旗竿地の購入は後悔するだけ?!ブログで学ぶ成功例

住宅を建てる場合、旗竿地という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

旗竿地とは、狭い通路の延長上に土地がある特殊な形の不動産です。

旗竿地は基本的に日当たりが悪いことが多いため、購入しても後悔してしまう方も多いようです。

しかし、ブログを見てみると、工夫して日当たりを確保するなど快適に生活していらっしゃる方もいるようです。

旗竿地の購入での成功例をブログで学んでいきましょう。

購入すると後悔?!旗竿地ってどういう土地?

住宅を建てるために土地を探している方なら、旗竿地(はたざおち)という土地のことをご存知かもしれません。

旗竿地というのは、名前のように竿に旗をつけたような形の土地になります。

旗竿地は、敷地延長とか敷延(しきえん)とも呼ばれることがありますので、もしかしたらこちらの名前のほうが馴染みがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

旗竿地の特徴として、都市部に多いという傾向があります。

都市では住宅用の土地が少ないため、少しでも土地を有効活用するためにも、このような特殊な形の土地も住宅用として利用されているのでしょう。

都市部の土地の有効活用ということから、旗竿地の周りにはすでに住宅が建っていることが多いです。

そのため、四方八方が住宅で埋め尽くされているような印象があります。

しかし、その分土地代が安く済むというメリットがあります。

また、通路の位置によっては日当たりを十分に確保できる可能性もありますので、一概に旗竿地は購入して後悔すると言い切ることはできないでしょう。

次項からは、ブログを参考にしながら旗竿地について確認していきます。

後悔ばかりでない旗竿地のメリット!ブログの意見は?

旗竿地は日当たりが悪いことが多いことから、購入しても後悔してしまうのではないかと心配する方もいらっしゃいますよね。

ここでは、旗竿地のメリットについて確認していきます。

〇地価が他の土地よりも安い

旗竿地は、周りを他の住宅で囲まれていることが多いなど、住宅を建てる際には注意が必要なことから、地価が他の土地よりも安い場合が多いです。

旗竿地のような土地でも工夫次第で快適に過ごしている方もいらっしゃいます。

ブログでは、家までの通路が広く、日当たりも良い旗竿地を見つけた方のお話がありました。

都心ではないため土地が広く周りの住宅も近くにないことも良かった点ではあります。

しかも、土地の値段は普通の土地の広さと比べても破格の安さだったとのこと。

他にも、価格の安さから旗竿地も購入の候補に入れていたところ、隣が駐車場のために日当たりが確保できるものを見つけたという方がいらっしゃいました。

旗竿地だからといって日当たりが悪いと決めつけず、探してみると希望の土地に巡り合えることもあるのです。

静かなら後悔なし!旗竿地のメリットをブログから知ろう

旗竿地のメリットはまだありますので、ご紹介していきます。

〇静かな環境を得られる

旗竿地は道路から奥まっているため、人通りや車の往来などの音が気にならないことが多いです。

南道路の住宅は日当たりは確保できますが、道路に面しているためうるさく感じられることがあります。

旗竿地ならそのようなことはないため、比較的静かな環境が手に入りやすいのです。

ただし、基本的に周りを住宅で囲まれていることも多いですので、すぐ隣の住宅の音が気になることはあるかもれません。

また、こちらの音が隣に響かないよう注意する必要もあるでしょう。

実際に旗竿地を購入した方のブログでは、やはり静かであることをメリットとして挙げられていました。

隣の生活音が聞こえるものの気にならない程度であり、自然の音などを感じることができるとのことですので、道路に面していないことによる静かさはある程度確保できるようです。

後悔ばかりが目立ちがちな旗竿地ですが、購入するメリットも確かにあるようです。

ブログではこう言われている!旗竿地なら外装コスト減少に

旗竿地で考えられるメリット、こちらでも引き続きご紹介していきます。

〇外装コストを減少できる

旗竿地は四方を住宅で囲まれていたり道路から奥まっているため、外観に関しては普通の住宅よりもこだわる必要がないという方が多いようです。

となると、その分だけ外装コストを下げられる可能性があります。

このことは不動産会社のブログでもメリットとして挙げられていて、このメリットを伝えている会社がいくつか見られました。

外装コストを下げられた分、内装にこだわることができるというわけですね。

内装にはこだわりたい箇所がいっぱいありますので、少しでもコストが安く済めば助かることでしょう。

地価だけでなく外装面でも安く済ませられれば、家具などでこだわりのものを購入できる可能性は広がります。

ブログでは、道路から家がほとんど見えないために外壁にはお金をかけないと最初から決めているような方もいらっしゃいました。

気に入った外壁でコストが安いものが見つかったようで、仕上がりも後悔なく満足の結果だったようです。

この点は、施工会社との打ち合わせと信頼関係が決め手となるかもしれませんね。

旗竿地ではこんなデメリットが!ブログも参考に

ここからは、旗竿地で気になるデメリットをご紹介していきます。

〇日当たりが悪い

四方が住宅であることが多い旗竿地では、当然日当たりの悪さが気になるところでしょう。

ブログでも実際に日当たりの悪さを挙げる方が多いようでした。

しかし、その点をカバーするのに2階をリビングにすることによって対処している方もいらっしゃいます。

また、日当たりの悪さは天窓を作ったりすることによっても解消できる場合があり、工夫次第で後悔しない住宅作りができるはずです。

〇駐車が難しい

旗竿地は家まで続く通路が2mほどしかない場合が多く、駐車するのに苦労することが多いでしょう。

乗り降りの大変さや荷物の移動に苦労する話も聞かれました。

〇建築コストが高くなる可能性がある

通路が狭い場合、駐車に苦労するだけでなく建築にコストがかかってしまう可能性もあります。

なぜなら、重機が通路を通れないため、人間による手作業が増えてしまうことが挙げられるからです。

旗竿地の購入!注意してもらいたいポイント

ここまでは、ブログの意見も参考にしながら、旗竿地のメリットとデメリットについてお伝えしてきました。

ここからは、旗竿地の購入で後悔しないためにも、注意してもらいたいポイントをお伝えしていきます。

〇リビングは2階になる可能性が高い

日当たりの悪さが考えられる旗竿地では、リビングは2階に設定することが多いでしょう。

そのため、2階がリビングということになっても問題ないのかよく検討する必要があります。

〇通路の幅は3mは確保したほうがいい

車を駐車する通路が2mくらいしかない旗竿地は多いのですが、この場合ですと駐車することがかなり難しい状況になると思われます。

3mなら普通の車の大きさであれば1mほどの空きができるはずですので、通路の幅は3mはあることが望ましいです。

〇自転車の出入りには注意を

通路が狭い場合、自転車の出入りにも注意する必要があります。

車がない状態での自転車の出入りは全く問題ないのですが、車が停まっていれば自転車は車のすぐ隣を通り過ぎなければならず、車を傷つけてしまう心配があるのです。

旗竿地の購入ではメリットデメリット両方あり

旗竿地の購入において、メリットはいくつかあります。

地価が安い、喧騒がそれほど気にならない、外装コストを減少できるなどが挙げられます。

デメリットに関しては、日当たりが悪い、駐車が難しい、建築コストが高くなる場合もあることが挙げられます。

旗竿地であっても、自分たちの求めるものに出会えれば希望の住宅が建てられるはずです。

メリットデメリットのどちらも考慮しつつ、旗竿地の購入を検討してみてくださいね。