アパート住まいの赤ちゃん!防音対策でご近所トラブルを回避

アパートに赤ちゃんと住んでいる場合、どうしても周りの住人にうるさくないか気になってしまいますよね。

ただ、育児で疲れていると毎日のことに精一杯で、他の住人にまで気が回らないこともあるかもしれません。

しかし、そういった状況はご近所からクレームをもらったりするなど騒音トラブルに繋がる恐れがあります。

ご自分でできる防音対策を行っていきましょう。

ご近所トラブルを回避して、楽しい育児を送れるようアドバイスしていきます。

赤ちゃんが騒音!?アパートだからこそ起きる騒音トラブル

赤ちゃんがいるご家庭では、毎日の育児が楽しみでもあり、苦労の種でもありますよね。

アパートでも一軒家でも赤ちゃんがいる大変さには変わりはありません。

ただ、一軒家であれば多少赤ちゃんが泣いていたとしても、ご近所迷惑になるほど泣き声が響き渡ることはないかもしれません。

また、一軒家なら子供を持つご家庭も多いことから、赤ちゃんの泣き声が聞こえたとしても、特に目くじらを立てるような人も少ないことでしょう。

しかし、アパートに住んでいる場合はどうでしょうか?

アパートでは、他の住人が赤ちゃんのいる家庭の状況を察しづらいかもしれません。

というのも、アパートでは一人暮らしの方も多いですし、生活リズムも違うことが多いからです。

理屈として「赤ちゃんが泣いてしまうことは仕方がない」と頭で分かっていても、すぐ隣の壁から赤ちゃんの泣き叫ぶ声が聞こえてくるとしたら、穏やかな気分でいられない方も多いのです。

アパートにはさまざまな人が住んでいることから、赤ちゃんがいることによる防音対策は大切になるでしょう。

アパートでは防音対策が必須?アパートの構造上の問題

アパート住まいで赤ちゃんがいる場合には、他の住人への配慮は大切です。

同じような境遇の方ばかりではありませんので、そのことを理解しておくことは必要でしょう。

ただ、アパートは構造上、音が響きやすいという問題があるということも頭に入れておく必要があります。

アパートは木造であることが多いのですが、木造であるがゆえに基本的に音が響きやすい構造になっています。

特に古い物件では、壁が防音仕様になっていないことも多く、壁があっても音が筒抜けということもあるのです。

それでは、新しいアパートなら防音対策はバッチリされているのか、というと必ずしもそのようなことはありません。

新しい物件であっても、壁に大した防音仕様をしていないようなアパートも存在するからです。

古いアパートでも、リフォームの際に壁に防音対策を施しているような場合もあります。

単純な築年数だけでは計れないことでもあるのです。

アパートにこれから住むような方は、壁が防音仕様になっているかの確認が大切だと言えます。

赤ちゃんの泣き声を軽減できる?壁への防音対策

アパートでは、構造上音が響きやすい問題がありますので、赤ちゃんの泣き声などは他の住人にとって比較的すぐ近くで起きているように感じられてしまいます。

少しでも赤ちゃんの泣き声が響かないようにする必要があるでしょう。

こちらでは、壁への防音対策をご紹介していきます。

アパートの壁に防音対策がなされていないことが多いことを考えると、まず壁への防音対策が早急に必要です。

壁への防音対策ですが、壁に吸音パネルを貼る方法があります。

吸音パネルは、高圧縮されたフェルトのボードになります。

吸音パネルの仕組みは、通常なら壁から筒抜けになってしまうような音を吸音パネルで吸収し、音の振動を小さくするというものです。

赤ちゃんの声を吸音パネルによって吸収し、音を小さくする効果が期待できるのです。

取り付け方は、アパートでも簡単に取り付けられるよう虫ピンなどを使って行います。

虫ピンの穴程度なら、退去の際に修理代を請求されることもないかもしれませんが、できる限り壁への傷は少なく設置されることをおすすめします。

壁全体に貼れれば、効果は大きくなるでしょう。

赤ちゃんの声は窓からも漏れる!窓への防音対策

こちらでは、アパートの窓への防音対策についてご紹介していきます。

窓は開け放していれば音は外に筒抜けになってしまいますが、窓を閉めていたとしても、赤ちゃんの泣き声は響いてしまう可能性があります。

そこで登場するのは、防音カーテンです。

防音カーテンは、特に部屋の内部から外部への音漏れには効果があると言われていますので、赤ちゃんの泣き声にもある程度の効果は期待できるものと思います。

ただ、防音カーテンの性能を最大限に発揮させるには、少しポイントがあります。

それは、「窓をしっかり覆うようにカーテンを設置する」ということです。

当たり前のようですが、窓と部屋をさえぎるカーテンに隙間があっては、そこから音が漏れてしまうことが考えられます。

寸法は床とジャストサイズのものを選び、横幅はレースカーテン上まで覆うよう長さを延長すると良いですね。

カーテンボックスを使用すれば、さらに効果が感じられることでしょう。

これが一番大事かも!アパートの住人への配慮

アパートの防音対策として、壁には吸音パネル、窓には防音カーテンをご紹介しました。

赤ちゃんの泣き声などがなかったとしても、防音効果が低いアパートだと感じるのであれば、これらを設置しても良いかもしれませんね。

自分が出す音や隣の住人が出す音に神経質になることが少なくなるのではないでしょうか。

ところで、防音対策として吸音パネルや防音カーテンを使うのも良いのですが、それ以外にも気を付けておきたいことがあります。

それは、アパートの住人への配慮です。

吸音パネルや防音カーテンを使ったとしても、完全に音を響かなくさせるのは難しいことが多いでしょう。

そうであれば、後は住人と会った際には迷惑をかけていないかなど、ちょっとした声掛けをしてみてください。

全く話したことのない住人の音には敏感になりがちですが、声掛けしていれば、赤ちゃんの泣き声が聞こえても、「赤ちゃんの声を気にしていたし、仕方ないよね」などと納得してもらいやすくなります。

もし「うるさいな」と思ったとしても、面識があって話しているかいないかでは、赤ちゃんに対しての理解度も違ってくるはずです。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」という姿勢が感じられれば、余程のことがない限りご近所トラブルにまで発展することはないでしょう。

赤ちゃんが泣いた場合!海外ではどうなの?

アパートに赤ちゃんと住む場合、ご近所トラブルを未然に防ぎ育児に専念するためにも、防音対策はしておいたほうが良いでしょう。

ところで、赤ちゃんが泣くという現象、日本と海外では対処の仕方が違うようです。

ちょっと面白いお話ですので、ご紹介しておきます。

赤ちゃんの夜泣き、アパートなどではすぐに泣き止ませなければと焦ってしまうことが多いですよね。

しかし、アメリカやイギリスなどの海外では、赤ちゃんが夜泣きの際抱っこはせずに放っておくそうです。

というのも、赤ちゃんが泣いて抱っこしてしまうと、泣けば抱っこしてもらえると覚えてしまい、泣く習慣が身に付いてしまうというのです。

最初の夜泣きで我慢して抱っこしなければ、赤ちゃんは泣いても何もしてくれないと覚え、自然と一人で寝ていくようになるそうです。

夜中付きっきりで添い寝することが多い日本人からすると信じられないような習慣です。

しかし、それによって赤ちゃんもお母さんもゆっくり夜中に眠れるのであれば、良いことですよね。

アパートに住んでいて、実際にこれを試すのは危険ですが、一軒家にお住いの方なら試してみても良いかもしれません。

赤ちゃんとのアパート住まいは防音対策は必須!

赤ちゃんとアパートに住んでいれば、赤ちゃんの泣き声など迷惑になっていないか気になりますよね。

ご近所トラブルの心配もありますので、自分から防音対策を行っておくことがおすすめです。

壁には吸音パネル、窓には防音カーテンの使用し、アパートの住人に会ったら一声かけることを習慣にしましょう。

ご近所への配慮が感じられれば、ご近所トラブルにまで発展することは防げるはずです。