正式な地番が知りたい!住所から地番を知るための調べ方とは

不動産を扱う関係で、正しい地番を知りたい方もいることでしょう。

もし、住所に記載されている番地が地番だと思っているのだとしたら、それは正しい知識ではありません。

番地と地番には違いがあり、正式な不動産取引のためには地番が重要なのです。

今回は、住所から地番を知るために、いくつかの調べ方をご紹介していきます。

「地番が分からない」という方は、ぜひ参考になさってください。

調べ方を知る前に!住所の番地と地番の違いについて

この記事では、住所から地番を知るための調べ方についてご紹介していきますが、その前に地番とは何なのかについて知っておきましょう。

地番について知るために、地番とよく混同されがちな番地と比較しながらお話しを進めていきます。

地番と番地、同じように思えるこの言葉に違いがあることをご存知でしょうか。

私たちが普段目にすることが多いのが住所に含まれる番地と呼ばれるものでしょう。

住所は正式には「住居表示」と呼ばれます。

その名の通り、住居となる建物の場所を表示するために必要なもので、市町村役場の決定により割り振られます。

多くが県や市区町村の後ろに「○○番」という住居番号が付けられ、その住居番号が番地となります。

一方、地番とは土地そのものに付けられた番号のことです。

土地には一筆、二筆という「筆(ひつ・ふで)」といった単位が使われるのですが、一つの土地、つまり一筆に対して、一つの地番が法務局によって割り振られます。

表記方法は前述した住居表示と大きな違いはなく、県や市区町村の後ろに付けられた「○○番」の部分のことを指します。

ここまでで、大まかな違いがお分かりいただけたでしょうか。

おさらいすると、番地は『市町村役場』によって『建物』につけられた番号のことで、地番は『法務局』によって『土地』に付けられた番号ということです。

地番について理解を深めるために、次章では番地と地番についてさらに深掘りしていきましょう。

番地と地番はどんな場面で必要になるの?

「住所から地番を調べたい」という方は、どのような目的があるのでしょうか。

地番の調べ方を知りたいと思ったからには、何かしらの理由があるのでしょう。

それでは、番地と地番が必要になる場面として、どのようなことが考えられるのかをお話ししていきます。

まず、番地はどのような場面で必要になるのでしょう。

番地は建物の場所を表すときに使われます。

そのため、郵便物を配達してもらうためには、番地が記載された住所が必要になります。

その一方、土地そのものを表す地番は、登記を行うために使われます。

登記とは、不動産取引を安全に、そして円滑に行うために必要なもので、法務局によって情報が管理されています。

登記には、土地だけでなく、その土地に建てられている建物の所在や地番なども記載されており、土地や建物の不動産売買などの際に必要になります。

おそらく、住所から地番を知りたいという方は、その土地の詳しい情報を得たいということでしょう。

「投資のために不動産を取引したい」、あるいは「土地や建物を相続することになった」など理由はさまざまなはずです。

しかし、土地や建物などの不動産取引には住所だけではなく地番も必要になります。

その理由は次章でお話しします。

不動産の詳細を知るためには住所だけでなく地番も必要!

土地や建物などの不動産を取引したり詳細を知ったりするためには、登記事項証明書を取得する必要があります。

実際に不動産売買契約書を交わすときだけではなく、目的の不動産が現在どのような状態になっているのかを確認するためにも、登記事項証明書の取得が必須なのです。

登記事項証明書を取得するためには、申請書に必要事項を記入して提出します。

申請書に記載する必要事項は次のものがあります。

・請求人の住所と名前
・種別(土地または建物)
・所在地
・地番
・家屋番号又は所有者
・請求通数

このように、登記事項証明書を取得するには地番が必要になり、その地番が分からないなら調べ方も知る必要があるのです。

申請書の必要事項に家屋番号というものがありますが、これは不動産登記法のもと法務局が建物に割り当てる番号のことです。

原則、地番と同じ番号が付けられます。

番地・地番・家屋番号と紛らわしい言葉が続きますが、それぞれに管理者が違うということだけ覚えておくと良いでしょう。

番地は市町村役場、地番は法務局、家屋番号は法務局が管理しているということになります。

住所から地番を知るために!電話やインターネットでの調べ方は?

不動産取引において地番を知ることが大事な条件となることが分かりました。

それでは、実際に住所から地番を調べる方法についてご紹介していきます。

最初に、電話やインターネットを利用した地番の調べ方です。

まず、簡単そして確実な方法として思い浮かぶのが電話で地番を聞くという方法です。

目的の不動産を管轄している法務局へ電話して、地番照会を依頼し住居表示を伝えれば、地番を教えてもらえます。

電話番号は法務局のホームページに記載されていますので、そちらを参考にしてください。

また、インターネットで登記情報提供サービスを利用するという方法もあります。

地番を一度確認するだけなら、使用料が発生することはありません。

ただし、検索したい内容が多岐にわたる場合、一部有料になることもありますので、検索前に利用規約を確認しておいてください。

このように、電話やインターネットであれば、場所を選ぶことなく地番を知ることができるので、法務局に出向く時間がないという方におすすめの方法でしょう。

地番を知るためにはブルーマップを利用する調べ方もある!

次は、ブルーマップを利用した調べ方です。

ブルーマップとは、住宅の住所も確認できる地図に、地番の情報も記載されたもののことです。

このブルーマップは一般販売されていて、購入することが可能です。

しかし、価格が高いため、地番を一度確認するためだけに購入するのは、あまり得策とは言えません。

そのため、できるなら無料でブルーマップを閲覧できる方法を試してみてください。

ブルーマップを無料で見たい場合は、最寄りの法務局や図書館、市役所などに出向いてください。

どの機関も、ブルーマップが用意されているはずです。

ブルーマップが確実に置いてある場所ということであれば、法務局を選ぶと良いでしょう。

ただし、地番を知りたい土地や建物の場所によっては、地番の範囲が分かりづらい場合があるので、その点は頭に入れておいてください。

所有している不動産の地番の調べ方

「土地や建物などの不動産の地番を知りたい」「調べ方が分からない」という方の中には、すでにご自分でその不動産を所有しているケースもあるでしょう。

そのような場合は、手元に残っている書類を確認することで、地番を知ることができるかもしれません。

不動産を取得するときに、権利証や登記識別情報が交付されなかったでしょうか。

権利証とは、不動産登記が完了している証明として公布されたものです。

現在では、権利書の代わりに登記識別情報として通知がなされているはずです。

この二つの交付書類を確認することで、地番を知ることができます。

また、納税通知書でも地番は確認できます。

どの書類も重要なものなので、おそらくどこかに大切に保管してあるのではないでしょうか。

もし、書類が確認できないような状態ならば、前章でご紹介したような住所から地番を知る方法をお試しください。

不動産取引に必要な地番!住所が分かれば地番も分かる!

地番の必要性や調べ方について詳しくご紹介してきました。

住所から地番を知るためには、それほど難しい作業はないようです。

今回ご紹介した中でも、最もおすすめしたいのは法務局へ電話して地番を知る方法です。

地番を管理している法務局へ確認すれば、確かな情報を得られることでしょう。

電話による地番の確認以外にも、いくつかの調べ方をご紹介したので、そちらも参考にしてみてください。