アパートのアンテナ端子は様々!テレビを見るための接続方法

はじめて一人暮らしをするとき、さみしさを紛らわしてくれるのは、テレビだったりします。

実家で使っていたものを持っていったり、新たに購入することもあるかもしれませんね。

しかしどちらにしても、テレビを見るためには何かと準備が必要です。

そして、アパートなどではアンテナ端子はいろいろとあり、接続方法も様々ですので、どのように接続していくのかみていきましょう。

アパートでテレビが見れる仕組み

みなさんの記憶に新しいかもしれませんが、2011年から地上デジタル放送へと移行しました。

かつてのアナログ放送の設定は放送方式が全く異なるため、ここではアナログ放送に対応していたブラウン管テレビの接続方法は割愛いたします。

それでは、テレビはどのようにして映像を映し出せるのか、その仕組みと接続方法をみていきましょう。

テレビ画面を拡大してみてみると、ひとつのマスに赤・緑・青といった色が並び、一組になっています。

そして、このマスは場所によって明るさが違い、赤・緑・青の色と明るさの調整によって様々な色を作り出すことができるのです。

たった三色ですが、ほとんどの色が作れるといわれています。

テレビ放送局では分解して電気信号に変更したのち、電波塔に送り届けて電波として各家庭に送信しているといわれています。

アンテナを使って電波を受信し、アパートの各部屋でテレビが見れるようになっているということです。

古めのアパートでよくある直付端子とフィーダー端子の接続方法

ここからは、テレビの接続方法について解説していきます。

まずは、築年数が経過しているアパートに多い、直付端子である場合の接続方法からみていきましょう。

直付端子とは、ネジが2つ付いており、その上にアンテナケーブルの差し込み口がついているタイプになります。

地上デジタル放送のみを受信したい場合、直付端子用の未加工アンテナケーブルとテレビプラグを用意し、接続していきましょう。

ただ、アパートによってはケーブルが直付端子から出ていて、直接テレビに差す仕様になっていることもあります。

同軸ケーブルを直接固定する場合、両ネジを緩め、加工済みのアンテナケーブルの芯線部分を差し込み口に入れます。

最後に、ネジを締めて固定すれば完成です。

接続しているにも関わらずテレビが映らないようなときは、ネジが緩んでいたり、外れていないかなどを確認しましょう。

同じく、古めのアパートでよくあるのがフィーダー端子です。

フィーダー端子で地上デジタル放送を受信するためには、アンテナケーブルと整合器が必要になります。

アンテナケーブルに整合器を噛ませて、テレビの背面にある地上波に差し込んでください。

そして、部屋にあるアンテナ端子に接続します。

F型アンテナ端子の接続方法!テレビでBS放送を見たいときはどうする?

お住まいのアパートはBS/110度CSが受信可能?

テレビと端子を接続したのに映らない!どうしたらいいの?

ここまでお話しした接続方法を試してもテレビが映らなかったり、突然テレビが見れなくなってしまった場合は、以下のことを試してみてください。

●コンセントを確認

テレビが映らないと慌ててしまいますが、一度落ち着いてコンセントが差さっているか確認してみましょう。

ケーブルをつなげたりしていると、コンセントを入れるのを忘れてしまいがちです。

また、コンセントが外れかかっていたりすると映りませんので、チェックしましょう。

ブレーカーが落ちている場合もありますので、そのあたりも考えて確認してみてくださいね。

●テレビのチャンネル設定

アパートでテレビを楽しむためには、放送局の設定をしなければなりません。

なかには自動で設定してくれるものもありますが、そうでない製品はご自身でチャンネル設定をしましょう。

●B-CASカード

テレビを購入すると、B-CASカードが同封されています。

地上デジタル・BS/110度CS対応受信機には赤色カード、地上デジタル専用受信機には青色のカード、CATV用はオレンジ色のカードです。

こちらのカードが奥まで差し込まれていないとエラーコード(E100)が出てテレビは映りませんので、差し込み直してみましょう。

地上デジタル放送だけが映らないときはアンテナが問題かも

BS/CSは映っているのに、地上デジタル放送が見れない場合は、アパートのアンテナに問題があるかもしれません。

電波が弱すぎても、反対に強すぎても影響が出てしまいます。

まずは、テレビの設定でアンテナ受信レベルを確認してみましょう。

黄色いラインが表示されていたら、電波状況がやや劣っています。

赤いラインになると、おそらくエラーメッセージが表示されていることでしょう。

こうしたアンテナレベルに障害がある場合は、地上デジタルアッテネーターを入れることで改善することができます。

テレビリモコンの設定を押し、放送受信設定から地上デジタルアッテネーターを選択し、オンにしてみましょう。

受信レベルが緑のラインの場合は、電波レベルに問題はありません。

このようなときはケーブルが抜けたり緩んでいないかを確認し、それでも映らない場合は全ての接続を外して、再度差し込んでみてくださいね。

スムーズにテレビを接続する

テレビを購入しても、接続していなければ映像は映りません。

まずは、端子の形状、BS/CSが受診できるのか確かめましょう。

BS/CSも見たいというかたは、BSアンテナがすでに設置されているアパートで契約を結べば、あとは契約するだけなのでスムーズですね。

テレビを接続する機会はあまり多くありませんが、端子別の接続方法をしっておくと、テレビを新調したり、引っ越しをするときに役立ちますよ。