでいるか同じ賃貸物件に住んでいる場合には、言葉かけなどの挨拶は行ったほうがいいでしょう。
大家さんが近くに住んでいる場合には、訪れた際に留守だったとしても何度か尋ねることは億劫ではありませんよね。
また、大家さんから挨拶の時に近隣の状況について確認することもできます。
大家さんへの挨拶!どうして必要なの?
最近では、大家さんだけでなく同じ賃貸物件に住んでいる人同士でも挨拶しないことが増えています。
防犯やプライバシーの観点からお隣りへの挨拶もしない方もいらっしゃいますので、それも時代の流れなのかと感じます。
さて、大家さんへの挨拶ですが、どうして必要なのと思われる方もいらっしゃることでしょう。
確かに賃貸物件での挨拶はさまざまな理由で減ってきていますが、これからお世話になる大家さんですので、せっかく近くに住んでいるのであれば、簡単にでも挨拶を済ませておくことをおすすめします。
大家さんが自分よりも年配の方であれば、挨拶を大事にされていることも多いことでしょう。
挨拶するメリットとして直接気持ちが伝わりますし、ちょっとした言葉かけをするだけでご自身の印象を良くすることに繋がります。
また、大家さんと顔合わせすることで、どのような人が住んでいるか安心してもらうこともできますよ。
印象をよくしていることは、退去で必要となる原状回復の手続きなど、敷金返還の際にもスムーズに行く可能性があります。
いざ挨拶!大家さんへの言葉かけはどのようにすればいい?
条件が合って運よく大家さんへの挨拶ができる場合、どのような言葉かけが適切なのでしょうか。
これからお世話になる大家さんですので、できるだけいい印象を持たれたいものですよね。
基本的に伝えることは、
・いつ引っ越してきたか
・部屋番号
・自分の名前
以上の3点になります。
例文としては、「こんにちは、〇月〇日に引っ越してきました〇号室の○○と申します、これからお世話になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」というような、いたってシンプルなことで構いません。
大家さんの様子から話が続けられそうであれば、賃貸物件にどのような人が住んでいるのか、隣の住人はどういう人なのか確認してみてもいいでしょう。
話が広がれば、近くのスーパーや病院など色々聞くことができます。
そう考えると、大家さんから教えてもらえることは色々と出てきそうですよね。
あまり堅く考えずに挨拶ができると、自然な言葉かけができると思います。
最後には、ちょっとした手土産を渡せばOKです。
「こちらは○○です、よろしければお使いください。(お召し上がりください。)」などの言葉を添えてくださいね。
隣の住人への言葉かけは必要?挨拶はどうする?
大家さんへの挨拶が済んだのであれば、次に気になるのは隣の住人への挨拶です。
これは、ケースバイケースで一概に言葉かけしたほうがいいとばかりは言い切れません。
なぜなら、賃貸物件には色々な人が住んでおり、挨拶をどう思うかは人それぞれのためです。
また、生活時間の違いから挨拶をしたくてもできない場合もあることでしょう。
隣の住人への挨拶は状況に応じて行うという形でいいのではないでしょうか。
ただし、挨拶を避けたほうがいいケースもあります。
それは、女性の一人暮らしの場合です。
女性の一人暮らしの場合は、防犯上の問題やプライバシーの観点などから、女性であること、一人暮らしであることの両方が分からないほうがいいからです。
ご近所付き合いが特に必用と感じていない場合にも挨拶は省略してしまってもいいかもしれません。
尚、家族で引っ越した場合には子供が迷惑をかけることも考えられますので、家族で挨拶しておいたほうがいいでしょう。
挨拶をする場合の手土産は何がおすすめ?
大家さんに対しても隣の住人に対しても、言葉かけの挨拶をする場合、何か手土産を持って行ったほうがこちらの誠意が伝わりやすいです。
とはいっても、何を手土産にすればいいのか悩んでしまう方もいらっしゃいますよね。
このような挨拶の手土産としておすすめなものは、
・お菓子
・タオル
・洗剤
・お茶
などが挙げられます。
お菓子は食べればなくなってしまうため、お互い負担に思うことは少なく、喜ばれる手土産になります。
あまり大げさなものではなくちょっとしたもので構いません。
タオルや洗剤なども手土産として選ばれる傾向が高いです。
タオルは消耗品であり使ってもらうことができますが、色や素材などに好みがある場合があります。
また、洗剤などは匂いの好みもありますし、粉末か液体かによっても好き嫌いがありますのでその点は注意したほうがいいかもしれません。
その他にも生活消耗品であるラップやティッシュなどを選んでもいいですね。
実際に渡した手土産のランキングなどで見ても、お菓子は一番人気となっていますので、菓子折りを持参するのが一番無難で喜ばれる手土産だと言えるでしょう。
大家さんへの挨拶!近くに住んでいれば言葉かけを
大家さんへの挨拶は、近くに住んでいる場合にはちょっとした言葉かけをしておくことをおすすめします。
挨拶を通じて自分を知ってもらうことができますし、住人の様子やご近所の情報を得ることもできます。
また、挨拶の言葉は簡単で構いませんので、いつ引っ越してきたか・部屋番号・自分の名前は最低限伝えるようにしましょう。
挨拶の際には手土産を持っていきましょう。