窓から冷たい空気が入ってくる!防寒対策におすすめのシート

寒い季節には、エアコンやストーブなどで部屋を暖めて防寒対策をしているご家庭がほとんどでしょう。

それでも、窓からの冷気は少なからず伝わってくるものです。

それを防ぐために、「断熱シートを使ってみよう」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは、防寒対策として販売されている断熱シートにはどのような種類があるのか、その選び方などのお話をしていきます。

窓からの冷たい空気を阻止!防寒対策の種類

寒い冬になると、窓や雨戸を閉めていても、どうしても外からの冷気を感じるものです。

エアコンやストーブなどで部屋の中を暖めることもできますが、外からの冷気が強い場合は、暖房の効果も弱まり、電気代も余計にかかってしまいます。

そこで、窓に対しての防寒対策をするためにはどうしたら良いのでしょうか。

外からの冷気を通してしまう窓に対してできる防寒対策には、いくつかの種類があります。

●断熱シートなどの防寒効果のあるシートを窓に貼る

●断熱カーテンを使う

●すき間テープを貼る

これらのすべての方法を行なえば、かなりの防寒効果は得られると思いますが、どれか1つでも行えば、納得のいく防寒ができることでしょう。

この記事では、このなかでもそれほど費用や時間もかからず、手軽に使える「断熱シート」をメインにお話を進めていきます。

それでは、断熱シートには、どのような種類があるのでしょうか。

窓に貼る断熱シートの種類について

窓に貼り、防寒効果を高めることのできる断熱シートですが、そのなかにも、夏用・冬用・通年用の3つの種類のものがあります。

それぞれの機能を見ていきましょう。

●夏用のシート

・エアコンの冷房効果を高める

・紫外線を遮断する

・直射日光による熱を遮る

●冬用のシート

・冷気を防ぎ、断熱効果を高める

・結露の発生を抑える

●通年用

・夏用と冬用の機能を兼ね備えている

夏と冬の気温が極度に偏っていなければ、季節によって貼り替える必要のない通年用のシートを使用すると良いでしょう。

また、断熱シートには、透明のものと半透明のタイプの2種類があります。

外の景色を鮮明に見ることを望む場合は透明のものを、外から部屋の中が見えるのを防ぎたいという方は、半透明のタイプのシートを選ぶと良いでしょう。

なかには、部屋の雰囲気を変えられるような絵柄付のものもありますので、お好みに合わせて選んでください。

防寒対策におすすめ!窓に貼るシートの選び方

防寒などに効果のある断熱シートの種類については、おわかりいただけたかと思います。

まずは種類が決まったら、その他にもシートを選ぶ際のポイントがありますので、ご紹介します。

●断熱シートのサイズ

シートの種類を決めることも大切ですが、その前に重要なことがあります。

断熱シートを貼ろうとしている窓のサイズを事前に確認しておくことです。

シートの方が大きい分には、切って調整できるので問題ありませんが、窓の幅に足りないということになったら、外からの冷気を防ぎきれませんので、必ずサイズを確認してから購入しましょう。

●貼り付け方法の違い

窓に貼る用の断熱シートには、水で貼るものとシールなどで貼るタイプがあります。

・水で貼るタイプ

冬の間だけ貼って、夏ははがしたいという場合は、水で貼るタイプがおすすめです。

シートをはがしても、窓に接着剤などのあとが残らないというメリットがあります。

・シールで貼るタイプ

水で貼る時に使うような霧吹きなどの用具も要らず、手軽に貼ることができます。

ただ、シールタイプのものは、はがした後にシールの接着剤が窓に残ってしまったり、接着効果が弱くなってしまう場合もあります。

季節ごとで貼り替えたい方は、やはり水で貼るタイプのシートを使用すると良いでしょう。

まずは確認を!断熱シートが貼れない窓とは

防寒のための断熱シートを購入前に、サイズと同様に確認をしておいた方が良いことがありますので、確認しておきましょう。

それは、窓のなかには、断熱シートがうまく貼れないガラスもあるということです。

次のような種類の窓ガラスには、シートを貼ることが難しいとされています。

●表面がデコボコしているガラス

一般的なお風呂場などでよく使われているような、ガラスの表面がデコボコしている場合、ガラスとシートの間に空気が入ってしまうことから、シートがうまく貼り付かないことがあります。

●表面がくもっているガラス

ガラスの表面が白っぽくざらついていて、装飾があるようなくもりガラスの場合、断熱シートを貼ると装飾がはがれてしまう・貼る時に使ったのりが残ってしまうという場合もあります。

●ワイヤー入りのガラス

ガラス内にワイヤーを組み入れた網入りガラスというのは、火災の時などにガラスがわれて飛び散るのを防ぐ役割があるので、飲食店やホテルなどでよく使用されています。

ワイヤー入りのガラスには、断熱シートを貼り付けることはできないとされています。

さっそく防寒対策実践!水で貼るタイプの断熱シートの貼り方

窓からの冷気が入らないように防寒するための断熱シートの種類や購入前に気を付けることはおわかりいただけたでしょうか。

それではさっそく、水で貼るタイプの断熱シートの貼り方をご紹介します。

●用意するもの

・断熱シート
・霧吹き
・マジックペン
・定規
・カッター
・ぞうきん

1.ガラスの表面をきれいに掃除する

部屋の内側の窓ガラスにもほこりや油分・水分などが付いているので、ぞうきんを使用してきれいにします。

2.断熱シートを必要なサイズにカットする

まずはシートを貼る窓に押しあてて、貼る分のシートの大きさをマジックペンなどでわかりやすく線を引いて印を付けます。

そして、線に合わせてカッターでカットしていきます。

3.ガラスに霧吹きで水をかける

ガラスの表面に、霧吹きで多めに水を吹きかけましょう。

4.断熱シートをガラスに貼る

ガラスに貼る面をよく確認して、断熱シートを貼り付けます。

まずは、上部にシートの角を合わせて、軽く押しあてながら貼り付けていきます。

5.終了

貼り付け終わり、完全に乾ききったら完成となります。

水で貼るタイプなので、貼り直したい部分があれば気軽にできます。

窓への防寒対策に効果大!おすすめのシート

最後に、窓への防寒対策としておすすめな断熱シートをいくつかご紹介します。

これから断熱シートを購入しようとしている方は、選ぶ際の参考になさってください。

●ニトムズ:窓ガラス断熱シートフォーム 徳用2パック

見た感じはプチプチと呼ばれている気泡緩衝材のようですが、厚さが4mmあるので、しっかりと断熱することができます。

透明度が高いので、光を通すため、部屋の中も暗く感じません。

また、水で貼るタイプのシートですので、はがした時にあとが残らず、貼り付け方も難しくありません。

●ワタナベ工業:省エネシート 冷気をブロック窓ぴたシート(ロール大判タイプ)

絵柄付きのシートで、グレープ・クローバー・ローズの3種類があります。

絵柄によって部屋の印象を変えることができます。

また、洗濯機で洗うことが可能なので、何度でも使い回しすることがでるというエコな断熱シートです。

外からの光は通りにくくなるので、窓の下半分に貼ると良いでしょう。

結露して出た水分も吸収するので、結露対策にも効果的です。

防寒対策としての断熱シートには、まだたくさんの種類がありますので、特徴や違いを見比べて選びましょう。

断熱シートが貼れる窓には一度お試しを!

防寒対策に便利な断熱シートですが、貼ることのできない種類の窓もあります。

使用できる窓があり、冷たい外気を遮断したいというご家庭であれば、貼り付けの簡単な断熱シートを一度試してみてはいかがでしょうか。

今まで気になっていた外からの冷気も、ウソのように気にならなくなるかもしれません。

もし購入する際には、忘れずに窓のサイズを確認していきましょう。