【物件写真撮影】アパートの部屋をうまく撮る!画像のコツ

アパートを探すときには、たくさんの部屋を候補にして、画像やコメントを比較する人が多いのではないでしょうか。

画像がぼんやりとしていたり、ゆがんで見えたりすると、それだけで候補から外れてしまうかもしれません。

キッチン、玄関、トイレ、収納など、その場所を魅力的に見せる紹介写真の撮り方を考えていきましょう。

アパートの部屋のメリットを強調!撮る場所・撮り方の注意点

アパートやマンションの物件紹介画像を作成するときには、見る人のことを考えて撮ることが重要です。

条件がよい物件でも、画像の分かりにくさのせいで、部屋の魅力が半減してしまうかもしれません。

築年数や家賃を知って、「もしかしたら汚いアパートかも?」と心配になるような物件でも、画像で清潔感や明るさを強調できれば、お客様の安心につながります。

<お客様が見たい場所>

・玄関
・下駄箱
・リビング
・キッチン
・お風呂
・洗面所
・外観
・エアコン
・押入れなど収納スペース
・居室
・ベランダ
・洗濯機置き場
・駐車場や駐輪場
・窓からの眺望
・ゴミステーション

この他に、物件の周辺にある商業施設やドラッグストアなども撮影して紹介することができます。

<画像を撮るときの注意点>

見やすいこと、必要な情報が映っていること、余計な情報が無いことなどに注意しましょう。

手ぶれしていたり薄暗かったり、白飛びしてしまったら画像が見づらいので、しっかりとピントを合わせて撮らなければいけません。

縦と横のラインがまっすぐに見えることや、床(地面)のラインに対して水平かどうかも重要です。

アパートの部屋を広く明るく見せる画像の撮り方!

先ほど述べた、「見る人のことを考えて画像を撮る」という点を、もう少し掘り下げてみましょう。

同じアパートを同じ条件で撮影しても、広く明るく見える場合と、狭く暗く見える場合があります。

例えば、リビングなど部屋全体の様子を伝えつつ広く見せたい場合には、ドアのところに立ってそのまま撮るのではなく、部屋の隅から斜めに撮るのです。

斜めに撮ると、奥行きを感じさせる画像になります。

脚立にのぼったり、床すれすれの場所から撮る必要はありません。

実際にその部屋に入って、立ったままで部屋を観察している目線で撮影したほうが画像を見る人にとって分かりやすいからです。

ただ、身長の高い人は少しかがんだほうがいいかもしれません。

引き戸など大きなドアの場合にはドアの外に一歩出て撮影してもいいでしょう。

また、明るい写真にするのも大事なことです。

カーテンを閉め切って、カメラのフラッシュ機能で撮影することもできますが、自然光でも魅力的な画像になります。

外からの光によって部屋が暗く見えてしまう場合は、レースカーテンだけ閉めるなど工夫しましょう。

晴天よりは曇りの日のほうが、自然な明るさを取り入れやすいので、撮影日が曇りならラッキーです。

できるだけ日が傾く前に撮影を済ませましょう。

夕方、陽が沈むころのオレンジの光で撮影すると、さわやかには見えません。

さみしげに見えてしまい清潔感も損なわれるので、陽が高いうちに撮ることがおすすめです。

アパートのキッチン画像!清潔感・アピールポイント

アパートのリビングなどの部屋を撮影するコツをご紹介しましたが、それぞれの場所をどのように撮影すれば、魅力的な画像になるのでしょうか。

まずは、キッチンについて考えてみましょう。

キッチンは、特に清潔感を強調したい場所です。

シンクはピカピカでしょうか。

おそらく清掃後に撮影されると思いますが、念のためスポンジやキッチンペーパー、洗剤を持っていく場合もあるでしょう。

古い物件で、どうしても落ちない汚れが残っている場合もありますが、そこを強調するように撮影する必要はありません。

かといってキッチンの画像がないのも不自然ですので、少しはなれた場所からの明るい画像を公開することができるでしょう。

一方、新しいシステムキッチンなどで機能性を強調した場合は、接近して撮影します。

システムキッチンは、使い方やメーカーについてのお問い合わせがある場所なので、答えやすいような画像を用意しましょう。

狭い個室の画像!広く見せるには?

次に、アパートのお風呂やトイレの画像について考えてみましょう。

ユニットバスやトイレなど狭い個室を撮るときに、やってしまいがちなことがあります。

それは「枠を入れてしまう」ということです。

つまり、ドアの外から撮って、ドア枠が写りこんでしまうような画像です。

枠が入ると狭い場所がさらに狭く見えます。

これは、他の部屋を撮影する場合にも言えることで、枠がある分狭く見えたり、素人っぽさが出てしまうので注意しましょう。

また、ユニットバスや、近い場所にお風呂とトイレがある間取りの場合に、同じ画像にいくつもの情報が写ることもあります。

トイレ、バスタブ、洗面台、脱衣スペースなどです。

そうするとゴチャゴチャとしてしまうと感じる人もいるかと思いますが、「位置関係をイメージしやすい」というメリットはあります。

さらに、明るさについてですが、トイレは自然光はとり入れにくく薄暗いので、フラッシュ機能で明るい画像にしましょう。

お風呂は電気が点く場合もあるかもしれませんが、窓から自然光がたっぷりと入るのであれば、それを利用して清潔感のある画像にしてください。

アパートの場所別の撮影方法

他にも、場所別に注意点はありますので簡単にまとめておきます。

●ベランダや眺望

ベランダを撮影するときには、変に斜めから撮るのではなく、ベランダの端からまっすぐに撮ることをおすすめします。

正方形に近いような部屋とはちがい、真横に長いかたちなので斜めから撮影しても広くは見えません。

そして、眺望ですが、窓に立って遠くを見渡すときの目線で撮りましょう。

ベランダの角が写りこんだり、下を見おろすような目線で撮らないように注意してください。

窓から出てすぐ、他の建物があるアパートも多いですから、見晴らしのよさはアピールポイントになります。

●玄関や下駄箱

玄関から入ったときの視点で撮った画像は、物件のイメージを大きく左右します。

座って低い位置からまっすぐに撮影し、ドア枠など余計なものが写らないようにしましょう。

ここで画像が左右に傾いていると台無しですので、水平を意識して撮ります。

そして下駄箱ですが、真正面からアップで撮影しましょう。

棚の横のラインが斜めにならないように慎重に撮ってください。

他の、押入れやクローゼット撮影の際にも同じことを意識しましょう。

アパートの部屋を紹介!カメラアプリ活用!選ばれるコメントの書き方

アパートやマンションの画像を撮る際に、スマホで撮影することもあるでしょう。

スマホで撮るときに部屋を水平に撮ることが難しいと感じるなら、アプリを活用するのも一つの手です。

撮影画面に縦と横のラインが出て、それに合わせるだけで床と水平に撮ることができて、ゆがみのない画像になります。

また、撮影後でも、明るさや角度の調整ができるアプリもあります。

事実と異なる情報を公開すると問題がありますが、こうした細かい機能を活用することで、より魅力的な画像にできることを覚えておきましょう。

最後に、物件紹介のコメントをうまく書くコツをお伝えします。

よく見かけるのは、

・○△駅から徒歩10分
・2LDK
・2口コンロ

など箇条書きにする方法で、これでも見やすくていいのですが、お客様がわずかな情報からメリットとデメリットを判断するのは難しいものです。

もう少し「その物件を選ぶお客様」のことを考えて文章を作ると、イメージしやすいコメントになります。

例えば、「駅まで徒歩10分!通勤にも通学にも便利」などのように、生活をイメージさせることでメリットを意識しやすくなるでしょう。

「なぜ角部屋を選ぶのか」ということを考えると、「日当たりが良くて、音が気になりにくい角部屋」などのように書くこともできます。

部屋数が多く、畳の部屋もある場合には「畳のお部屋はキッズスペースにも!」などと書いて、物件紹介と併せて提案をすることができるでしょう。

不動産のプロならではの経験と知識を活かしてコメントを作成しましょう。

物件写真の基本を覚えよう

リビングや居室などを広く見せたいなら、部屋の角から撮影して奥行きを出すのがコツです。

キッチンやお風呂、トイレは清潔感を感じられるように撮影します。

エアコンやシステムキッチン、リモコンなどをズームで撮る場合は、手ぶれやピンぼけに注意してください。

「物件を魅力的に紹介する」という基本を忘れずに、画像やコメントを作成しましょう。