一人暮らしで家賃6万は高い?適正価格を知るための予備知識

一人暮らしを始めるとなると、最初に直面する問題は物件選びではないでしょうか。

気に入った物件を見つけたとしても、家賃6万円だった場合、それは高いのか、それとも安いのか。

自分にあった条件の物件を探して、その家賃が本当に適正な価格なのかどうかを知ることは、とても大事なことです。

では、どうすれば、それを知ることができるのか考えてみましょう。

一人暮らしにおける家賃6万は高いのか

夢と希望で膨らんだ一人暮らし。
いざスタートしたら、家賃の支払いがキツすぎる。

こんな風になってしまったら、せっかくの一人暮らしも台無しになってしまいます。

では、どれくらいの家賃であれば、無理なく生活ができるのでしょうか。

仮に、家賃が6万円だったとします。
6万円と聞くと、普通は大金だと思います。

それを毎月毎月、遅れることなく払うことができるのかどうか。
まずは、それを考えるのが基本です。

月の支払いは、家賃以外にも食費・水道光熱費・携帯代・遊興費なんかもあります。

それらを全て計算すれば、自分の収入と家賃のバランスが、適正かどうか判断できるでしょう。

いくら気に入ってる物件だとしても、自分にとって家賃が高いと感じたら、転居することをおすすめします。

6万円の家賃は、どちらかと言えば高いです。

4万円台の物件と比べたら、月で比べると2万円も差が出ます。

年間だと24万円です。

これだけあれば、貯金もできるし、ちょっとした贅沢だって可能です。

こういったことを頭に入れて、6万円という価格は適性の家賃なのか判断しましょう。

家賃6万の物件は本当に自分にとって必要なのか

家賃6万円でも、余裕をもって支払い続けることができるという人は、迷うことなく賃貸契約を結ぶことでしょう。

しかし、それは本当に自分にとって必要な物件なのでしょうか。

6万円は余裕でも、4万円で同じレベルの物件が見つかった場合、普通にいけば誰でも4万円の物件を選ぶと思います。

もし、そのような条件の物件が2つ同時に出てきたとすれば、家賃6万円は高いということになります。

6万円と4万円の物件で迷うことがあれば、4万円でだいたいの場合は十分です。

同じレベルで6万円ということは、何かしらの付加価値が付いているということが考えられます。

新築、駅やスーパーが近い、傷が少なくきれいなどです。

これらの環境を加味して考えたときに、本当に6万円の価値はあるのか考えてみましょう。

駅から徒歩5分で6万円、駅から徒歩10分で4万円。

この条件で、物件の質が同レベルだったら、どちらを選びますか?

たった5分の差のためだけに6万円を選ぶのか、5分我慢すれば4万円で済む方を選ぶのか。

毎日駅を利用するのであれば、6万円の物件で良いでしょう。

しかし、たいして駅を使わない人が6万円の物件を選ぶとなれば、疑問に思ってしまいます。

本当に自分にとって、その物件が必要なのかどうかを、きちんと見分けることが重要です。

家賃6万が高いか安いかは地域によって差がある

家賃が6万円と言われたら、高いと思う人と、安いと思う人がいるはずです。

6万円という価値は、インフレでも起こさない限り、基本的には誰にとっても6万円です。

6万円あれば、おいしいものもいっぱい食べられるし、旅行にだって行けるほどの大金です。

では、人によって、それぞれ違う印象を持つのはなぜでしょうか。

答えは簡単で、住んでいる地域によって、この価値観に差が出てくるからです。

例えば、東京都民と北海道民では、物価に大幅な差があるため、しばしばこういったことが起こります。

東京都心で6万円の物件となれば、ワンルームでも見つからないでしょう。

ですが、少し都心から離れた足立区や板橋区あたりで探せば、見つけることができるそうです。

これが北海道ともなれば、がらりと変わります。

家賃6万円ともなれば、1LDKのかなり広めの物件が大量に出てきます。

もっと言うと、4万円台でも北海道であれば、十分満足のいく物件が簡単に見つかるでしょう。

これだけ地域によって差がありますから、家賃6万円を基準とした場合は、高いか安いかというのは判断が難しいところです。

しかし、どちらにしろ、納得のできる安い物件を探すほうがお得です。

長い間家賃を払い続けることになるわけですから、安ければ安いに越したことはないのです。

ライフスタイルに合わせた家賃・物件選び

物件を選ぶときには、自分のライフスタイルをよく観察することも大切なことです。

朝早く部屋を出て、夜遅く帰ってくる。

こういった、寝るだけのための部屋という状態であれば、あまりお金が掛からない物件を探すのも手でしょう。

寝るためだけに借りてると考えたら、もし家賃が6万円だった場合は、一気に高いと感じるはずです。

このように、自分の普段のライフスタイルを考えることによって、選ぶ物件や家賃にも影響が出てくるものです。

フリーターや、収入が安定していない人にも言えることですので、注意しましょう。

どういうことかというと、収入が安定していないのに、家賃という支出が一定なのがネックになります。

今月は20万円収入があったけど、先月は10万円しかなかった。

支出は家賃だけではありませんから、これでは6万円の家賃を支払うのは、難しくなります。

同じく、転職したときも、注意しなくてはなりません。

転職時には、ほとんどの人が、前職よりも収入が減る傾向にあります。

つまり、今まで安定して25万円稼げていたのが、急に20万円になる可能性もあるということです。

このときの家賃が8万円の物件だったとしたら、20万円の収入では、貯金を切り崩すこともあるかもしれません。

いつ何時何があるか分かりませんから、自分が最低限、どの程度の収入を稼げるかは把握しておくと良いでしょう。

リスクヘッジを含めた家賃設定で、物件を探すことも、時には必要な選択です。

家賃が高いと感じても生活をキープし続ける方法

家賃は、収入の約3割程度の金額に抑えるというのが通説です。

20万円の収入であれば、6万円の家賃。

30万円の収入であれば、9万円の家賃。

これが、18万円の収入で家賃6万円の物件に住むとしたら、どうなるのでしょうか。

決して無理とは言いませんが、生活はやはり苦しくなる可能性が高いでしょう。

ですが、せっかく見つけたお気に入りの物件を、みすみす手放すのは惜しいと思います。

そこで、収入と支出のバランスを、少し調整してみてはいかがでしょうか。

支出は気が緩めば簡単に増えてしまいますが、収入はなかなか増やすことは難しいです。

そのため、支出を抑えることができれば、少し高い家賃でも、生活をキープすることが可能です。

つまり、家賃以外の贅沢を、少しずつ減らしてしまえば良いのです。

そういった部分でお金を工面していけば、多少高い家賃でも、お気に入りの物件に住み続けることもできるでしょう。

ただ、贅沢を我慢してまで住むことを、幸せと感じるか、そうではないと感じるかは人それぞれの価値観です。

自分にあった選択を取ることが、安定した生活へとつながると言えそうです。

家賃以外での物件選びで注意するべきこと

複数の物件を見て回り、ようやく見つけた理想の部屋。

家賃も、きっちり収入の3割の6万円。

ここに決めたとなる前に、注意しなくてはならないことがあります。

それは、物件の環境や状態です。

家賃6万で少し高いけど、無理してでも絶対ここに住みたい、という強い気持ちであれば仕方ありません。

ですが、隣の家が反社会的勢力の事務所だったり、夜になると酔っぱらいがうろついて、危険な場所はおすすめできません。

環境というのは、とても重要です。

危険な地域以外にも、スーパーなど買いものできる施設が近くにないのも、良いとは言えません。

一人暮らしともなれば、自炊は基本中の基本です。

仕事帰りにスーパーに寄れないと、自炊も面倒になりがちです。

自炊を習慣にするには、手軽に料理ができる環境が最低限不可欠です。

節約にもなりますから、これは大きなポイントになるでしょう。

また、選んだ物件が事故物件かどうかも、事前にチェックしたいところです。

事故物件は、家賃が異常なまでに安く設定されていることが多いです。

安かろうは悪かろうとは言いませんが、安すぎるときは、疑ってかかったほうが良いでしょう。

事故物件と聞かされたら、あまり良い気持ちはしないのが普通です。

最近では、事故物件は事前に通知されるようになっていますが、悪徳不動産業者もいるので、気をつけたいところです。

気に入ったからといって、即座に決定しないで、しっかり周りを見てから判断するのが賢い選択でしょう。

家賃は価格よりも自分に合っているかどうかが重要

家賃の適正価格とは、とても曖昧なもので、人それぞれ違うでしょう。

ですが、ひとつだけ基準になるものとして、頭の中に入れておきたいことがあります。

それは、家賃の支払いが継続できなくなるような物件は選ばないことです。
無理なく家賃を払い続けることができれば、結局、それがあなたにとって適正な価格となるのです。