モルタルとは?セメントに配合する材料や比率がポイント!

家を建てる、あるいはリフォームの際に「モルタル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。

しかし、モルタルと言われてもいまいち何か分かりにくいですよね。

この記事ではモルタルについて詳しくお話しします。

モルタルに関係性があるコンクリートとの違いや、セメントに配合する比率などもお話ししますので、モルタルについての知識を深めていきましょう。

また、モルタルの基本的な作り方や注意点についてもご紹介しますので、そちらも参考にしてみてください。

モルタルとはなに?

モルタルとはセメントに砂と水を配合したものです。

リフォームや家を建てる際などにモルタルはよく使われ、外壁の表面、浴室や台所などにも使われることがあります。

モルタルのメリットは耐火性・耐久性の良さです。

建築基準法において不燃材料の一つとして認められているほどの耐火性を持つのです。

また、手作業での施工がほとんどなので、継ぎ目が目立たずデザインの邪魔をしません。

ただし、施工期間が長くなってしまうのがデメリットです。

モルタルは乾燥したときに収縮するという特徴があり、一度塗っただけではひびが目立ってしまいます。

そのため、モルタルを重ね塗りする必要があり、材料費も時間もそれだけかかるということになります。

加えて、モルタル塗りに熟練した職人が限られていることで、人件費も高くつく傾向があるようです。

モルタルとあわせてよく聞く言葉として、コンクリートが挙げられます。

この二つの違いについて、次項でお話ししていきます。

セメントが配合されたモルタルとコンクリート!二つの違いは?

モルタルとセットで聞かれることの多いコンクリートですが、この二つにはどのような違いがあるのでしょうか。

モルタルのことを深く知るためには、まずこの二つの違いについて知る必要があります。

これからその違いをいくつかの項目に分けてご紹介します。

【原材料】

モルタルとコンクリートはどちらもセメントに砂と水が配合されて作られています。

大まかな材料は同じですが、この二つの大きな違いとなるのが「砂利」の存在です。

コンクリートにだけセメント・砂・水に加えて、砂利が混ぜられています。

【強度】

モルタルとコンクリートでは強度が違います。

コンクリートは原材料に砂利が入っている分、モルタルのほうが強度が劣るのは否めません。

【使用用途】

モルタルに比べて強度があるコンクリートは建物やブロック塀の基礎、カーポートなど、大きな力が加わる場所に使われることが多いです。

一方、強度においてコンクリートに劣るモルタルですが、きめが細かく仕上がり後の見た目も良いことから、外壁の表面やブロック・レンガを積むときの目地材として使われます。

この他には、配合の比率にも違いがあるようです。

モルタルとコンクリートは原材料の配合比率も違う!

モルタルとコンクリートの違いは原材料だけではなく、作るときの配合の比率も違います。

それぞれの比率は以下の通りです。

●モルタル『セメント1:砂3』

原材料を混ぜ合わせていくと、砂の隙間にセメントが吸収されていきます。

そのため、出来上がりのモルタルは投入した砂と同量になることを想定しておきましょう。

●コンクリート『セメント1:砂3:砂利:6』

コンクリートの場合、砂利と同量の分量ができあがります。

その理由はモルタルと同様で、セメントが砂と砂利の隙間に入り込むためです。

これらの比率を守り、原材料を混ぜ合わせることで、基本のモルタルとコンクリートができあがります。

ここまで、モルタルのことを知るためにコンクリートと比較しながらお話しをしてきました。

その中で、モルタルを作るためにはセメントが必要不可欠なことが分かります。

次項では、そのセメントについてお話ししていきましょう。

モルタルに配合されているセメントとは?

モルタルには、セメントは欠かせない存在です。

モルタルに配合されているセメントについて知るために、原料や役割について明らかにしておきましょう。

セメントは石灰石や粘土などを粉状にしたものです。

セメントには大きく分けて「ポルトランドセメント」「混合セメント」「特殊セメント」の3つがあります。

この3つの中で「ポルトランドセメント」がモルタルに使われている種類です。

このセメントは水を加えることで固まる性質を持っており、モルタルはセメントの持つ固まる性質を利用して作られているのです。

また、セメントは粉状の物質のままだと扱いが難しく、固まる性質も発揮できません。

そのため、セメントに水を入れモルタルと言われる形にすることで、粘着性が加わり施工がやりやすくなるのもポイントと言えるでしょう。

セメント・砂の配合比率を守ろう!基本的なモルタルの作り方

セメントや砂の配合比率を守れば、モルタルは自分で作れます。

これから基本的なモルタルの作り方をご紹介します。

・セメント
・砂
・水
・バケツ
・スコップ
・ゴム手袋

1.まずはゴム手袋を装着してください。

セメントの粉が手に直接つくと、手が荒れてしまう可能性があります。

2.次に、セメント1、砂3の比率でバケツに入れ、スコップで混ぜ合わせます。

3.セメントと砂が均等に混ざり合ったら、少しずつ水を加えていきます。

4.スコップですくって逆さにしても落ちない程度の硬さになったら完成です。

水加減は季節やその日の天気、使用用途によっても変わってきます。

そのため、乾燥している日は水の分量を増やす、湿度が高い日は水の分量を減らすなどの微調整が欠かせません。

また、ブロックやレンガを積むときの目地材としてモルタルを使う場合は、少しゆるめに作ったほうが使いやすいでしょう。

もし、一度に大量のモルタルを作りたい場合は、バケツの代わりにトロ舟と呼ばれる大きめの入れ物を用意すると便利です。

しかし、モルタルは一度作ってしまうと、使いきらなければいけません。

時間が経つと固まってしまうモルタルの特性を理解して、使いきれる量を作るようにしましょう。

モルタルを作るときの注意点

モルタルを作るときに重要なのは、セメントと砂の配合比率だけではありません。

それに加えて大切なことが「迅速さ」になります。

モルタルはセメントの固まる性質を利用しています。

そのセメントは水を加えた直後から、どんどんと固まり始めていきます。

そのため、モルタルを練り始めたら、作業を休むことなく完成まで終わらせてしまいましょう。

また、作業後のモルタルの処理も忘れてはいけません。

モルタルを塗ったときに使用した道具をそのままにしておくと、モルタルが固まってしまいその後道具を使用できなくなってしまいます。

しかし、道具についたモルタルをただ水で洗い流すだけだと、配水管が詰まったり傷んだりしてしまうことがあります。

できれば、モルタルは残らない量を調整して作り、道具として使用したバケツに水をいれ、使った道具をいったん洗浄しておくと良いでしょう。

洗浄後の水は排水溝に流すのではなく、庭の植物が生えてない場所に穴を掘り、そこに水を流し込み埋めて処理してください。

モルタルは自分でも作れる!

モルタルは配合の比率を間違わなければ自分で作ることができます。

外壁などのちょっとしたヒビを埋めるのであれば、少量のモルタルを作って自分で施工するのも難しくはないでしょう。

しかし、モルタルは時間が経つとすぐに固まってしまいます。

そのため、作業は迅速に行い、作業後の道具の始末も忘れずに行いましょう。

モルタルの扱い方を知り、ちょっとした家の修繕ならば自分でできるくらいまで上達できるといいですね。