冬は寒いもので、部屋の中で暖房を使っていても足元は寒かったりしますよね。
窓からの冷気は冬場には特にきつく感じますので、窓からの冷気をシャットアウトできれば、部屋の暖かさもだいぶ違ってくるのではないでしょうか。
その冷気対策として、断熱ボードを使う方法があります。
使用方法、効果のほどはどうなのかお伝えします。
窓からの冷気がキツイ!熱はどこから逃げていく?
賃貸物件に住んでいれば、冬場の窓からの冷気をキツイと感じる人も多いのではないでしょうか。
せっかく暖房を使っていてもなかなか部屋が暖かくならないのでは、快適に過ごせませんし光熱費も気になってしまいますよね。
暖房を使っていてもそれほど暖かく感じない場合には、熱が部屋から逃げていってしまっていることが考えられます。
部屋の熱の逃げ口となるのは、窓やドア、外壁や床などが挙げられますが、一番多く熱が逃げていく場所は窓です。
熱の半分以上は窓から出ていってしまうという話もありますので、窓に何らかの対策を施したほうが良さそうです。
窓への対策として、カーテンを替えることもひとつの方法ですが、断熱仕様のカーテンは想像以上に費用がかさみます。
また、窓に梱包材でもあるプチプチを貼る方法もありますが、これは貼る手間がかかってしまいます。
できれば手軽に冷気をシャットアウトできないものかと考えた結果、おすすめな方法として断熱ボードをご紹介します。
断熱ボードがどのようなものなのか、使用方法、効果のほどなどを次項からお伝えします。
窓からの冷気をシャットアウト!断熱ボードってどういうもの?
窓からの冷気をシャットアウトするアイテムとして断熱ボードの名前を挙げましたが、断熱ボードはどういうものかご存知ですか。
断熱ボードは、窓際に立てかけることによって窓からの冷気をシャットアウトできるアイテムです。
質感は柔らかい発泡スチロールのような素材で、軽いのが特徴です。
窓に立てかけて使用するのですが、窓の下1/4位の位置に設置するため景観を妨げません。
また、ボードの下部を90度に折りたためるタイプのものですと自立させることができ、より断熱効果が見込めることから暖かさが増すとのことです。
ジャバラ状に折りたためるタイプなら、季節外のときには小さくたたんで片づけることもできます。
基本的に窓のサイズに合ったものが販売されているはずですが、もしサイズが大きすぎたりした場合には、ハサミで簡単にカットできるため、サイズ変更も簡単にできます。
購入はホームセンターや通販でできますが、通販ならお好みの柄など種類が豊富なようですので、部屋の雰囲気を大事にするような方は、通販サイトから選んでみてはいかがでしょうか。
断熱ボードの使い方は簡単!窓に立てかけるだけ
窓からの冷気を効果的に少なくしたいのであれば、断熱ボードがおすすめです。
気になる使い方ですがとても簡単で、窓際に立てかけるだけです。
レースカーテンや厚地カーテンがある場合、カーテンと窓ガラスの間に立てかけてください。
冷気は窓ガラスから伝わってきますので、窓ガラスに接する形で断熱ボードを設置しないと意味がありません。
おすすめの断熱ボードは、自立できるように下が垂直に折りたためるタイプです。
もし自立するような折り線がついていないタイプのものですと、窓に断熱ボードを接着させるためのテープなどが必要になります。
テープでの固定は安定しない場合もありますし、断熱ボードがテープで固定されていると窓の開け閉めの際に邪魔になる可能性もあります。
できれば折りたためるタイプを選びましょう。
なお、設置場所は必ず窓ガラスに接する形にしてください。
もしレースカーテンの外側に断熱ボードを置くと、レースカーテンによって窓ガラスからの冷気は漏れてきてしまい、冷気をしっかりシャットアウトすることは難しくなるからです。
窓への断熱ボードの効果はどう?実際の声を参考に
断熱ボードの設置が、窓からの冷気をシャットアウトするためにおすすめですが、気になるのは効果のほどではないでしょうか。
こちらでは、実際に使用した方の声を参考にお話ししていきます。
よく聞かれる声として、「足元が暖かくなった」ということがあります。
断熱ボードが窓ガラスからの冷気をカットしてくれることによって、部屋の中に冷気が漂ってくるのを防いでいるようです。
また、「冷気が少なく感じられる」という声も聞かれました。
冬場の足元の冷えはなかなか厳しいものがありますので、冷気が少なくなったと実感できれば嬉しいですよね。
実際に断熱ボードを置いた場合と置かない場合で温度比べをした方もいらっしゃいました。
結果として温度の変化は0.4度ほどということでしたが、体感的にはもっと効果があるように感じたとのことです。
温度での差はそれほどではないとしても、床からのスースーする冷気はかなり軽減されると感じるのかもしれませんね。
断熱ボード自体の性能の差もありそうですが、ある程度の効果は期待して良いと言えそうです。
断熱ボードの効果をさらに上げるために!断熱カーテンもおすすめ
断熱ボードは実際の声を参考にしてみても、ある程度の効果は見込めそうでしたね。
さらに断熱ボードの効果を上げるものとして、断熱カーテンがおすすめです。
断熱カーテンは窓全体の冷気が入り込むのを防ぎ、部屋の暖かい空気を逃がさない効果が期待されます。
床からの冷気は断熱ボードに任せて、もっと大きな面積での冷気を断熱カーテンで防ぐというわけなのです。
カーテンの購入には費用がかかってしまうものの、窓全体の冷気を軽減できれば光熱費の削減にも繋がるかもしれません。
特に暖房の効きが悪いと感じるような賃貸物件に住んでいるような方は、断熱ボードと合わせて断熱カーテンの使用がおすすめです。
カーテンは下の隙間が空かないようピッタリサイズを選び、冷気をしっかり閉じ込められるようにしましょう。
色が暖色系のカーテンを選べば、視覚的にも暖かい部屋の雰囲気作りに役立ちます。
生地は高気密で断熱効果の高いものを選ぶことによって、より暖かい空間を作ることができるでしょう。
プチプチは効果あり?窓ガラスが熱割れの危険性も!
梱包材で使われるプチプチに窓の断熱効果を求めて使う方もいらっしゃるようですが、窓ガラスの種類によっては熱割れの可能性がありますので注意が必要です。
特に熱割れの可能性が高い窓ガラスとして、網入りガラスやペアガラスなどが挙げられます。
実際に網入りガラスにプチプチを使用していた方のなかに、窓ガラスに熱割れが起きて割れてしまったということがありました。
プチプチの素材自体は安いものですが、もし窓ガラスが割れるようなことになれば思いがけない損失になってしまうことでしょう。
賃貸物件であれば、管理会社に連絡して修理してもらう必要もでてきてしまいます。
通常の1枚ガラスなら問題ないはずですが、窓はプチプチによって割れてしまう可能性があるということは覚えておきましょう。
また、プチプチは窓全体に貼ることから、見栄えがあまり良くないという話も聞かれます。
断熱ボードであれば窓ガラスの下に設置するだけですので、見栄えの心配はありませんよね。
後片付けも簡単に済むのであれば、尚更便利なものとなることでしょう。
窓に断熱ボードを置く!効果ありの声多し
窓に断熱ボードを置いて冷気をシャットアウトシャットアウトするという方法ですが、ある程度の効果があったという声が多数ありました。
窓の下に置くだけの簡単方法ですので、手軽に窓からの冷気対策を試してみることができます。
合わせて断熱カーテンを使用すれば、更に高い効果が期待できることでしょう。
断熱アイテムとしてプチプチの使用もありますが、網ガラスやペアガラスでは熱割れの可能性がありますので使用には注意が必要です。