窓に防寒対策をしよう!DIYでできるいろいろな方法をご紹介

冬場、暖房をつけているのに「なかなか部屋が暖まらない」と感じることありませんか?

また、どこからともなく冷気が入ってきて、底冷えすることもありますよね。

これらの寒さをもたらす一番の原因は「窓」にあります。

部屋の寒さ対策は、窓の防寒対策で大きく改善されるのです。

今回は、DIYでできる窓の防寒対策として、簡単なものから高度なものまで、おすすめの方法をご紹介していきます。

部屋の寒さは「窓」が原因?!窓の防寒対策が大切な理由

窓は、開閉する構造のため、どうしても隙間ができてしまい気密性が低いです。

また窓に使われるガラスは、熱を伝えやすい性質を持ちます。

他にも、窓枠として使われることが多いアルミサッシは、金属製のため耐久性には優れていますが、熱が伝わりやすいため、冬場はアルミサッシの部分からヒヤッとする冷気が入ってきてしまいます。

さらにアルミサッシは、室内の暖まった熱を外に逃がしてしまうデメリットもあるのです。

このように「窓」は、室内外の熱の出入りが非常に大きい場所だということが分かります。

実際に、住宅の熱の出入りの調査資料で、冬場の部屋から暖房の熱が流出する割合が、

・屋根・・・6%
・外壁・・・19%
・換気・・・17%
・床 ・・・10%
・窓 ・・・48%

とのデータもあります。

窓は、圧倒的に熱の流出量が多いことが分かりますよね。

このような状況から、冬には、部屋の中でも特に「窓」をしっかり防寒対策することが大事なのです。

次項からは、DIYでの窓の防寒対策について、おすすめ方法をご紹介していきます。

窓をDIYで防寒対策!簡単な初級編

DIYで窓の防寒対策をする方法として、まずは手軽に出来る簡単な方法をご紹介していきます。

初級編には、次のような方法があります。

【窓の防寒対策:初級編】

・隙間テープやサッシ枠断熱テープの使用
・断熱シートの使用
・断熱ボードやプラダンの使用
・カーテンやブラインドの工夫

初級編の防寒対策は、DIYといっても材料を購入して取り付けるだけの、とても簡単なものばかりです。

それでは、それぞれの方法について詳しく見ていきます。

●隙間テープやサッシ枠断熱テープの使用

隙間テープには、モヘヤタイプの毛足付きのものや、膨らみを持つクッション性を活かして隙間を埋めるものなど、いろいろなタイプのテープがあります。

窓の真ん中の交差部分や両横のサッシとの密着部分は、隙間が空きがちです。

それらの隙間を埋めるようにテープを貼ることで、隙間風や冷気の侵入を抑えることができます。

また、サッシ枠断熱テープは、熱を伝えやすいアルミサッシを覆うように上から貼ることで、断熱効果をもたらすテープです。

簡単なDIYなのに驚きの効果!窓に貼る防寒対策

引き続き、DIY初級編の窓の防寒対策をご紹介していきます。

●断熱シートの使用

断熱シートとは、梱包用のプチプチを応用した構造のシートで、断熱性のある空気を細かく区切って閉じ込めることで層を作り、断熱効果をもたらすものです。

窓に直接貼る断熱シートは、思った以上の効果が実感できると評判の良いアイテムでもあります。

梱包用のプチプチを利用すればコストもだいぶ抑えられますが、最近では窓用断熱シートとして、手軽な価格でおしゃれで機能的なシートがいろいろと販売されています。

透明だけでなく、おしゃれな柄や絵が入ったものもあり、100均ショップやホームセンター、ネットショップで購入できます。

貼る作業も簡単で、元から接着剤が付いているものや、水だけで貼れるものなどあるので、条件に合うものを選んでみると良いでしょう。

まだある!簡単にDIYできる窓の防寒対策

窓に直接貼る断熱シート以外にも、次のような防寒対策アイテムがあります。

●断熱ボードやプラダンの使用

断熱ボードとは、発泡ポリエチレン・PETフィルム製のボードを窓の下側に立てかけることで、窓からの冷気を遮断する仕組みのものです。

この断熱ボードも、絵や柄が入ったものや、折り目で折ると自立するもの、ジャバラ状で使用するものなど、種類が豊富にあります。

ほとんどの断熱ボードが、ハサミなどで簡単にカットして大きさを調整できるので、どんな窓にも使えます。

DIYといっても、作業工程はカットだけで、あとは窓際に立てかければ完了です。

安く仕上げるならば、代用品として100均の発泡スチロールボードやカラーボード、ホームセンターで販売されているプラダン(プラスチック製のダンボール)などもおすすめです。

窓の防寒対策には工夫が大切!身近なカーテンやブラインドでの工夫

窓の防寒対策というと見逃されがちですが、窓に関係の深いカーテンやブラインドも防寒対策に大きな効果を発揮します。

●カーテンやブラインドの工夫

カーテンやブラインドにも種類があり、断熱効果を高めた生地で作られたものがあります。

カーテンでは、生地の裏に特殊コーティングを施したものや、二重縫製のものが効果的です。

ブラインドでは、ハニカムサーモスクリーンなど断熱性を高めたものがおすすめです。

また、冷気はカーテンの隙間から入ってくるので、窓の上のカーテンレールの部分を覆うことも防寒対策に繋がります。

カーテンボックスやレールカバーを付けることによって、隙間がなくなり見た目もおしゃれになります。

カーテンボックスは、後付でDIYできるキットが販売されているので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もし、「カーテンボックスとなると少しハードルが高い」と感じる場合は、両サイドのカーテンを直角に折り込んで窓を囲うように隙間をなくす「リターンカーテン」もおすすめです。

カーテンレールへの取り付け方を工夫するだけで、リターンカーテン風にすることもできます。

この他、いつものカーテンと一緒に吊るすだけの「ビニールカーテン」なども暖房効果をアップさせることにつながります。

このように、カーテンやブラインドをもう一度見直してみるのも、防寒対策に有効です。

窓をDIYで防寒対策!上級編

これまでご紹介してきたDIYでできる窓の防寒対策は、取り付けるだけの簡単なものでしたが、最後にDIY上級者向けに、見栄えも性能も一段上の方法をご紹介します。

【窓の防寒対策:上級編】

●内窓・二重窓の作製

こちらでご紹介するのは、既存の窓に「内窓」を取り付けて「二重窓」にする方法です。

業者に依頼すると、内容により幅はありますが5万~25万円ほどかかるといわれますが、キットなど利用しDIYで作製すると1万~3万円程度で作ることができます。

窓となる部分には、ポリカーボネート中空板やプラダンボール板を使用します。

窓枠の寸法を正確に測り、サイズに合わせた内窓フレームのキットと一緒に購入しましょう。

キットには、窓用のパネルが一緒に付いているものと付いていないものがあるので、購入時によく確認してください。

窓用のパネルは、サイズに合わせて大きめのカッターなどで切断します。

各フレームもサイズに合わせて切り、材料が揃ったら、窓用パネルにフレームを取り付け、上下レールと横カバーを窓枠にセットした後、窓本体をはめ込んで完成です。

内窓・二重窓をDIYする具体的な方法は、ネットやブログなどで多く紹介されているので参考にしましょう。

この防寒対策では、工具揃えや多少のテクニックが必要となりますが、是非チャレンジしてみて下さいね。

寒さの厳しい冬は「窓」の防寒対策をしっかり行って乗り切ろう!

部屋の中で、寒さをもたらす大きな原因となっているのは「窓」です。

窓は、採光や換気で大切なものである反面、室内外の熱の出入りが大きく、冬場は特にしっかりとした防寒対策が必要です。

窓の防寒対策には、自分でできるDIY方法として様々な方法があります。

ご自分のDIYレベルに合わせて、どの対策にするかよく検討してみることをおすすめします。

無理のない方法で窓の防寒対策を行って、冬を快適に過ごしましょう。