夢の一軒家を建てる!ブログを参考にローコスト住宅を知る

年々、ローコスト住宅の着工数は増えています。

住宅にお金をかけることは、以前ですとステイタスでもありました。

夢の一軒家ではありますが、現在では生き方が多様化し、豪華な家を建てることにこだわらないという人も増えているようです。

ローコスト住宅とはどのような住宅で、どのようなメリットがあるのかをブログを参考に探ってみたいと思います。

ローコスト住宅はブログのカテゴリになるほどメジャーになった

家を建てることは、人生の中でも大きな決断のひとつです。

一軒家を持つことが夢だったという人もいるでしょう。

昔であれば、家族を持ち、家を建てて一人前という考えもありましたね。

今では、家族の在り方や住宅に対する考え方は多様になってきています。

ローコスト住宅は、そのような多様なニーズにマッチし、近年人気が高まっています。

ブログなどでも「ローコスト注文住宅」というカテゴリがあるくらい、メジャーなものになっています。

ローコスト住宅は、比較的安い値段で建築できる住宅のことを意味します。

ハウスメーカーが建てることが多いです。

一般的に、住宅の坪単価の相場は80万円~90万円程度です。

しかし、ローコスト住宅は坪単価30万円~60万円程度になっています。

一般的な住宅に比べて半分以下で建てられるのです。

安く家を建てるといっても、住宅には建築基準があり、なんでもかんでも安くすれば良いと言うわけではありません。

では、どのようにコストを安くしているのでしょう。

ローコスト住宅では、余計なお金をかけずに必要最低限の家を建てることが重視されます。

そのため、削減できる経費は出来るだけ削っています。

これは、家づくりに対してもそうですし、広告費や人件費も削られています。

家づくりの部分を削るといっても、手抜き工事というわけではありません。

プレカット木材を使い人件費を減らしたり、必要最低限以外の設備をオプションにするなどの工夫でコストを削減しているのです。

ローコストで家を建てるときは計算方法に注意

誰でも、家を建てるとなると何千万円という金額を想像します。

しかし、ローコスト住宅では1,000万円台で家が建てられることを謳い文句にしているハウスメーカーも存在します。

やはり、この価格は魅力です。

家を建てることを諦めざるを得なかった人が、家を建てることに希望が持てるのです。

ローコスト住宅を選択して家を建てたというブログを見ても、まずはやはり価格が大きな魅力であることが書かれています。

しかし、気を付けてほしいのが、ローコスト住宅は建築価格の計算が複雑であるということです。

一般的なハウスメーカーであれば、標準仕様である設備がオプションになっていたり別料金になっていたりします。

コンセントを増やすだけでも料金を取られることがあります。

例えば、タマホームの坪単価計算は一般的なものと違います。

通常、建築費用は「坪単価×延床面積」で計算されます。

しかしタマホームは「坪単価×施工床面積」で計算されます。

施工床面積は実際に施工した部分の面積を意味します。

玄関ポーチやベランダ、吹き抜け部分なども含めた面積です。

延床面積と施工床面積は大きく差が出ることもあり、延床面積で計算してしまうと大きな誤算につながります。

広告に書かれている金額を鵜呑みにせず、見積もりを出してもらってからしっかりと検討しましょう。

ローコスト住宅は規格型か注文住宅かを要チェック

ローコスト住宅は、大きく2つに分けられます。

間取りが決まっている規格型住宅と自由に間取りを決められる注文住宅です。

しかし、注文住宅と謳っておきながら、実際は間取りの制限が厳しいハウスメーカーもあります。

ローコスト住宅は、プレカット木材を使用しており、工場で決まった部材を大量生産することによってコストを抑えています。

そのため、規格型住宅の方が安く家を建てることができるのです。

規格型住宅であることを明言して住宅を販売しているのであれば問題はありませんが、注文住宅で家が建てられるといっておきながら制限があるのはいただけません。

ローコスト住宅であれば、まず規格型住宅なのか注文住宅なのかを確認することが大切です。

間取りに関してもハウスメーカーに丸投げせず、施主側が考えた間取りを持参してそれを修正していく方が、理想の間取りに近づけられると思います。

ローコストで家を建てたというブログでも、営業担当が提案してきた間取りを採用したため規格型住宅であったことを契約まで知らなかったという人もいるようです。

ローコストといっても大きな買い物です。

後悔しないためにも、確認しすぎるに越したことはありません。

ブログでも懸念されているアフターサービスは?

ローコスト住宅で大きな懸念となるのが、アフターサービスです。

家を建てると決め、建築が進んで完成し新居に移って暮らし始めたところで満足しがちですが、ハウスメーカーとのお付き合いは「建てたところでお終い」というわけにはいきません。

建ててからが、ハウスメーカーの本当の良し悪しがわかるのです。

ローコスト住宅で最も心配な部分というのが、このアフターサービスやメンテナンスなのです。

ローコスト住宅を建てたというブログを見ると、やはり「アフターサービスはないといわれた」とあります。

しかし、「住宅完成後に修正したい部分などについては対応してもらえた」ともありましたので、住宅が完成したら全く何にもしてもらえないというわけでもありません。

その点は、ハウスメーカーによって対応がまちまちになるかと思います。

また、気を付けてほしいのが住宅完成保証制度です。

住宅完成保証制度は、依頼していた施工会社が倒産してしまったなどで工事が継続できなくなった時に、建築主が最小限の追加負担で住宅を完成できるように保証する制度のことです。

一般的なハウスメーカーであればこの保証は付いていますが、ローコスト住宅のハウスメーカーではこの保証が付いていないことがあります。

建築会社が倒産することはあまりありませんが、まったくないことではありません。

完成まで心配なようであれば、住宅完成保証制度があるハウスメーカーを選んだ方が良いかもしれません。

このような経費を削減しているからこそ、ローコストで住宅が建てられるということを忘れてはいけません。

ローコストで家を建てることができるハウスメーカー

ローコストで家を建てることができるハウスメーカーをいくつかご紹介します。

・タマホーム

CMなどを積極的に展開し、ローコスト住宅の代表といっても良い存在です。

ブログなどの情報をまとめると、36坪で1,600万円程度で家が建てられるとあります。

坪単価にすると45万円程度です。

意外と高いと思われるかもしれませんが、大手のハウスメーカーよりも充分安く、ローコスト住宅といえます。

そしてグレードが低い住宅というわけでもないので、ローコストの割にはしっかりとした家を建てることができると評判です。

・アイフルホーム

子育て世代を意識した家づくりをしています。

子どもが小さい20代~30代の若い家族が家を建てられるように、建築費を抑えています。

ローコストでありながら、アフターサービスにも満足という声もあります。

・アキュラホーム

木造軸組み工法による自由設計が売りのハウスメーカーです。

適正価格で住宅を提供することを企業目標としていて、徹底的に無駄を排除することによりコストの削減を成功させています。

ローコストで家を建てることを選択したブログを見てみると

ローコスト住宅を建ててよかった、というブログで多くみられたのが、やはり価格の安さからくる住宅ローンの負担の軽さです。

建物の価格が安いため、ローン返済の負担が軽く無理なく返済ができるという点が最も大きな利点であるといえます。

一般的なハウスメーカーは、住宅展示場で豪華な住宅や設備を用意し、これから家を建てる人に夢を見させてくれます。

しかし、実際に家を建てるとなると住宅展示場のような豪華な家を建てることはほとんどできません。

現実的な問題として、お金の問題があるのです。

ギリギリまでローンを組んで、豪華な家に住むことを選ぶ人ももちろんいます。

しかし、ローコスト住宅を選んだ人のブログを見ると、堅実な人が多いように感じます。

住宅ローンの返済だけに全力をかける生活が本当に自分の望む生活なのかをよく考えた結果、ローコスト住宅にたどり着いたのです。

外食や旅行なども楽しみたい、貯蓄もしたいとなった場合、住宅ローンは身の丈に合ったものを選ぶことが大切になってきます。

自分の生活を維持し、なおかつマイホームが手に入る、それがローコスト住宅の魅力なのかもしれません。

シンプルでローコストが主流になるかも

ローコスト住宅は、無駄を省いているため、きめ細やかな対応は望めないかもしれません。

しかし、その部分が価格に反映されていると思えば気にならないのではないでしょうか。

無駄を省いたシンプルな住宅に自分の必要な設備を付け足していく、という考えはもしかしたらこれからの住宅の主流になっていくのかもしれません。