アパートのテレビが映らない!そんなときはどうしたらいい?

今の時代、テレビが観れなくなると困ってしまう方は多いのではないでしょうか。

もし、お住いのアパートやマンションなどの賃貸物件で急にテレビ(地デジ)が映らなくなったらどうしますか?

また、引っ越し先でテレビを繋いだにもかかわらず、映らない場合もあるかもしれませんね。

そこで今回は、賃貸物件でテレビが映らない原因を探りながら、さまざまな対処法をご紹介します。

アパートでテレビが映らないと思ったら

テレビが映らないといっても急に映らなくなる場合もあれば、引っ越してきてセッティングしたにもかかわらず映らないということも考えられます。

そうなった場合、すぐに大家さんや管理会社に連絡を取りたいところですが、まずは一度落ち着いてみましょう。

この状況が、ご自分の部屋だけなのか、それともアパート全体に起こっていることなのかによっても対処方法は変わってきます。

せっかく大家さんや管理会社がかけつけてくれたのに、実はテレビが映らないのがご自分の部屋だけで、その原因がちょっとしたご自分のミスや勘違いだったとなれば、逆に申し訳なく感じてしまいますね。

また、急遽呼び出しに対応してもらうためには、出張料を負担しなければならないこともありますので、注意が必要です。

そんなことの起こらないよう、まずは冷静に原因を探ってみましょう。

自分の部屋だけかも!?テレビが映らない原因!

確認するまでもありませんが、お持ちのテレビは地デジに対応したテレビということでお話を進めていきます。

アパートやマンションなどの賃貸にお住いの場合、テレビが映らないのがご自分の部屋だけなのか、そうじゃないのかを確認すること自体、容易なことではありません。

そこで、まずはテレビが映らないときにご自分で確認できることを挙げていきます。

●配線

テレビの配線は「アンテナ~壁の端子~室内の配線」という流れになっています。

なかでも「壁の端子~室内の配線」は、それぞれがお持ちのアンテナケーブルが役割を持っています。

ケーブルの先の中の金属部分が、針のような(中軸)タイプが一般的です。

まずは、このアンテナケーブルがきちんと差し込まれているか、また針の部分が曲がっていないかなどを確認してみましょう。

この針の部分が、なんらかの拍子で曲がってしまうということが意外と多くあります。

●B-CASカード

B-CASカードの種類は様々ですが、基本的にこのICカードを入れなくては、テレビを映すことはできません。

しかし、このカードをみつけた子供がついつい抜いてしまっていたということもよく耳にします。

いま一度、B-CASカードがきちんと差し込まれているかを確認してみましょう。

また、まれにB-CASカードに水や汚れなどが付着していることが原因の場合もありますのでチェックしてみましょう。

最近のBS4K/8Kに対応したチューナーは新しい方式に変わったため、B-CASカードの差し込み口がないこともありますので注意してください。

確認したけれど改善しない場合には?

前項でお話ししたことを確認したけれど改善されなかったときには、やはりアパート全体で起こっていることと考えられます。

賃貸物件の場合には、よく「共聴アンテナ」というアンテナを採用しています。

このアンテナは1本のアンテナだけで、賃貸物件全体のテレビへ電波を届けています。

そのため、その共聴アンテナの中の分配器やケーブルに問題があった場合には、建物全体でテレビが映らないということが起こります。

また、急にテレビが映らなくなった直前や数日間前の間に、落雷や強風などの自然的な猛威があったとしたならば、そのことが原因で共聴アンテナに異常があったものと考えられます。

こんな状況になったならば、ここは大家さんや管理会社に連絡をしてみてください。

これらの修理には専門的な知識が必要となるため、あとの工程はプロへお任せしましょう。

アパートのテレビが映らない期間の視聴方法

先述しましたとおり、テレビが映らない原因が共聴アンテナだった場合には、専門の業者による工事が必要となってきます。

そして、工事が完了しアパートのテレビを視聴できるようになるまでに時間がかかってしまうのは仕方ありません。

しかし、仕事などの関係からもテレビが視聴できないことで困ってしまうという方も少なくはないはずです。

そんなときには、室内アンテナを活用してみるといいでしょう。

室内アンテナとは、特別な工事をしなくてもすぐに室内へ設置することができるアンテナです。

家電量販店などでも購入することができます。

ただし、一般的なアンテナに比べて受信能力が低くなってしまうことがあります。

もし中継局から遠い地域だった場合、室内アンテナが使えないということも起こり得ます。

そのためインターネットで「放送エリアのめやす」と検索すると、ご自分の地域付近の中継局などを確認できますので、事前に調べてみることをおすすめします。

アナログ放送から地上デジタル放送へ

そもそも、お住いの賃貸物件自体がテレビを視聴できない環境にあることも考えられます。

まだ記憶にも新しいと思いますが、2011年にアナログ放送から地上デジタル放送へとテレビは変わりました。

その何年か前からすでに地デジへ移行する準備は始まっており、アパートやマンションなどの賃貸物件でも地デジ化へ向けて準備が進められていたはずです。

そのことから、根本的に賃貸物件でテレビが映らないということはないと考えます。

たとえ、古い建物の賃貸物件であっても基本的に設備は更新されているはずです。

しかし、少数ではあると思いますが、残念ながらなかには地デジに対応していないという物件もあるかもしれません。

そうなったときには、いくら地デジに対応したテレビを持ち込んでも映ることはありません。

今の時代考えにくいことではありますが、万が一があってからではトラブルにもなりかねませんので、引っ越し先の建物が地デジに対応した物件なのかを確認してみると安心です。

どうしてもアパートでテレビがみたい!

万が一、引っ越し先のアパートやマンションの賃貸物件でテレビを視聴する設備がなかった場合でも、テレビを観る方法はいくつかあります。

その視聴方法と特徴なども併せてご紹介していきます。

【アンテナを設置する】

・室内アンテナの場合、先述したように受信能力に限界があるものの、一度購入することで月額などはかからない

・ベランダなどに設置できる屋外タイプのアンテナもある(ベランダも入居者の共用スペースとされているため、設置の際は必ず大家さんや管理会社に相談をすること)

【光回線を契約する】

・天候に影響されず映像が安定しているので、映らないというこはほとんどない

・アンテナとは異なり、壊れることはほとんどない

・光回線の通っているエリアでしか契約できず、月額料金がかからない

【ケーブルテレビを契約する】

・視聴できるチャンネルが一番多くある

・光回線のエリア外でも契約できる

・月額料金は契約する会社によって変わる

原因を確認しよう!まずは冷静に判断を

テレビが映らない原因は、もともとの設備の問題もあれば、建物側の問題、個人的な問題もあります。

一度冷静になって確認をしてみると、案外すぐに原因はみつかるものです。

そこから次の行動を判断していくようにできれば、大きなトラブルもなく問題は改善されることでしょう。