アパートに住んでいると、色々なことがあります。
アパートで起こるトラブルには、雨漏りや騒音などがよく取り上げられますが、それ以外にもたくさんのことが起こりますよね。
例えば、玄関先のボックス型ポストが故障しても、不便で困るものです。
今回は、アパートのボックス型ポストが壊れたら、交換・修理はどうするべきか、入居者の側から考えてみます。
アパートのポストは壊れやすい?
日頃あまり意識することのない玄関先のポストですが、いざ壊れてしまうと困るものですよね。
アパートのドアに備え付けられているポストは、ボックス型が多いです。
そして、材質もステンレス製のことが多いので、特に壊れやすいということはありません。
通常の使い方をしていれば簡単には壊れず、比較的、強風などにも強いです。
また、ポストが壊れたと言っても、部品の寿命で仕方ないこともあります。
よくある故障が、ポストのフタが閉まらなくなったというケースです。
これは、バネの経年劣化が原因です。
10年以上も使っていれば、内側のバネも折れてしまうのです。
その場合は、新しいバネをネット通販やでホームセンターなどで購入し、ドライバーやペンチなどを使って折れたものと交換すれば直せます。
入居者が自分で修理できるケースですね。
次の章では、この他のケースについて見ていきましょう。
アパートのポストが壊れた!その状態や原因は様々
ここでは、アパートで起こるポストの故障について見ていきます。
「ポストが壊れた」と言っても、それには様々なケースがあり、ポストのフタが壊れて閉まらないという故障以外にも、
・ポスト本体が外れたまま、直せない
・ポストのドアが壊れて閉まらない
・ポストのダイヤル錠が壊れた
などがあります。
普通に使っていたのにポスト本体が外れてしまうなら、経年劣化や設置不良が原因でしょう。
ポストのドアが壊れるのは、歪みなどが原因と言われています。
また、ポストのダイヤル錠が壊れて、開けられなくなるケースも多くあります。
ダイヤル式のポストは、ダイヤルが鍵の役目をしています。
ダイヤルを回して設定されている数字に合わせれば、本体の「ラッチ」と呼ばれる部分が引っ込むように作られているのです。
ドアが開いて中に入れられた郵便物が取り出せるのは、その仕組みがあるからなのですね。
そして、「いつも通りにダイヤルを回したのに開かない」ということが起こるのは、
・経年劣化
・空室時にチラシなどが多く詰め込まれ、ダイヤル錠に負担が掛かったこと
が主な原因です。
壊れたポストの放置は危険!すぐに大家さんへ!
ここまでのお話で、「アパートのポストが壊れた」と言っても、色々なケースがあることが分かりましたね。
しかし、壊れている部分に関わらず、ポストが壊れたら早急に対処しましょう。
もちろん、賃貸アパートではポストも「借りもの」なので、入居者が勝手に何かするわけにはいきませんが、だからと言って、壊れたポストをそのままにしておくのはよくありません。
壊れたままにしておくと、犯罪などの被害に遭いやすくなってしまうからです。
例えば、ポストのドアが壊れている場合、そこからドアの内側に手を入れることが可能な作りなら、鍵を開けられて侵入され、強盗などの被害に遭うかもしれません。
そうでない作りのポストでも、近年は物騒なので、届いた郵便物が誰かに抜き取られ、住所や氏名などの個人情報を盗まれてしまうことも考えられます。
その個人情報が悪用されたら困りますし、何より、怖いですよね。
それを防ぐためには、やはり壊れたポストを新しいポストに交換する(してもらう)か、修理する(してもらう)必要があります。
特に、ポストのドアが閉まらないなど、大きく壊れている場合は注意が必要です。
絶対にそのままで放置せず、早めに大家さんに連絡しましょう。
ポストのどこが壊れたかで対応は変わる!
では、ここからは、アパート備え付けのポストが壊れた際の対処法を見ていきます。
壊れたポストへの対応は、どこか壊れたのかによって違ってきます。
修理できる程度の故障であれば、業者を呼んだりして修理することになるでしょう。
しかし、修理が難しい場合もあれば、古いタイプなのでいっそのこと交換してしまった方が良い場合もあります。
また、修理することは可能でも、それに多くの時間や費用がかかるのであれば、修理せずに交換するのが一般的です。
新しいポストは、ネット通販で簡単に購入でき、届くのも早いです。
入居者の負担で交換する場合は、ネット通販でポストを注文してもいいかもしれませんね。
ただし、その際は、取り付けられるサイズかどうか、使い勝手は良いかなどもよく検討してからにしましょう。
一方、ポストのダイヤル錠が壊れて閉まったまま開けられない場合は、どうにかして鍵を開けなければなりません。
そのため、業者を呼ぶことになります。
そして、ポストの修理というより、壊れたダイヤル錠を交換するという形になります。
入居者の負担で交換することになった場合には、なるべくいくつかの業者から見積もりを出してもらうようにしましょう。
壊れたポストの修理・交換費用は誰が負担する?
入居者が気になるのが、壊れたポストの修理・交換にかかる費用ですよね。
入居者が故意にポストを壊した場合は、入居者側の負担になると考えて良いでしょうが、普通に使っていてポストが壊れた場合、その修理・交換の費用を誰が負担するのかは、はっきりとは言えません。
なぜなら、修理・交換の費用を大家さんが持つ場合もあれば、入居者側が負担することもあるからです。
なぜ、対応が違うかと言うと、大家さんの考え方によって対応が変わるからです。
その考え方とは、「アパートのポストを消耗品と捉えるか、備品と捉えるか」の違いです。
ポストは消耗品という考え方をする大家さんなら、入居者が新しいポストを用意し、費用も負担することになるでしょう。
一方、備品と捉えている大家さんの場合は、大家さん側が業者を手配し、費用も負担すると考えられます。
また、アパートの契約内容によっても、費用の負担に違いが出ることがあるので、大家さんによく確認しましょう。
しかし、こうしたわかりやすいケースばかりではありません。
ポストの破損に第三者が関係している場合は、対応が複雑になります。
例えば、近隣住民とのトラブルがあり、その相手にポストを壊されたなどという場合には、きちんと警察も入れて、どうするか大家さんと相談してみてください。
ポストが壊れた!アパート退去時には必ず伝えよう!
アパートなどの賃貸住宅に住んでいれば、2年に1度などの決まったぺースで、契約更新の時期が必ずやってきます。
契約を更新する場合は、なんとか使える程度なら、壊れたポストを放置していてもまだよいのですが、契約を更新せずに退去となるとそうはいきません。
退去する前に、ボックス型ポストが壊れていることを大家さんに伝えるべきです。
しかし、退去する場合、大家さんに声を掛けるのが面倒で、ポストの件を伝えずに出て行ってしまう人もいます。
そしてもちろん、ポストも壊れたまま放置です。
そのままにして退去したい気持ちは分かりますが、こうした行動は慎みましょう。
なぜなら、アパートから退去した後で、その修理・交換費用を大家さんに請求されることがあるからです。
そうなってから「普通に使っていて、自然に壊れたのだから費用は払いたくない」と言っても、遅いのです。
「入居者の使用状況はどうあれ、住んでいたときに壊れたのであれば、その費用はその部屋に住んでいた人に負担してもらう」という考え方の大家さんもいます。
そうしたトラブルを避けたいなら、きちんと大家さんに声を掛けておくことです。
そのためにも、ポストが壊れたら、まず、どうすればいいのかを大家さんに聞くことをおすすめします。
契約を更新せずに出ていく場合でも、ポストが壊れていることは、必ず大家さんに伝えておきましょう。
ポストの修理・交換は大家さんに確認してから!
今回は、アパートのポストが壊れた場合、入居者がどうすればよいのかについてお伝えしました。
ポストが壊れた場合の対応は大家さんによって違うので、まずは、連絡をしてどうするのがよいのか確認しましょう。
勝手に交換した場合、トラブルになることがあります。
また、退去時にはポストが壊れていないかどうかも確認し、壊れている場合は大家さんにも伝えておきましょう。