アパートに引っ越ししたら挨拶は必要?挨拶の基本的なマナー

アパートに引っ越しをする時には、新たな地でお世話になる近隣住民に対して、引っ越しの挨拶は欠かさずしたいものです。

挨拶をすることで、住民への第一印象も良くなります。

今回は、引っ越しの挨拶に関する基本的なマナーやおすすめの手土産などをご紹介します。

挨拶を気持ち良く行って、近隣住民と友好的で良い関係を築きましょう。

アパートへ引っ越し!挨拶をしておくと良い理由

一人暮らしの人が多く住んでいるアパートでは、挨拶に行くこと自体が「相手に迷惑をかけるかもしれない」と挨拶を躊躇してしまう人も多くいるのではないでしょうか。

しかし、突然の自然災害や事故が起きた時、近隣住民の助けを求める場面があるかもしれません。

近隣住民も、引っ越してきた人がどんな人なのか知っていれば安心です。

顔見知りになることで、親近感が湧き、その後の付き合いも円滑になります。

特に、家族で引っ越しをしてきた場合には、挨拶は必ずしておきましょう。

この際には、なるべく家族全員で挨拶に行くことをおすすめします。

相手に対し、自分の家族構成を伝えることができ、同年代のお子さんがいる場合など、共通の話題ができますので、近所付き合いがしやすくなります。

また、引っ越し作業を行うにあたって、荷物搬入時の騒音や、本来使用できるスペースでない駐車場の利用など、やむを得ないこともあるでしょう。

しかし、事前に挨拶をしておくことで、多少の迷惑がかかったとしても、大目に見てもらえるはずです。

引っ越しの挨拶は、新たな生活を気持ち良く過ごすために必要な行為と言えます。

引っ越しの挨拶!ベストなタイミングと時間帯はいつ?

アパートへの引っ越しが決まってから入居するまでの間で、適切な挨拶のタイミングと時間帯はあるのでしょうか。

近隣住民への挨拶のタイミングは、可能ならば、引っ越し作業を行う前日に挨拶しておくことがベストです。

しかし、引っ越しの当日は搬入作業等で忙しくなってしまうので、事前に挨拶を行うのは難しい場合が多いでしょう。

そのため、引っ越し作業を行う日に挨拶を済ませるのが一般的です。

しかし、引っ越し作業で騒がしくしていると、近隣住民と顔を合わせてしまうこともあります。

このような場合は、簡単に挨拶をして、後ほどきちんと挨拶に伺うことを伝えておきます。

次に、挨拶に伺う際のベストな時間帯はあるのでしょうか。

もし、引っ越し作業が午後6時を過ぎてしまった場合には翌日に挨拶をしましょう。

また、翌日であったとしても、挨拶に出向いた先の住民が不在の場合や、自分自身が翌日に挨拶をすることが難しい場合は、土曜日か日曜日の日中の明るい時間帯が良いでしょう。

そのため、午前10時前後から遅くとも午後6時前後を目安にしてください。

また、引っ越しの挨拶は入居してから、遅くとも3日以内に済ませるのが理想的です。

引っ越しの挨拶は、できるだけ相手に迷惑のかからないよう、日時に配慮して行いましょう。

相手が不在!アパートでの不在時の挨拶対処法!

アパートの場合、前項でお伝えした時間帯に引っ越しの挨拶に行っても、相手が不在というケースは少なくありません。

一度不在だったからといって、挨拶に行くことを諦めないようにしてください。

おおよそ1週間以内に、時間帯や曜日を変えて2~3回は繰り返し挨拶に伺いましょう。

それでも、直接挨拶ができなかった場合には、手土産に挨拶文を添えて郵便受けに置くのがベストです。

手土産をドアノブに下げておく方法もありますが、天候や衛生面においてリスクもあるので注意が必要です。

また、手土産に食べ物を選んだ場合は、手紙だけで挨拶を済ませるのが良いでしょう。

手紙を入れたことにより、相手側から挨拶に出向いてくれることもあります。

引っ越しの挨拶はとても重要ですが、くれぐれもしつこく訪問することは避けてください。

相手が不在の場合は状況に応じて、最適な挨拶の方法を選択してスムーズに行いましょう。

うまく伝えたい!引っ越しの挨拶の内容のポイント!

実際に挨拶をするとき、うまく自分のことを伝えるために、基本的な挨拶の内容をご紹介します。

次の内容を伝えておけば、引っ越しの挨拶としては十分です。

・自分の名前
・引っ越してきた場所(アパートの部屋番号等)
・引っ越し作業時の騒音等のお詫び
・家族の構成、簡単な仕事内容の説明
・今後のお付き合いに対するお願い(子供同士の付き合い等)
・不安点や迷惑をかけてしまいそうな点(不規則な生活等)

基本的には引っ越しの挨拶は簡潔に終えましょう。

しかし、会話が弾んでしまった場合は、流れに任せて会話を続けたほうが好印象です。

また、直接相手に引っ越しの挨拶ができなかった時には、挨拶の手紙を用意します。

手紙の文面に盛り込む内容としては次の内容を書いておくと良いです。

・引っ越してきた日
・自分の名前(家族の場合は全員)
・何度か訪問したが、不在のため手紙を書いたこと
・手紙で挨拶を済ませることのお詫び
・手土産について(手紙と一緒に置いた場合)

引っ越し挨拶で渡したい!おすすめの手土産!

アパートへの引っ越しの挨拶には手土産も欠かせません。

あまり高額な品物を手土産に選んでしまうと、相手に気を遣わせてしまう可能性があります。

よって、手土産の予算は500円~1000円程度が相場です。

続いて、代表的な手土産をご紹介します。

●日用品

日用品は、普段の生活のなかで使われる頻度の高い物ですので、手土産の中では最適な品物と言えるでしょう。

タオルやキッチン用品、バス用品などが一般的です。

タオルであればシンプルなもの選びましょう。

キッチン用品やバス用品は、香り付きのものを選ぶ際には、相手の好みもありますので、匂いが強いものは避けましょう。

●お菓子

お菓子は、常温でも保管でき日持ちする品物でしたら、挨拶に伺った先でも喜んでもらえるでしょう。

しかし、賞味期限が長くても、要冷蔵のものは、早々に渡さなくてはいけないので手土産には適していません。

一般的には、クッキーやおせんべいなどの焼き菓子が良いとされています。

クッキーやおせんべいの他にも、自分の故郷の特産品を手土産にするのもおすすめです。

なお、洋菓子に使われていることが多い、アルコールが含まれているお菓子は避けましょう。

手土産に「のし」はつける必要はありませんが、つける場合は紅白蝶結びのものを選びましょう。

アパートへの引っ越し挨拶の範囲はどこまで?!

最後に、引っ越しの挨拶に伺う範囲についてお伝えします。

アパートなど、集合住宅の場合は、頻繁に顔を合わせる両隣の部屋の住人へは必ず挨拶をします。

さらに、入居した部屋が1階の場合は、上の部屋の住人、それ以外の場合には上・下の部屋の住人へ挨拶をします。

生活するうえで、少なからず生活音は出てしまいますので、その旨を事前に伝えておきましょう。

アパートの場合、管理人や大家さんにも、引っ越しの挨拶は必要です。

管理人や大家さんと日常的に顔を合わせることがなくても、困った時にお世話になる可能性があるためです。

アパートに入居した場合は、最低限、左右両隣の2軒、真上・真下の2軒に引っ越しの挨拶をしましょう。

引っ越しの挨拶は円滑な生活への第一歩

アパートへ引っ越した時は、周りの人は皆知らない人達ばかりです。

しかし、引っ越しの挨拶をすることで、顔見知りになり、気持ち良く新しい生活をスタートできます。

相手に迷惑がかからないよう、曜日や時間帯に配慮し、挨拶をするタイミングを見計らいましょう。

相手が不在の場合は、置き手紙などで挨拶に来たことを伝えます。

今後のお付き合いの第一歩として、引っ越しの挨拶を気持ち良く行いましょう。