無理に開けない!アパートの郵便受けが開かないときの対処法

アパートの郵便受けが開かないとき、皆さんはどうしますか?

もし開かない場合であっても、無理やりこじ開けるようなことはしてはいけません。

郵便受けは貸主から借りているものですので、もし壊すようなことがあればその修理代が請求されてしまうことになるでしょう。

そのようなことを避けるためにも、こちらでご紹介する対処法を試してみてください。

郵便受けが開かないトラブルが起きやすい!ダイヤル式郵便受け

アパートの郵便受けは、玄関に集合ポストとして設置されていることが多いですよね。

郵便受けのなかには鍵がなければ誰でも開閉できてしまうものもありますが、それでは防犯上あまりにも無防備ですので、少なくともダイヤル式の郵便受けを設置しているアパートが多くなっているようです。

壁に埋め込むようなタイプではなく、壁付けタイプのダイヤル式郵便受けなら、大家さん自身などでも簡単に取り付けることができるため、よく使われています。

素材は丈夫なステンレスが基本で、防水加工がされているもの、奥行きがスリムなものなど、種類も色々ありますので、スペースや使い勝手に合わせたものを選ぶことができるようです。

さて、このように一般的によく見られるダイヤル式の郵便受けではありますが、場合によっては郵便受けが開かないというトラブルが発生しているようです。

大事な書類が入っている場合など、すぐに取り出したい場合は困ってしまうことでしょう。

次項から、さっそくダイヤル式の郵便受けが開かない場合の対処法をご紹介していきます。

アパートの郵便受けが開かない?まずは番号をリセット

アパートの郵便受けが開かない場合、まず試してもらいたいことがあります。

それは、「番号のリセット」です。

なぜ郵便受けが開かないのか、その原因のひとつとして「間違った番号で回してしまった」ということがあります。

ダイヤル式郵便受けは、指定の番号とちょっとずれたところで止めてしまうと、隣の番号に反応してしまっている場合があります。

入居したころは慎重に回していたダイヤルも、慣れてくると適当に回してしまうこともあるかもしれませんよね。

自分では正しい番号で回したつもりでも、ダイヤル式の郵便受けのほうでは間違った番号だと認識してしまう場合もあるのです。

このような場合には番号のリセットが有効ですので、一度試してみることをおすすめします。

【番号のリセット方法】

①右回り、左回りどちらかで、2回以上ダイヤルを回します。

②いつもの手順で、ダイヤルを回しましょう。

ダイヤル式郵便受けは、右回り左回りどちらか2回以上ダイヤルを回すと、間違ったダイヤル情報はリセットされます。

基本的には右回りが多いようですが、左回りのタイプもあります。

簡単なリセット方法ですので、リセットしてから落ち着いてもう一度正しい番号で回してみましょう。

アパートの郵便受け!番号を忘れて開かないなら番号確認を

アパートの郵便受けがダイヤル式の場合、番号をリセットしてもう一度回し直す方法をご紹介しました。

この方法で無事開けば番号が正しく反応しなかっただけですので、今後も開かない場合があればこの方法をまず試してみてください。

しかし、この方法を試しても開かない場合もあることでしょう。

もし、慎重に回しても開かないことがある場合、解錠する番号を確認してみるといいかもしれません。

ただし、番号が間違っていないことが確かである場合には、次項でご紹介する手順へ進んでください。

番号を忘れてしまった、番号が確かでない場合は、これからご紹介する方法で解決していきましょう。

【番号を忘れてしまった場合の対処法】

①解錠番号を確認する

解錠番号は契約時に大家さんなどから知らされているはずです。

おそらく賃貸借契約書などと一緒に保管してあるはずですので、その書類を探してみましょう。

②大家さんか管理会社で確認する

解錠番号が自分では見つけられない場合、アパートの大家さんや管理会社で確認することもできます。

どう対処?アパートの郵便受けで番号を正しく入力しても開かない場合

アパートの郵便受けが開かないトラブルでは、

・番号を間違って入力した
・番号を忘れてしまった

という原因が多くの場合で考えられます。

その対処法は、番号をリセットすることと、番号を確認するということでしたね。

しかし、上記のことを試しても開かない場合はどうすればいいのでしょうか。

ダイヤル式郵便受けは、ダイヤルを回すだけで扉が開くという簡単な構造になっています。

上記のことを試しても開かないような場合、残念ですが故障してしまっていることが考えられます。

故障ということであれば、管理会社などに連絡して修理の依頼をしなければなりません。

ただし、故障してしまった理由によって、修理代をどちらが負担するのかという問題が出てきます。

もし、経年劣化などでダイヤルが回しづらくなっていたり、開けるときにスムーズにいかなくなってきていた場合には、貸主側の負担となることが多いでしょう。

しかし、無理やり開けたりするなど、明らかに借主側の落ち度が見られるような場合は、借主側に支払いの義務が発生してしまいます。

また、郵便受けがどうして故障したのか、きちんと説明できる状態で管理会社に連絡することも大切です。

自分に落ち度がない場合は、しっかりそのことを主張して修理をしてもらってください。

アパートの郵便受けの故障!勝手に直してもいいの?

アパートの郵便受けが開かないときに、前項のように故障が疑われる場合がありますよね。

この場合、郵便物を早く取り出したいからと、勝手に修理を呼んで直してもいいのでしょうか。

答えは、アパートの郵便受けは貸主のものですので、勝手に修理などしてはいけません。

前項でもお伝えしましたが、管理会社にまず連絡することが先決となります。

急いで郵便物を取り出したい場合には、その旨も伝えて早く対処してもらえるようお願いしましょう。

開かないとはいえ、郵便物が入れっぱなしの状態は不用心とも言えます。

管理会社のほうでもこのような場合の対処法は持ち合わせているはずですので、業者にすぐ手配をしてくれることでしょう。

もし勝手に郵便受けの修理を行った場合、修理代は負担してもらえないこともありますので、慌てず対応を待つことが大切です。

郵便受けが壊された!?泥棒に狙われない対処法

アパートの郵便受けのトラブルとして、なかには開かないどころか壊されてしまう事態に陥ってしまう方もいることでしょう。

ほかにも郵便受けがあるなかで、なぜ自分が狙われたのか、もしかすると自分に原因があったのかもしれません。

このように泥棒に郵便物を狙われないよう普段からの対処法をご紹介します。

〇開けたら必ずロックする

ダイヤル式でのロックができるにもかかわらず、ロックをかけない方もいらっしゃるようです。

ロックをしないで郵便物が盗まれては誰にも文句は言えませんよね。

ご自分の責任で、毎回必ずロックするようにしましょう。

〇郵便物は定期的に取り出す

郵便物が溜まっている郵便受けは泥棒の目に付きやすく、郵便物に無頓着であることを教えているようなものです。

はみ出た郵便物を抜き取られて、個人情報を盗まれる心配もあります。

そのようなことを防ぐためにも、郵便物は定期的に取り出すようにしましょう。

アパートの郵便受けが開かない!まずはリセットを

アパートの郵便受けが開かない場合、まずはリセットしてみましょう。

左右どちらかに2回以上回せば、ダイヤル式郵便受けはリセットできるはずです。

番号を忘れてしまった場合は番号の確認をし、故障してしまった場合はすぐに管理会社などに連絡するようにしましょう。

泥棒から狙われないよう、普段から郵便受けのロックを欠かさず、郵便物も溜めないよう注意することが大切です。