アパートの1階で暮らしている人はいませんか?
アパートの1階は侵入者に狙われやすいため、しっかりとした防犯対策を取らなければなりません。
特に女性の場合は、さらに厳重な防犯対策が必要になるでしょう。
ここでは、アパートの1階が狙われやすい理由についてお話ししていきます。
また、侵入場所や手口に対する防犯対策についてもご紹介するので、お住まいのアパートに防犯面で不安がある人は参考にしてみてください。
アパートの1階はなぜ狙われやすいの?
アパートなどの賃貸物件で一人暮らしをしていると、気になるのが防犯対策です。
特に注意しなければならないのが、アパートの1階に住んでいる場合です。
アパートの1階というのは、防犯面においてとても危険なことがあるのです。
その理由は大きく2つあります。
まず1つ目は、生活環境や行動を特定されやすいということです。
アパートの1階であれば、通りすがりに部屋の状況を観察されてしまいます。
通りすがりの行動なので、不自然に思う人はいないはずです。
何時から何時まで部屋を留守にしているか、何人で住んでいるのかなど、侵入者にとってはターゲットの動きを簡単に知ることができるのです。
また、ベランダに干している洗濯物からアパートに住んでいる人の性別も知られてしまいます。
住んでいるのが非力な女性1人と分かれば、ターゲットとして目をつけられるのも不思議ではないでしょう。
アパートの1階が狙われやすい理由の2つ目は、逃亡に適しているということです。
侵入者は侵入の経路だけではなく、逃亡の経路についても考えています。
ベランダが地続きになっている1階であれば、容易に逃亡できてしまうでしょう。
このように、アパートの1階は侵入者にとって狙いやすい部屋と言えるのです。
防犯対策を行うために!侵入場所や手口を知ろう!
アパートの1階が狙われやすいということは分かりましたが、侵入者はどこからどのようにして部屋に侵入するのでしょうか。
防犯対策を行うために、侵入場所や侵入手口について詳しく知っておきましょう。
侵入場所として考えられるのが玄関と窓です。
人の出入りができる玄関はもちろんですが、ベランダに面した窓からも侵入される恐れがあります。
窓は玄関に比べて施錠が簡易なことも多いので、注意しなければなりません。
次に、侵入手口についてです。
玄関の侵入手口としてよく知られているのがピッキングではないでしょうか。
専用の工具を使うことで、数分もかからず鍵を開けられ部屋の中に侵入されてしまいます。
また、玄関に小さな穴をあけて、そこから専用の工具を入れてサムターンを回す手口も知られています。
ベランダなどの窓の侵入手口としては、窓の鍵周辺のガラスを割って鍵を開けることで侵入する手口があります。
手慣れた侵入者であれば、ガラスを割って鍵を開けるまでに数秒もかからないようです。
このように、簡単にそして多くの時間を必要とせずに侵入者はアパートの1階にある部屋に侵入できてしまいます。
部屋への侵入を防ぐためには、それぞれの場所にしっかりと防犯対策を行うことが大切です。
アパートの1階で考えられる玄関への防犯対策
アパート1階の玄関でできる防犯対策として有効なのが補助鍵の設置です。
玄関に鍵を2つ以上つけていれば、それだけ侵入にかかる時間をのばすことができます。
時間がかかるということは、部屋への侵入を誰かに目撃される可能性が高くなるということです。
そうすると、侵入者は警察への通報を恐れて、部屋への侵入をあきらめるかもしれません。
一説には、侵入に5分以上かかると7割の侵入者が侵入をあきらめると言われています。
このことから、玄関に複数の鍵をつけておくことは防犯対策として効果があると言えます。
また、サムターン回しによる侵入を防ぐためには、玄関内側の鍵にサムターンカバーをつけておくと良いでしょう。
玄関の鍵であるサムターンの周りをカバーで保護することで、玄関の外から鍵を開けられにくくします。
そして、防犯対策として玄関に防犯カメラを設置するのも良いでしょう。
もし、防犯カメラほど厳重なものでなくてもいい場合は、ダミーでカメラを設置するのもいいかもしれませんね。
ダミーカメラであれば、設置費用も抑えられるでしょう。
アパートの1階では窓への防犯対策も忘れずに!
アパートの1階では玄関だけではなく、窓への防犯対策も入念に行わなければなりません。
窓を割って鍵を開けられにくくするためには、防犯フィルムがおすすめです。
貼るだけで窓が割れにくくなるので、とても簡単な防犯対策と言えるでしょう。
しかし、防犯フィルムを貼るときは、剥がすときのことも考えなければなりません。
なぜなら、アパートなどの賃貸住宅では、部屋の設備である窓に故意に傷や汚れをつけた場合、退去時に修理費用を請求されることがあるためです。
そのため、防犯フィルムを貼るときは、剥がしても跡が残らないものを選ぶか、大家さんや不動産会社などの管理者に相談・確認を行いましょう。
また、ベランダの窓に防犯対策をしたい場合は、センサーライトを設置してみましょう。
人が動くことで反応するセンサーライトがあれば、侵入者を威嚇できます。
センサーライトには太陽光の力を利用するタイプのものもあるので、ベランダの近くにコンセントがない場合はソーラー式センサーライトを選びましょう。
まだある!アパートの1階で普段からできる防犯対策
いくつかの防犯対策をご紹介しましたが、防犯対策の大前提として施錠をしっかりと行うことは忘れないでください。
意外に思われるかもしれませんが、侵入犯罪の多くが鍵が閉められていないことが原因となっています。
少しの間と思って、玄関の鍵を閉めずに外出したときに、侵入者に狙われることもあるでしょう。
特にアパートの1階は部屋の状況を確認しやすく、留守にしていることが分かってしまうので危険です。
玄関を施錠することはもちろんですが、施錠を忘れがちな窓もしっかりと鍵を閉めたことを確認してから外出してください。
そして、普段から個人情報を特定されない工夫をすることも大切です。
例えば、女性が一人暮らしをしている場合は、ベランダに男性物の洗濯物を干してみたり、自分の下着は室内に干したりなどの対策をしてみましょう。
また、玄関のポストに郵便物が溜まっていると、留守がちな家だと判断されてしまうので、注意してください。
このように、普段からできるアパート1階での防犯対策はありますので、常日頃から防犯に対する高い意識を持っておきましょう。
防犯面に優れたアパート選びも大切
侵入者に好まれやすいアパートとはどのようなアパートでしょうか。
考えられるのが人目につきにくいアパートです。
人通りも少なく、アパート自体にも死角がある場合は侵入者に好まれることが多いです。
また、人目が少ないことで、逃げやすく捕まりにくいことも侵入者に好まれる原因となります。
逃げやすいという点においては、アパートの1階も含まれるかもしれませんね。
もし、お住まいのアパートの環境がこのような状態であれば、侵入者に選ばれやすいアパートと言えるでしょう。
防犯対策を意識するのであれば、アパートの選び方も見直す必要があります。
防犯面を意識したアパートを選ぶときのポイントは、以下のようなものが挙げられます。
・大家さんなどの管理者が常駐している、あるいは近くに住んでいる
・セキュリティ対策が施してある
・近くに交番がある
・近くに駅やバス停がある
・周辺の環境が良い(周囲の明るさや治安など)
このようなポイントを踏まえたうえで入居するアパートを決めると、防犯面での心配が少なくなるはずです。
アパート1階の玄関と窓には入念な防犯対策を!
侵入経路となるアパート1階の玄関や窓には、今回ご紹介したような防犯対策を施してください。
少しの工夫でも侵入を防ぐことができるはずです。
もし、防犯対策としてアパートの設備に手を加えるのであれば、事前に大家さんや不動産会社などの管理者に相談したほうが良いでしょう。
また、日頃から防犯に対する意識を持つことも大切です。
できるなら、アパートを選ぶ段階で防犯に優れた物件を選ぶようにしましょう。