窓の断熱シートを使うなら「透明」「不透明」どちらを選ぶ?

窓に貼る断熱シートは、様々な種類のものが販売されています。

窓は、寒さや熱さを伝えやすい場所なので、断熱対策することは快適さや省エネなど多くのメリットの獲得に繋がります。

手軽でありながら高い断熱効果が得られる断熱シートは、窓の最良アイテムといえます。

今回は、そんな断熱シートの中で「透明」のものと「不透明」のものにはどんな違いがあるのかご紹介していきます。

購入時の参考にしてみてくださいね。

断熱シートの効果とは?窓に断熱が必要なワケ

窓に断熱対策を施すと、室温調節に大きな効果が見られる事実をご存知ですか。

近年では、ほとんどの住宅に断熱材が使われており、またその性能も増してきているため、昔より住宅の断熱や保温効果が高まっています。

しかし、住宅にも断熱の弱い場所があります。

それが「窓」です。

窓は気密性が低く、窓枠がアルミサッシなどの場合には特に、外からの冷気や熱気を室内に伝えやすくしてしまいます。

冬場は、暖房で温めた熱の約58%が窓から逃げしまい、夏場は室温を上昇させる熱い外気熱を窓が約73%の割合で取り込んでしまうとされています。

このことからも分かるように、窓に断熱対策をすることは、室温調節のために最も効果的な方法といえます。

窓の断熱対策には、断熱ガラスや二重ガラスに交換するなどの方法もありますが、手軽に行えて予想以上の高い効果が得られるのが「断熱シート」を貼る方法です。

断熱シートは、今では様々な種類が出回っており、「透明」のものから目隠し効果を持ち合わせる模様や柄入りの「不透明」のものまで、いろいろなタイプから選ぶことができます。

窓専用の断熱シートにはどんな種類がある?

窓専用の断熱シートには様々な種類があるので、それぞれについて簡単にご紹介していきます。

●プチプチ形状の断熱シート

断熱シートでよく見かけるのは、梱包用のプチプチに似た構造のシートです。

プチプチの気泡の中には空気が閉じ込められており、その空気の層が断熱効果を発揮するため、窓に貼ることで熱の出入りを遮断します。

水や既存の接着剤、または両面テープで貼り付けるシートです。

●縞状の断熱シート

プチプチ形状ではなく、縞状の構造で空気層をつくる断熱シートです。

プチプチ形状より薄く、透明度が高いのが特徴です。

水で貼れるタイプのため、簡単に使用できます。

●アルミシート

アルミ素材のシートで、断熱に高い効果を発揮します。

冬場の断熱はもちろん、夏場はアルミによる反射で遮光・遮熱にも効果を発揮します。

UVカット効果も持ち、夏冬両方で活躍します。

ただ、アルミ素材のため透明度はなく、採光には適しません。

付属のシールで貼り付けるシートです。

断熱シートにはこれらの他にも、さらに違った形状の商品があります。

次項で引き続き、他の種類の断熱シートについてご紹介していきます。

窓の断熱に効果を発揮!タイプの違う断熱シートをご紹介

窓の断熱シートには、次のような素材や形状のものもあります。

●アクリルとポリエチレン素材の断熱シート

毛羽立ちのある断熱シートで、吸盤で貼り付けます。

洗濯して使い回せるエコなシートです。

透明度はないので、窓の下半分など部分的に貼って使います。

●サッシからまるごと取り付ける断熱シート

窓に直接貼るのではなく、「窓枠」にシールで取り付けるタイプの断熱シートです。

網入りガラスや複層ガラスなどにも使用でき、ファスナー付きのため開閉も簡単です。

クリアな透明シートで目立たず、冷気を伝えやすい窓枠から全体的にカバーできます。

●断熱・遮熱フィルム

厚みのない窓専用フィルム(シート)です。

ビニールや樹脂が基本素材ですが、ネット通販などで購入できる自分で貼れるタイプのものと、金属の薄膜が入ったフィルムで業者の施工が必要なタイプのものなどがあります。

断熱・遮熱フィルム(シート)は、熱の出入りカットの他に、UVカット、飛散防止、目隠し効果(マジックミラー効果)など、多くのメリットを持ち合わせています。

値段は高めですが、窓に優れた効果を施す商品です。

いろいろなタイプの透明断熱シート!それぞれにどのような特性がある?

これまで、様々な種類の断熱シートをご紹介してきましたが、それらの中で「透明」なタイプのシートとして、以下の4つがありました。

・プチプチ形状の断熱シート
・縞状の断熱シート
・サッシからまるごと取り付ける断熱シート
・断熱・遮熱フィルム

どれも透明度のあるシートですが、それぞれどのような特性があるのでしょうか。

それぞれに違いが見られるので、断熱シートを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

【プチプチ形状の断熱シート】

プチプチ形状の断熱シートのほとんどは、ポリエチレン素材でできており、窓からの採光を邪魔しない透明タイプです。

ただ、空気の層を作るプチプチが無数に存在し、厚みも4mm~7mmと厚いため、その透明度は低いといえます。

このプチプチ形状のシートの中にも種類があり、商品によっては薄めで透明度の高いもの、UVカットできるものなどもあります。

また、窓をおしゃれに飾る絵や模様などが入ったものもあります。

【縞状の断熱シート】

厚みが2mmと薄いので、プチプチ形状のシートに比べると保温効果は劣ります。

その反面、透明度は高く、日の光をしっかり取り入れることができ、見た目もきれいです。

また、プチプチ形状のものより、結露予防効果があるといわれています。

続けて次に、他の2つの透明シートの特徴をご紹介します。

少し特殊な透明断熱シートの特性とは?

ここでは、少々特殊な透明断熱シートの特性についてご紹介していきます。

【サッシからまるごと取り付ける断熱シート】

前にもお話ししましたが、この断熱シートは窓に直接貼るタイプではなく窓枠に貼るタイプで、カーテンのように垂れ下げて使用します。

シートを垂らすだけで、窓とシートの間に空気の層ができ、簡単に二重窓と同じ状態がつくれます。

断熱シートの貼れない特殊な窓にも使え、透明度に関しても超クリアタイプなので見た目もきれいです。

ただ、取り付けや扱い等に少し手間がかかるので、念頭においておきましょう。

【断熱・遮熱フィルム】

透明の断熱シートの中では高額な商品ですが、断熱・遮熱以外にも前にお話ししたような沢山の効果を持ち合わせています。

可視光をほど良く透過させながら、UVカットや遮熱が期待できるフィルム(シート)です。

ネット通販などで購入できる自分で取り付け可能なものには、ステンドグラス調やモザイク調に加工されたおしゃれなものが多く、インテリアとしても楽しめます。

対して、業者に施工を依頼して取り付けるような本格的な断熱・遮熱フィルムは、さまざまな機能と高い性能を持ち、窓がもつメリットを大きく改善させてくれます。

フィルムの素材にはポリエステルフィルムの他に、金属の薄膜が重ねられているため、光の反射率も高く、窓の強度も上がります。

また、透明度も鮮明なものから目隠し対応の暗めなのものまで種類があるので、用途に合わせて選ぶことができます。

さらに、マジックミラーの機能により昼間は目隠しの効果も発揮します。

断熱シートを購入するなら透明・不透明どちらを選ぶ?

これまでお話ししてきたように、窓の断熱シートにはさまざまな種類があることが分かります。

では、窓の断熱シートの購入を考えているとき、どのタイプの断熱シートを選べばよいのでしょうか。

透明タイプか不透明タイプかなど、悩むところだと思います。

そこで最後に、窓の断熱シートの選び方のポイントをご紹介します。

断熱シートの購入を検討する時期は、窓からの寒さを感じる冬場が多いのではないでしょうか。

しかし、夏場も外からの直射日を遮る断熱・遮熱対策を施したいものですよね。

冬場と夏場とでは、断熱シートに期待する効果が違ってきます。

そのため選ぶ際には、「季節ごとの使い分け」を念頭におきましょう。

まず「冬」の場合は、部屋を温めた暖房の空気を逃がさなず、結露予防に効果が期待できる商品を選ぶことが大切です。

保温性の高いプチプチシートや、アクリル・ポリエチレン素材のシート(毛羽立ちのあるタイプ)、サッシからの冷気を遮断できるサッシまるごと断熱シートなどがおすすめです。

「夏」の場合は、外からの日光を遮り、冷房で冷えた空気を逃さず、UVカットできる商品を選ぶとよいでしょう。

光の反射率の高いアルミシートや、遮熱フィルムなどがおすすめです。

このように、冬場は室内に日光を取り入れやすい透明タイプを、夏場は日の光を遮る不透明タイプを選ぶと、季節に合った対策ができるのではないでしょうか。

また、商品には「冬用」「夏用」「オールシーズン用」など表記されているので、季節に合わせて使い分けていきましょう。

窓の対策に「断熱シート」を上手に活用しよう!

窓は、建物の中で一番熱の出入りが大きい場所です。

窓に、断熱対策を行うのと行わないのでは、室温調節に大きな差が生まれます。

省エネでエコな生活を送るためにも、窓には手軽な「断熱シート」を活用しましょう。

透明タイプにするか不透明タイプにするかなどは、季節や場面によって使い分けることをおすすめします。

少しの手間で大きな効果が期待できるので、是非試してみてくださいね。