アパートに既にお住まいの方や、これからアパートに住もうとお考えの方のなかで、「表札」の掲示をどうしようかとお悩みの方はいらっしゃいませんか?
こちらでは、アパートで表札を出すとどんなメリットやデメリットがあるのか、表札に関する豆知識をご紹介するとともに、自分で簡単に作れるおしゃれな表札の作り方をご紹介していきます。
表札による効果や影響をふまえて、便利で安全な住環境を作っていきましょう。
アパート住まいでも表札を出したい!そのメリットとは
「表札」は一般的に一戸建てでよく見られる、戸口や門に付けられる名前の札です。
最近では、字体や材質など全体的におしゃれなデザインのものが多く、家を彩るポイントの一つとなっています。
おしゃれな表札は目を引きますよね。
「作り方を知ってアパートでも手作りのおしゃれな表札をつけてみたい!」と考える人は少なくないでしょう。
表札は、その家や部屋の持ち主を特定できる便利なものです。
ただ、必ず出さなければいけないものでもありません。
近年は、アパートやマンションなどの集合住宅では特に、防犯上、表札を出していない人の方が多いようです。
表札を出すことには、メリットだけでなくデメリットもあることを考えましょう。
では、まず表札を出すことで得られるメリットには何があるのか見てみましょう。
●初めて訪問する友人や客人が、迷わずに家や部屋にたどり着く事ができる
●郵便や宅配分の誤送を減らすことができる
●掲げる表札を工夫することで、玄関先をおしゃれに飾ることができる
住んでいる人の名前が掲げられていることで、各個人の住まいを確実に特定できるので、表札は便利なツールと言えます。
また、アパートのように個人では手を加えられない外観を、個性的におしゃれに飾れるのも、表札ならではの利点です。
分かりやすいからこそアパートでは注意が必要?!表札を出すデメリット
表札がもたらすメリットに対して、アパートでは特に注意が必要な、次のようなデメリットがあります。
●簡単に住まいを特定されてしまう
●トラブルや被害に遭いやすい状況を作ってしまう可能性がある
●セールスなどに訪問されやすくなる
表札は、名字のみであったとしても、誰が住んでいるのか特定されやすくなってしまいます。
フルネームで出している場合など、その部屋の住人が男性なのか女性なのか、多くの人に知らせてしまうことにもなります。
女性の場合、住んでいることを公に知らせてしまうと、アパートでは特に一人暮らしを予想されやすいので、防犯上、リスクや危険が高まってしまうのです。
また、表札として名前を掲げることで、セールスなどの訪問者に情報を与えてしまうことにもなります。
このように、表札を出すことでもたらされるデメリットを考えてみると、メリットよりも深刻なものが多く、注意が必要なことが分かります。
ただ、男性と女性では想定される影響の大きさが異なるので、リスクとなるかどうか一概には言えません。
また、女性限定の賃貸物件などでは、セキュリティも整っているので、表札を出してもリスクが少ない場合もあります。
表札を付けるか付けないか考えている場合には、状況に応じて慎重に検討しましょう。
これらをふまえた上で、やはり表札を付けたいと希望する方に、手作りで簡単に作れるおしゃれな表札の作り方を、次項よりご紹介していきます。
どんな表札を付ける?アパートに合う表札の作り方とは?
一戸建ての表札は、門柱や玄関などに付けるのが一般的ですよね。
これに対して、アパートなどの集合住宅の場合、表札を付ける場所がもともと備え付けられていたり、玄関ドア付近ではなく、集合ポストに名前を書くよう決められていたりすることもあります。
玄関横や集合ポストに備え付いている場合は、大抵、部屋番号が記された下に取り付けるタイプです。
形は横長の長方形で、150×50mm前後のものが多いでしょう。
表記としては、名字で「漢字」と「ローマ字」の両方の表記にしているものが多いようです。
また、表札プレートを掲げる場所が特に決まっていない場合などは、自由にドアなどに取り付けることもできるでしょう。
今では、表札は様々な材質やデザインで作られる事が多いので、どのような表札があるのか一度ネットなどで調べてみることをおすすめします。
専門の業者に頼んで作ってもらう場合は、ネット通販などで探すと、500円程度のものから購入できるものもあります。
「お手頃価格で試しに付けてみたい」、「個性的な自分好みの表札を出したい」とお考えの場合には、手作りでの表札作りがおすすめです。
次項では、どのようにして手作り表札を作るのか、その具体的な作り方の例をいくつかご紹介していきます。
簡単手作り!アパートの表札の作り方
アパートの玄関ドア付近を、自分らしくアレンジするなら、表札でアレンジするのが一番簡単です。
手作りの表札は温かみがあり、デザインによっては可愛くできたり、おしゃれでかっこよくできたりします。
表札の作り方として簡単なものに、次のような方法が挙げられます。
●テプラ(ラベルプリンター)で好みの大きさの名前ラベルを作って貼る
●厚紙に好みの字やデザインを印刷しラミネート加工したものをプレートに挟む、または貼る
●100均やホームセンターで材料を購入しておしゃれなオリジナルプレートを作る
テプラやラミネート加工で作るものは、機械さえあれば簡易的ではありますが簡単に作成できます。
テプラやラミネート加工のものは防水もできるので、簡易表札であっても意外と長持ちします。
見た目をもっとおしゃれにしたい場合には、表札プレートに適した材料を使って、手作りすると良いでしょう。
表札に適した材料としては、
・木材
・タイル
・ブリキ
・ワイヤー
などがあります。
次項では、これらの材料を使った表札の作り方を具体的にご紹介いていきます。
アパートの表札もこれでおしゃれに!木材やタイルでの作り方
木材やタイルを使った表札は、その材質だけでおしゃれ感がアップします。
アパートの玄関を飾る、おしゃれでいてとても簡単な表札の作り方をご紹介します。
●木材を使った表札
【材料】
・木製プレート
・アルファベットパーツ
・アクリル絵の具やニス
・接着剤
【作り方】
①木製プレートと名前のアルファベットパーツに、アクリル絵の具で好きな色をペイントします。
カラーペイントしない場合は、ニスを塗っておくと、仕上がりもよく防湿効果も期待できます。
②絵の具やニスが乾いたら、土台となる木製プレートに接着剤でアルファベットパーツを貼り付けて出来上がりです。
作った表札プレートは、両面テープで備え付けの表札部分に貼り付けたり、紐をつけてドアに取り付けたフックにかけたりして使いましょう。
●タイルを使った表札
【材料】
・ガラスタイル
・木製プレート(板)
・アルファベットシール
・アクリル絵の具
・接着剤
【作り方】
①土台となる板にアクリル絵の具でカラーペイントし、よく乾かします。
このとき「白」を塗ると選んだガラスタイルの色が映えてキレイです。
②アルファベットシールをガラスタイルに貼り付けます。
③アルファベットシールを貼り付けたタイルと、その周りを飾る色付きタイルの配置を考慮しながら、土台の板に接着剤で貼り付けて出来上がりです。
土台の板に金具を取り付け、麻紐を通してフックにかけて使用するなど工夫してもおしゃれです。
ご紹介した木材やタイルの材料は、いずれも100均で揃えられます。
非常に簡単な上、費用も抑えられるのでおすすめです。
ブリキやワイヤーを使って個性的な表札を作ろう!
カフェの看板のような表札プレートをお望みの場合は、ブリキを使ってみてはいかがでしょうか。
100均でも手に入るブリキは、色合いやサイズもいろいろ揃っているので、自分好みの表札が作れます。
●ブリキを使った表札
【材料】
・ブリキのプレート
・額縁のフォトフレーム
・アルファベットパーツ
・接着剤
【作り方】
①フォトフレームにブリキプレートをはめ込みます。
大きさを合わせて接着剤で貼り付けます。
②ブリキプレートにアルファベットパーツを貼り付けて出来上がりです。
個性あるさらにおしゃれな表札をお考えの方には、ワイヤークラフトの表札をご紹介します。
●ワイヤーを使った表札
【材料】
・ワイヤー
・チェーン
・ペンチ
【作り方】
①まずどのような形にするか、イメージ画を紙に書いておきます。
②最初に、名前のアルファベットをワイヤーで作ります。
このとき、ペンチを使って曲げていきましょう。
③名前の周りの枠組みを作ります。
④名前のワイヤーと枠組みを、余りの短いワイヤーで固定します。
⑤吊り下げ用のチェーンを付ければ出来上がりです。
このように、工夫次第でさまざまなタイプの表札が作れます。
アパートは共同住宅なので、表札も悪趣味な物や派手すぎるものは避け、常識の範囲でおしゃれに楽しむよう心掛けましょう。
アパートでの表札の取り扱いは慎重に!
表札で個人の名前を公開することは、便利さなどメリットとなる面がありますが、デメリットも同時に存在します。
また、アパートは共用住宅であり、玄関ドアの外側は共有スペースです。
おしゃれな表札を飾る場合も装飾など奇抜なものは避け、ドアや壁を傷つけることがないように十分注意して取り扱いましょう。
表札についての豆知識を押さえた上で、おしゃれで便利、そして安全な住環境を作ってくださいね。