窓からの冷気をシャットアウト!断熱材を使ったDIYに挑戦

部屋の中で暖房器具をつけても、いつになっても部屋が暖まらない、そんな状況に困ったことはありませんか?

実は、このような事態を引き起こしてしまうのは、窓に大きな原因があると考えられています。

とは言え、賃貸などにお住まいの方は、大掛かりなリフォームは難しいでしょう。

そこで、ホームセンターなどで手軽に手に入れることができる、断熱材を使って対処してみてはいかがでしょうか。

ここでは断熱材を使ったDIY方法をお伝えします。

部屋が暖まらないのは窓が原因だった!?

寒い冬の時期、お部屋の暖房効率を上げるためには、窓に対策をするとよいと言われています。

なぜなら、窓はガラス1枚で室外と室内を仕切っているため、外からの冷気が侵入しやすく、お部屋の暖まった空気を逃がしてしまうことが考えられるからです。

実は、室内の暖まった空気は、約60%が窓によって奪われてしまうとも言われています。

そのため、窓へ断熱材を使用することは、寒さ対策として最も効果的であると考えられます。

また、日本住宅の多くは窓にアルミサッシが使われています。

アルミニウムは軽量で加工しやすいため、鍋などの調理器具としても使用されており、熱を伝えやすいという特徴があります。

これも、お部屋が寒くなってしまう原因の1つになると考えられるでしょう。

また、窓だけでなく家の構造に問題がある場合もあります。

特に築年数の経った古いアパートなどにお住まいの方は、立て付けが悪く窓から隙間風が入り込みやすくなってしまっている状況にあるかもしれません。

この場合は、断熱材よりも隙間風を遮ることができるようなテープなどを活用する必要があります。

では次から、断熱材を使用した簡単なDIYの方法をお伝えしていきましょう。

窓のDIYで断熱材を使用するなら?断熱シートが手軽!

賃貸などにお住まいの方は、窓の大掛かりなリフォームをすることは困難だと考えられます。

そこで、ここでは手軽に断熱効果を上げることができるDIY方法を主に取り上げていきます。

まずはじめにご紹介する断熱材は、「断熱シート」です。

●断熱シート

断熱シートと一口に言っても、夏用・冬用・オールシーズン用に分けることができます。

ご説明しなくてもお分かりかと思いますが、夏用は冷房効果を高め直射日光による熱を制御するなどの効果を得ることができます。

一方で、冬用はお部屋の暖まった空気を逃がさないように断熱効果を高めたり、結露を防止する効果があったりするものもあります。

オールシーズン用は、夏と冬の機能両方を備えたものです。

「とにかく寒さを対策したい!」とお考えの方は、冬用の断熱シートがおすすめです。

また、断熱シートは不透明のものと透明のもの、また柄が入ったものなどその種類も豊富です。

ご自分のお好みの柄や用途に合わせて選んでいきましょう。

このように、断熱シートはさまざまな種類がありますが、その種類によって得られる効果も異なります。

また、窓ガラスの形状によっては適しているものとそうでないものがありますので、注意が必要になります。

特に編み入りの窓ガラスや、熱反射ガラス、真空荷重ガラスなど、特殊な加工が施されたガラスに断熱シートを使用すると、温度変化により窓ガラスが割れてしまう可能性があります。

購入する前に、しっかりと確認しておきましょう。

では続いて、断熱シートを使用したDIY方法のコツをお伝えしていきます。

断熱シートを使ったDIY!窓への貼り方のコツ

窓の断熱材として効果的な断熱シートを用意できたら、早速DIYに取り掛かっていきましょう。

まず、断熱シートを貼る前に、ガラスの表面はしっかりと掃除しておきます。

窓ガラスは、皮脂やホコリなどが付着して汚れていることがありますので、雑巾などでこれらの汚れをしっかりと落としておきます。

次に、断熱シートを貼り付ける窓のサイズを測ってメモに残しておきます。

そして、窓ガラスに合うサイズの大きさになるよう、断熱シートをハサミなどでカットしていきます。

続いて、窓ガラスに霧吹きを使って水をまんべんなくたっぷりと吹きかけます。

その際、床に水滴が垂れてしまうことが考えられますので、タオルなどを敷いて対応してください。

断熱シートの貼り付け面をしっかりと確認したら、水でまんべんなく濡らした窓ガラスに、貼り付けていきます。

綺麗に貼るコツとしては、窓ガラスの上部の角にシートを合わせ、手で押さえながら貼り付けます。

貼り終えたら、シート中央から上下左右に向けてガラスとシートの間にある空気を外へ押し出し、密着させましょう。

もし、粘着力が足らずに剥がれてしまうのであれば、その部分のシートをめくり、霧吹きで再度水を吹きかけて貼ってみてください。

しばらく時間を置き、完全に乾燥すれば、完成です。

窓のアルミサッシの寒さ対策!おすすめの断熱材とは

最初でもお伝えしたように、日本の住宅では窓にアルミサッシが採用されていることが多いです。

アルミニウムは熱伝導がよいという特徴があるため、外からの冷気を室内に伝えお部屋を冷やしやすいのです。

そのため、このアルミサッシを断熱材で対策することで、お部屋の寒さを緩和させる可能性があります。

ここではアルミサッシのDIY方法をご紹介していきます。

●断熱テープ

テープ状になっている断熱材ですから、アルミサッシの長さに合わせて貼るだけですので、誰でも簡単に行うことができます。

断熱テープは、断熱効果の向上だけでなく、結露の発生を防御する点もうれしいポイントですね。

●断熱塗料

断熱塗料をアルミサッシに塗ることでも、断熱効果を高めることができます。

ご自分で断熱塗料を塗るときは、アルミサッシの汚れをしっかりと落としてからでないと、施工不良の原因になります。

まずは、しっかりと汚れを落とした状態で取り掛かりましょう。

また、サビなどが発生している場合も、サンドペーパーなどで除去してから行いましょう。

さらに、塗料がほかの場所に付くのを防ぐためにも、マスキングテープなどで養生する必要もあります。

下準備が終わったら、断熱塗料を塗っていきますが、その際はスプレータイプのものが便利です。

多くは下塗り塗料と上塗り塗料に分かれています。

下塗りは塗料の密着性を高める効果がありますので、必要に応じて使用しましょう。

塗料が塗り終わったら、完全に塗料が乾くまで触れないよう注意してください。

その後、しっかりと乾いたことを確認した上で、養生を外していきます。

大掛かりな作業となりますので、賃貸にお住まいの方は難しいでしょう。

もし断熱塗料を塗る場合は、大家または管理会社に確認を取り、許可を得てからにしましょう。

お金をかけたくない方におすすめの断熱材「プチプチ」で手軽にDIY!

「なるべくお金をかけずに断熱効果を上げたい」「見た目の善し悪しはそこまで気にしない」という方におすすめな断熱材が「プチプチ」です。

主にものの梱包に使用されるプチプチですが、実は断熱材として大きな効果を発揮するのです。

ではプチプチを使ったDIY方法をご紹介していきましょう。

まず、断熱シートと同様に、プチプチを貼り付ける前に窓ガラスを綺麗に掃除しておきましょう。

続いて、プチプチを窓のサイズに合わせてカットしていきますが、その際窓のサイズよりも少し大きめなサイズになるよう、カットするのがポイントです。

窓枠まで全体がすっぽりと覆い被さるようにすることで、より断熱効果を高めることができます。

また、プチプチを窓ガラスに貼るときは、粘着製の高いテープで貼り付けてしまうと、剥がしたときにノリが残ってしまうことがあります。

そのようなことを避けるためには、ポスター用の両面テープなど、壁を傷付けないタイプものを使用するとノリが残らず、簡単に剥がすことができます。

窓の防寒対策として、プチプチはなんだか頼りない印象を受けるかもしれませんが、意外にも断熱効果は高いと言われています。

手ごろに試してみたいという方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。

窓から隙間風が気になる場合は断熱材の前に「隙間テープ」を使用しよう

ここまで、窓の断熱効果を高めるためのDIYについてお伝えしてきました。

最後になりますが、窓の隙間風対策について考えていきましょう。

古いアパートや住宅にお住まいの方は、家の立て付けが悪くなってしまい、窓から隙間風が発生してしまうことがあります。

その場合、断熱材を使用する前に、まずは隙間テープを使用して窓から入る冷気をシャットアウトすることから始めましょう。

隙間テープはその名称の通り、窓やドアから入る隙間風を対策するためのアイテムです。

多くは、スポンジ状の素材に粘着テープが片側に付いており、この粘着テープを剥がして隙間を埋めたい部分に貼り付けていきます。

隙間テープは、粘着力が非常に重要となります。

そのため、貼り付ける部分の汚れはしっかりと落とした状態で貼り付けていきましょう。

また、水気があることでも効果が半減してしまいますから、しっかりと水気がない状態にすることもポイントです。

隙間が気になる部分に貼り付けたあとは、しっかりと窓が開閉できるか確認をしてみましょう。

また、基本的に隙間テープは貼りっぱなしでよいわけではなく、定期的な交換が必要です。

特に窓は、結露の湿気、直射日光、風、開閉による衝撃などにより、どんどん劣化していきます。

また、結露がひどいところで使用していると、カビの発生に繋がる恐れもありますので、定期的にチェックしておくとよいでしょう。

賃貸にお住まいでも!断熱材なら簡単に断熱効果をアップできる

暖房器具をつけても、部屋が暖まらない場合は、窓の防寒対策を行ってみてはいかがでしょうか。

窓への断熱効果を上げる商品はたくさんありますから、ご自分に合うもので対策してみましょう。

窓の断熱対策することで、お部屋が冷えにくくなり、光熱費を抑えることにも繋がります。

DIYといっても簡単なものばかりですから、ぜひ挑戦してみてくださいね。