窓を二重に!お部屋の断熱性を向上させるライフハックDIY!

次第に気温が下がってくるような季節を迎えると、部屋の冷えを感じる機会も多くなりますね。

部屋が冷えてしまう大きな理由は、窓にあります。

断熱性の低いガラスを通じて部屋の熱が逃げてしまうのです。

そこで、窓を二重にすることで断熱性を向上させて、部屋の熱を逃さないようにするDIYをご紹介します。

賃貸でも試すことができるように、簡単に原状回復できる方法もお伝えします。

部屋の熱は窓から逃げる!二重窓にして冷え対策!

外が肌寒く感じる季節を迎えると、いつのまにか部屋の中まで冷えてきてしまいます。

そろそろ温かい部屋着を出してきて暖房も使い始めようかという前に、部屋の断熱対策を見直してみませんか?

外気が寒くなると室内も寒くなってしまう原因は様々なものがありますが、主要な要因として「暖かさが窓から逃げてしまっている」ということが挙げられます。

「窓が閉まっていれば風は吹き込まないし、そこまで熱は逃げないのでは」と感じるかもしれません。

しかし、窓ガラスは断熱性がそれほど高くないため、ガラスを通じて熱が逃げてしまっているのです。

窓の断熱対策を施して室内の熱が逃げにくくなれば、部屋が冷えにくくなって暖房の効きも向上しますので、省エネや暖房費の節約にも繋がりますよ。

もしまだお部屋の断熱対策をしていないのであれば、この記事でご紹介する二重窓のDIY方法を参考にしていただいて、お部屋の熱を逃さないように改善してみてください。

寒い季節の悩み!結露も二重窓で解決できる?

寒い季節に発生する住まいの悩みといえば、部屋の冷え以外には窓の結露が挙げられるのではないでしょうか。

びしょびしょに濡れた結露を放置すると窓のサッシやカーテンにカビが生えてしまったり、フローリングや窓枠が濡れてシミができてしまったりと、厄介な問題に発展してしまいますよね。

そんな結露も、窓を二重窓にすることで軽減する効果が期待できます。

結露は、室内外の温度差によって空気中に漂っていた水分が雫となって窓を濡らしてしまう現象です。

そこで窓を二重窓にすると、室温と外気温の間の温度差を緩和するクッションとなる空気の層ができるので、発生する滴の量を抑えることが期待できるのです。

二重窓は、部屋が寒く感じる方だけでなく、結露の処理が面倒な方にもおすすめできる冬支度です。

専門家でなくてもDIYで取り付けが可能なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

二重窓にしたいけどコストが気になる…DIYなら安く済むかも!

ここまでは、二重窓にすることで冬に得られる嬉しいメリットをご紹介してきました。

部屋が冷えにくくなったり結露を抑えたりと、地味ながらも便利な内容ですから、興味を持っていただけたかもしれませんね。

一方で、二重窓にする費用と暖房費が節約できる費用のどちらが高くつくか天秤にかけている方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、二重窓の後付けを業者に依頼するとなると数万円からの費用がかかってくると思いますので、多少の暖房費が浮いたところで本当に得なのだろうかという疑問を感じてしまうのも理解できます。

しかし、二重窓の取り付けをDIYすれば、掃出し窓のような大きいサイズの窓でも1万円未満の予算で施工可能ですよ。

また、実際に部屋が冷えにくくなると、その違いは想像以上に体感できるものです。

施工前後で4~5℃くらい室温が変化したというケースがあるのですが、冬場の4~5℃はかなり大きく、生活環境がかなり改善したということです。

非常に安価で効果を体験できるDIYもありますので、部屋が冷えやすいと感じていたり冷え性にお悩みの方は、ぜひ挑戦してみてください。

二重窓にする基本のDIY!ポリカボードで二重窓!

それでは二重窓のDIY方法をご紹介していきます。

ここでは、中空ポリカーボネートボードという材料を使って二重窓DIYを行っていきます。

中空ポリカーボネートボードは、ポリカーボネートという高強度のプラスチック材料を張り合わせて、間に空気の層を作った板です。

硬質プラスチックでできたダンボールを想像していただくとイメージが近いかもしれません。

ダンボールのように板と板の間に作られている空間のおかげで、普通の一枚ガラスよりも断熱性が高いのが特徴です。

また、一般的に流通しているポリカーボネートボードは1畳分の大きさあたり2,000~3,000円と比較的安価で、なおかつカッターナイフやのこぎりでもカットできるため加工しやすい点からも、二重窓のDIYに向いている材質だと言えるでしょう。

実際のDIYに用いる材料は以下のものです。

・中空ポリカーボネートボード
・ポリカーボネートボード用ガラス戸レール(上用/下用)
・アルミテープや養生テープ
・両面テープ
・アルミチャンネル(大型の窓に施工する場合)

ポリカーボネートボードとレールの厚みはしっかりと確認したうえで購入してください。

また、用意しておくべき道具には以下のものがあります。

・メジャー
・カッターナイフ(なるべく大型)またはのこぎり

ポリカーボネートボードで二重窓DIYの手順!

それではDIYの手順に移っていきます。

①窓枠の採寸を行います。

窓枠にレールを取り付けて、そこにポリカーボネートボードを取り付けるため、正確にメジャーで計測しましょう。

窓枠がゆがんでいることも想定して、四辺を図っておくと安心です。

②計測した窓枠の寸法に合わせてポリカーボネートボードとレールをカットします。

この時、ポリカーボネートボードの高さは窓枠よりも若干小さくして、レールにはめ込めるようにしましょう。

レールの枠の高さ分を目安に短くするとはめ込みやすいです。

カットしたポリカーボネートボードのレールとのはめ込み面には用意しておいたテープを貼り付けて、滑りの改善と空間の気密をとって断熱効果の向上を図りましょう。

③窓枠にレールを取り付けます。

両面テープを使用してしっかりと取り付けるのがおすすめですが、賃貸物件の場合には万が一汚してしまう可能性があることは避けたいですよね。

このような場合にはレールを枠ぴったりにカットすれば、両面テープなしでもそれなりに固定されます。

④レールにポリカーボネートボードをはめ込みます。

以上で、二重窓DIYの完成です。

コスト重視ならプラダンDIYで二重窓!

先程は、ポリカーボネートボードで二重窓のDIYをする方法をお伝えしました。

窓1箇所あたり1万円かからずに施工できる場合が多いので、ぜひ挑戦してみてください。

とはいえ、いまだに効果があるか半信半疑でお読みになられている方もいらっしゃることでしょう。

そこで、ワンシーズンしか持ちませんが、安価に効果を実感できるDIYについてもお伝えしておきます。

二重窓に興味があるけどそこまで冒険できないという方におすすめです。

その方法とは、ポリカーボネートボードの代わりにプラダンを使用します。

プラダンとは、プラスチックダンボールの略です。

一見中空ポリカーボネートボードにそっくりのプラスチック製中空板に見えますが、強度があって透明度があるポリカーボネートボードに対し、ちょっとした力で曲がってしまって乳白色という点で違いがあります。

また、ポリカーボネートボードは紫外線に耐性がありますが、プラダンは非常に弱くて一年も日光を浴びれば粉を吹いてぼろぼろになってしまいます。

ここまでいいところなしのプラダンですが、きちんといいところももっています。

まず、価格帯がポリカーボネートの十分の一ほどという点が強いメリットです。

また、柔らかいぶん加工も容易ですし、廃棄も簡単です。

もし二重窓をお試しで使ってみたいのであれば、プラダンでワンシーズン使用してみてください。

二重窓は寒さ対策にベスト!暖房を入れる前に試してみて!

この記事では窓の断熱性を高めるために、ポリカーボネートボードを利用して二重窓にするDIYについてご紹介してきました。

窓の断熱性を高めれば、室温が下がる速度が緩やかになりますし、暖房の効率もよくなります。

また、結露対策にも効果が期待できる点も便利です。

DIYであれば比較的安価に導入できますので、ぜひお試しいただいて暖かい冬を過ごしてください。