アパートのエアコンが故障した!修理代はだれが負担するの?

アパートの部屋の温度を調整してくれるエアコン。

もし、そのエアコンが故障したらどうすればいいのでしょうか。

また、修理代は借主、貸主、どちらが負担すればいいのでしょうか。

この記事では、アパートのエアコンにまつわるそのような疑問にお答えしていきます。

エアコンの掃除方法や、エアコンを新たに設置したいケースに関してもご紹介しますので、あわせて参考にしてください。

アパートのエアコンが壊れた!連絡する前にチェックすること

温度を調整し、快適な室内空間を手に入れるためにエアコンは欠かせないものです。

すでにエアコンが備え付けられているアパートも多く、物件選びの際に、エアコンが完備されていることを条件の一つにしている方もいるのではないでしょうか。

もはや日常生活になくてはならない存在になったエアコンですが、「動かなくなってしまった」「効きが悪くなってしまった」という経験をされた方もいるでしょう。

そのようなときは、すぐに貸主や修理業者へ連絡するのではなく、エアコンの状態を簡単でいいので一度確認してみてください。

もしかすると、ささいなことが原因で調子が悪くなってしまっただけかもしれません。

チェックするポイントには次のようなものがあります。

・リモコンの電池の残量不足
・フィルターの詰まりや汚れ
・室外機がものでふさがれている

このような点を確認してみて、問題がないようでしたら、エアコンのコンセントを差しなおしてみて今一度動作確認をしてみてください。

もしそれでも、エアコンの調子が元に戻らないようでしたら、アパートの大家さんや不動産会社に連絡をしてみましょう。

修理代の負担については、エアコンが故障した状況によって変わってきますので、ご自分での修理はこの段階では避けるようにしてください。

アパートの管理会社に連絡しよう!修理代はだれが負担するの?

アパートのエアコンの調子が一向によくならない場合は、管理者である大家さんや不動産会社に連絡をしましょう。

この時点で勝手に修理をしてしまうと、修理代を補償してくれなかったり、後々エアコンが故障したときに交換費用を請求されてしまったりすることもありますので、注意してください。

エアコンの修理代に関してなのですが、故意に壊したのではない限り、貸主が負担することが決められています。

しかし、賃貸契約書の内容によってはその限りではありません。

もし、アパートの賃貸契約書に「エアコンの故障による修理代は借主の負担」という記載があるままに、契約書に判を押してしまった場合は、その内容が適用されてしまいます。

そのため、賃貸契約書を交わすときは、疑問に思うところはしっかりと確認して、不明なことが無いようにしておきましょう。

メンテナンス不足で修理代が自己負担になるときがある!?

先ほど、アパートに設置してあるエアコンの修理代は、故意に壊したのではない限り、貸主の負担になるというお話しをしました。

しかし、故意ではなかったとしても、メンテナンスを怠ることでエアコンが故障してしまった場合、修理代を請求されてしまうことがあります。

汚れがエアコンのフィルターに詰まったままフィルターを掃除もせずに使い続けていれば、目詰まりを起こしてしまうことも大いに考えられます。

日常的なエアコンの使い方で、掃除などのメンテナンスが必要な場合は、アパートの借主側も最低限は行っていかなければいけません。

メンテナンスを怠っていたことで、エアコンの修理代を自己負担することのないように、定期的な手入れは忘れないようにしましょう。

修理代を自己負担しないために!エアコンは定期的に掃除をしよう!

アパートのエアコンは、普通に使っていたとしても汚れがたまっていきます。

エアコンの日頃のメンテナンス不足で、修理代を請求されないようにするためにも、定期的に掃除を行いましょう。

エアコンの掃除を行うときに一つ注意しなければならないのが、「コンセントを抜く」ということです。

感電による事故を起こさないためにも、コンセントの抜き忘れには気を付けてください。

それでは、エアコンの掃除を始めていきましょう。

まずは、エアコンのフィルターの掃除です。

①エアコンのパネル部分やフィルター周辺のホコリを、掃除機を使ってきれいにしましょう。

②ホコリが舞わないように、フィルターをゆっくりと外します。

③フィルターについているホコリを、掃除機で吸い取ってください。

④汚れがひどい場合は、フィルターを水で洗いましょう。

⑤きれいになったフィルターを乾いたタオルで拭いて、水分を拭き取ります。

フィルターの掃除が終わったら、次に吹き出し口の掃除です。

エアコンの吹き出し口は狭いため、割り箸にキッチンペーパーを巻き付け輪ゴムで留めた掃除用の棒を作ると便利でおすすめです。

①エアコンの吹き出し口にあるルーバーを開きます。

②先ほどご紹介した掃除用の棒にお湯を浸し固く絞ったあと、内部のフィンについた汚れをきれいに拭き取ります。

③吹き出し口の掃除が終わったら、エアコンの電源を入れ、送風運転で内部までしっかりと乾燥させます。

これで終了です。

エアコンの内部に水分が残っていると、カビが発生してしまうことがあるので、注意してください。

エアコンの掃除が難しいなら業者への依頼もあり?

エアコンは簡単な掃除であれば、自分で行うことができます。

しかし、エアコンの内部は複雑で、見えない部分、手の届かない部分まで掃除をするのは難しいです。

汚れがひどいまま放っておけば、エアコンが故障して修理代を支払わなければならなくなってしまうかもしれません。

そのため、どうしても自分でエアコンの掃除ができない場合は、専門の業者に依頼してエアコンの掃除をしてもらうのも一つの方法でしょう。

アパートのエアコン掃除を業者に依頼する場合は、まずはアパートの不動産会社などに相談してみてください。

おそらく、専門の業者を紹介してもらえるはずです。

場合によっては、掃除に掛かる費用を負担してもらえることもあるかもしれないので、一度確認してみましょう。

アパートのエアコンを新しく取り付けるには?

アパートのエアコンは、経年による劣化であれば、貸主が修理代を負担することで、修理を依頼することが可能です。

しかし、エアコンを修理するのではなく、新しいものに交換するときはどうなるのでしょう。

エアコンを交換する場合は、賃貸契約書の条件により、貸主と借主、どちらが費用を負担するかが決まってきます。

まずは、賃貸契約書に、契約期間中の修繕の条項と、エアコンが設備として記載されているかを確認してください。

契約期間中の修繕の条項とは「賃貸住宅標準契約書(改訂版)」の第9条のことで、借主の過失による修繕以外は貸主が費用を負担するという内容のものです。

そして、賃貸契約書には設備という項目がありますので、そこにエアコン(冷暖房設備)が記載されているか見ておきましょう

この二つが記載されていれば、貸主の負担による新たなエアコンの設置が可能になるはずです。

しかし、あくまでも劣化によりエアコンの交換が余儀なくされた場合に限ります。

ご自分の都合でエアコンを交換する場合は、費用を負担してもらうことはできませんので、その点は頭に入れておきましょう。

アパートのエアコンが故障したらまず管理者に連絡を!

もし、アパートのエアコンが動かなくなってしまったら、アパートを管理している大家さんや不動産会社に連絡してください。

ご自分で故意に壊したのではない限り、エアコンの修理代は貸主の負担になりますので、その点は安心してください。

しかし、エアコンの定期的な掃除などは借主にも責任がありますので、忘れずに行いましょう。