窓からの冷気で部屋が寒い!防寒対策に断熱ボードを使おう!

冬の防寒対策として暖房やストーブを利用している方も多いと思います。

しかし、いくら暖房器具を使っても、部屋が温まらないということもあるのではないでしょうか。

その原因はもしかしたら「窓」かもしれません。

窓から入り込む冷気を防ぐためには断熱ボードがおすすめです。

これから断熱ボードを中心に防寒対策について詳しくご紹介していきますので、冬の寒さに悩んでいる方は参考にしてみてください。

部屋の寒さは窓からの冷気が原因

部屋が寒く感じるのは窓が原因になっていることが多いです。

なぜなら、窓からは冷気が入り込み、そして部屋にたまった暖気が窓を通して流出してしまうためです。

住宅に設置されている窓は、ガラス一枚でできているため断熱性が低いです。

そのため、窓周辺の空気は室外の温度の影響を受け冷やされていき、その冷えた空気が足元に下がりたまっていってしまうのです。

この現象を「コールドクラフト」といい、天井と床で5度以上の温度差が生まれることもあるといいます。

そして、窓は冷気が入り込むことに加えて、暖気も流出させてしまいます。

冬に窓から流れ出る温かい熱の割合は5割を超えるといわれています。

建てて数年が経過した家の場合、その割合は増す一方でしょう。

それでは、窓が原因による寒さをしのぐためにはどうすればいいのでしょう。

手軽にそして簡単な方法を探している方は、まず断熱ボードを試してみてはいかがでしょうか。

断熱ボードを防寒対策として、そして高くなりがちな冬の光熱費対策としてぜひ取り入れてみてください。

防寒対策として窓に断熱ボードを使ってみよう!

断熱ボードとは窓の前に立てかけるだけの簡単にできる防寒対策です。

窓からの冷気は下にたまることから、窓の下の冷気を遮断するために、床からひざまでの高さのタイプが一般的となっています。

断熱ボードは、窓と断熱ボードの間に冷気がとどまり、その冷気が部屋へ侵入するのを防ぐことで、部屋の温度を下げない仕組みです。

素材には、発泡スチロールで作られているものからプラスチックで作られているものまでさまざまな種類が販売されています。

断熱ボードは種類ごとに使い方が異なり、柔らかい素材のものは折り曲げての使用も可能です。

しかし、しっかりとした素材でできているものほど断熱性は高いため、自分の好みや条件に合わせて選ぶと良いでしょう。

窓からの冷気を防いでくれる断熱ボードですが、防寒対策としてのメリットはそれだけにとどまりません。

その他にもたくさんのメリットが挙げられますので、次項でお話ししていきます。

防寒対策として使いやすい断熱ボード

断熱ボードは窓からの冷気をシャットアウトしてくれるため、窓の前に置くだけで、防寒の効果を感じることができます。

窓周辺の寒さに悩んでいる方には、簡単に設置できる便利なアイテムとなるでしょう。

前項でもお話ししましたが、断熱ボードの一番のメリットは設置が簡単ということです。

そればかりでなく、他にも防寒対策として断熱ボードを選ぶメリットがたくさんあります。

また、折りたたんで小さく収納することができる断熱ボードもあるので、収納場所にも困らず、片付けも簡単に済みます。

窓の防寒対策として窓ガラスに張るタイプの断熱シートもありますが、断熱ボードなら窓に張り付ける手間がかからず、寒さが気になってきたらすぐに立てかけられます。

凹凸のあるガラスには断熱シートが張れないこともあるので、その点でも使いやすいですよね。

そして、窓の下側に立てかけることで、外からの日差しを全て遮ることがなく、冷気を部屋に入れないだけでなく、窓の上部から温かい日光を邪魔することなく取り入れることができます。

断熱ボードは窓だけではなくいろいろな場所で使えるので、冷気が入り込む玄関などで使うのもおすすめですよ。

断熱ボードを使うときは窓の結露に要注意!

冬に暖房器具をつけることで気になるのが、窓の結露だと思います。

結露は外と部屋の温度差が大きいことで発生してしまいます。

防寒対策として断熱ボードは効果的ですが、結露まで防ぎきるのは難しいです。

結露は放っておくとカビが発生する原因となり、アレルギーや他の病気を発症してしまうこともあります。

また、水分により家屋の耐久性も落ちてしまうことから、結露に気づいたらこまめに拭きとるようにしましょう。

窓の結露対策には以下のようなものがあります。

・部屋をこまめに換気する
・外と部屋の温度差を小さくする
・窓の周辺に水気のあるものを置かない
・除湿器や除湿剤を利用する

このようなことを工夫するだけでも、結露を減らすことができるでしょう。

結露により発生してしまったカビは、周辺に大きく広がらないように早めに除去するようにしてください。

こびりついて落ちなくなってしまったカビには、専用のカビ取り洗剤を使うときれいに取り除くことができますよ。

断熱ボードだけじゃない!その他の窓の防寒対策①

防寒対策として断熱ボードについて詳しくお話ししてきましたが、ここからは断熱ボード以外の防寒対策をご紹介していきます。

●カーテン

窓に厚手のカーテンをつけることで、防寒対策として効果が高まります。

カーテンのなかには断熱の効果がついた機能カーテンもありますので、夏用の薄いカーテンを使っている場合はこの機会に取り換えてみましょう。

断熱ボードとカーテンを組み合わせて使えば、カーテンの下の隙間から漏れ出る冷気を断熱ボードが防いでくれるので、より高い効果を実感できますよ。

●カーテンボックス

寒さを防ぐためには、カーテンの下からだけではなく上からの冷気の侵入も気にしなければいけません。

上から入り込む冷気を防ぐために役立つのがカーテンボックスです。

カーテンボックスとは、カーテンのレールを隠すための箱状の装飾です。

インテリアの一部としての意味合いもありますが、断熱効果を上げるためにも効果があります。

次項でも、おすすめの防寒対策をご紹介していきます。

断熱ボードだけじゃない!その他の窓の防寒対策②

引き続き、窓への防寒対策をご紹介します。

●断熱シート

窓の断熱効果を高めるためには、断熱シートがおすすめです。

窓全体に貼る断熱シートならば、防寒対策としてだけではなく、結露も防ぐのにも役立ちます。

●気泡緩衝材

梱包材としてもよく使われる気泡緩衝材ですが、こちらも断熱シートと同じく防寒・結露対策としてとても効果があります。

窓に気泡緩衝材を貼るだけの方法ですが、少し生活感が出てしまうのが難点です。

しかし、費用を抑えつつ防寒対策ができるので、一度試してみる価値はあるでしょう。

●隙間テープ

冷気は窓のサッシの隙間からも入り込んできます。

その隙間を埋めるために、隙間テープを利用しましょう。

隙間テープは冷気だけではなく音も防いでくれるので、防音対策としてもおすすめです。

このように、防寒対策には断熱ボード以外にもたくさんあります。

断熱ボードとあわせて使うことでより効果も高まりますので、気になるものがあったらぜひ試してみてください。

簡単に防寒対策をするには断熱ボードがおすすめ!

窓周辺の寒さを感じたら、まず断熱ボードを試してみてください。

窓の前に立てかけるだけの簡単な防寒対策ですが、高い効果を感じることができるはずです。

しかし、冷気を防ぐために効果が高い断熱ボードですが、すべての冷気を防ぎきることはできません。

そのようなときは、断熱ボードに他の防寒対策を組み合わせて、断熱効果をアップさせましょう。