あれ?鍵がない!
このように、アパートやマンションの鍵を紛失したことがあるという人は、案外多いのではないでしょうか。
鍵はとても小さい物ですから、あわてて探しても、見つからないことのほうが多いかもしれません。
これは誰にでも起こりうることなので、いざ自分の番になったときに慌てないように、しっかり対処法を学んでおきましょう。
アパート・マンションの鍵を紛失したときに取るべき最初の行動
もし、アパート・マンションの鍵を紛失してしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
まずは、本当に鍵を紛失したのかどうか、徹底的に確認します。
自分の持ち物を全部ひっくり返して、隅々まで見てみましょう。
カバンや財布の中、スーツの内ポケットなど、普段は入れない場所だとしても、必ず見てください。
意外とポケットの中に入ってたり、ちゃんといつもの場所にあったりするものです。
鍵を紛失したという事実に慌てて、冷静さを欠くと、見つかるものも見つかりません。
できるだけ冷静に、身の回りを確認しましょう。
持ち物の中から見つからなかったら、次は、その日、立ち寄った場所を探します。
駅やスーパー辺りですと、落し物として届けがある場合もあります。
見つかるわけがないと、自分で決めつけないで、必ず確認しておきましょう。
鍵の紛失に気付いた時間が遅く、閉店などの理由で確認が取れない場合は、翌日でも連絡を入れておきましょう。
細かく確認をすることで、鍵が見つかる確率がグンと上がります。
少し手間に感じるかもしれませんが、鍵を紛失したのは自分です。
面倒だなんて言わずに、しっかり行動に移していきましょう。
アパート・マンションの鍵を紛失したら警察に届けを出すべき
自分でできる範囲の行動を全て試してみても、紛失した鍵が見つからなかった場合は、素直に警察に届けを出しましょう。
遺失物届けと言いますが、最寄りの交番や駐在所に行くだけで、手続き可能です。
交番に落とし物として届けられたものは、免許証など持ち主が分かるものであれば、直接連絡がきます。
ですが、アパート・マンションの鍵ともなれば、相当特徴的なものでもない限り、ほぼ持ち主は分かりません。
そういった持ち主が分からないものは、遺失物センターへと届けられます。
そこで3ヶ月間保管され、その間に持ち主が出て来なければ、拾った人か国のものとなります。
3ヶ月の保有期間を過ぎないためには、遺失物届けを手続きするときに注意点があります。
・落とした場所
・いつ紛失したのか
・紛失したものの特徴(メーカー、型番など)
これらをできるだけ詳細に伝えることで、鍵が手元に戻ってくる確率が、大幅に上がります。
とは言っても、落とし物の取得率というのは、だいたい20%程度とのことです。
大きな期待はできませんが、少しでも確率を上げたいのであれば、やるべきでしょう。
いつ紛失するとも限らないものですから、しっかり頭に入れておきたいものですね。
大家・管理会社に鍵を紛失したことを連絡する
鍵を紛失したとき、最も大事なことは、大家さんや管理会社に連絡を入れることです。
もともとアパートやマンションは、自分が管理者から借りているものです。
ということは、鍵の持ち主である管理者へ報告するのは、義務と言えます。
報告することによって、もしかしたら、合鍵を貸してもらえるかもしれません。
そういった面から見ても、やはり管理者への連絡は不可欠でしょう。
ですが、最近では、合鍵を持っている管理者は少ないと言います。
セキュリティ上の問題で、合鍵はあまり作らないようにしているそうです。
合鍵が複数あったとして、アパートの周辺で第三者が鍵を拾った場合、その部屋に入れる人間が2人~3人となってしまいます。
極論ではありますが、安全性を考えると、あまり良い状態ではないのは、お分かりいただけるかと思います。
管理者によっては、合鍵を作ること自体禁止しているところもありますから、間違っても勝手に自分で作るようなことはやめましょう。
鍵には必ず、鍵番号というものがあって、それを調べたら、すぐに複製したかどうか分かってしまいます。
バレた場合、逆に複製手数料を請求されかねないので、十分に気をつけてほしいと思います。
さて、管理者が合鍵を持っていなかったら、部屋に入る方法がありません。
こんなときは、一体どうすればよいのでしょうか。
そんな困ったときは、専門業者に頼るのが正解です。
アパート・マンションの部屋に入れない場合の対処方法
管理者が合鍵を持っていなかった。
または、アパート・マンションの鍵がないことに夜遅くに気付いて、管理者と連絡が取れない。
これでは部屋に入ることができず、外で一晩過ごすことになるとも限りません。
夏であれば、なんとかなるかもしれませんが、これが冬であれば、外に1時間もいられないでしょう。
そんなときは、専門業者を呼んで、鍵を開けてもらいましょう。
鍵を紛失したときは、これが一番確実な手立てです。
会社によりますが、鍵の専門業者は24時間対応をしているところが多いです。
これで、夜遅くに鍵がないことに気が付いても安心ですね。
掛かる費用ですが、ピンきりで5,000円~1万円くらいが、大体の相場のようです。
ですが、業者によっては出張費だと言って、この値段にさらに上乗せしてくることもあるそうなので、少し注意が必要です。
背に腹は代えられない状況ですから、仕方ないと言えば仕方ないのかもしれません。
もし、時間と気持ちに余裕があるのであれば、何件かの業者に連絡を入れて、最安値のところを探すと良いでしょう。
ただし、選んだ業者が自宅から遠い場合は、対処までの時間が掛かるということですから、あまりおすすめはしません。
最初から、自宅が対応エリア外にある業者に連絡するのだけは、やめておきましょう。
急いでる状況がほとんどでしょうから、多少高くも近場の業者を選ぶのが正解と言えそうです。
鍵が見つからないときの最後の手段
どうにか業者のおかげで、部屋に入ることはできそうです。
ですが、根本的な問題が、まだ解決していません。
なぜなら、鍵は紛失したままなのです。
前述したとおり、セキュリティ上の問題で、鍵は管理者と自分以外の手に渡るのは、良くない状況です。
管理者次第ではありますが、鍵をシリンダーごと交換するということも、十分に有り得る話です。
そうなった場合、シリンダーの交換代を請求されることも、当然あります。
これが、アパートの一室程度でしたら2万円~5万円くらいで済みますが、オートロックのマンションともなれば、話は別です。
オートロックのマンションは、共有スペースに鍵を拾った人が侵入する可能性があるので、とても危険です。
それらを理由に、管理者はマンションの全部屋のシリンダーを交換することも考えられます。
一部屋2万円くらいのものが、数十部屋ともなれば、とても個人で払える金額ではありません。
シリンダー交換はあくまで最終手段ですが、こういったこともあるので、できる限り紛失した鍵は見つけたほうが良いです。
間違っても、勝手に自分でシリンダーを交換したりしないようにしましょう。
これも前述したとおり、鍵の種類や鍵番号で即座にバレますので、余計な請求がくるとも限りません。
そうならないためにも、しっかりルールは護りたいものですね。
鍵の紛失を未然に防ぐ方法
ここまで、鍵を紛失してしまってからの対処方法を見てきました。
色々手間が掛かって、自業自得とはいえ、少し面倒だという人もいるかもしれません。
ですが、そもそも、鍵を紛失しなければ良いだけの話です。
とても簡単なことですが、そういうシンプルなことほど難しいものです。
なぜ、鍵に関わらず、物は紛失するのでしょうか。
答えは簡単で、一定の場所へ、使用後に戻さないからです。
アパートの鍵は、カラーボックスの上の小物入れにしまう。
このように定位置を決めておいて、返ってきたら必ず、そこへ戻す。
これだけで、鍵を紛失することは、未然に防げます。
外出中でも、同じことが言えます。
自宅の鍵は右のズボンのポケットを定位置にするなどすれば、穴でも開いてない限り、落とすことはありません。
カバンに入れておくにしても、カバンのどこのポケットに入れておくとか、そういったルールを守れば良いのです。
面倒くさいから後で片付けようとか、後で定位置に戻そうというのを繰り返していると、鍵などの小物は特に失くしやすいです。
定位置に戻すことを習慣づけて、物を失くす生活から脱しましょう。
鍵を紛失しても慌てないで対処する
アパートやマンションの鍵を紛失すれば、誰でも焦ることでしょう。
部屋に入ることができないとなれば、どうしても冷静ではいられないかもしれません。
しかし、そんなときだからこそ、しっかり対処をして、大家さんなどに迷惑が掛からないようにしましょう。
それが、借りてる側にとっての、最低限の責任というものです。