管理会社を知っておこう!クレームはどこに伝えるべきか

賃貸に住んでいる人の中には、様々な設備や近隣とのトラブルに出くわしたことがあるという方は結構多いと思います。

ハイツやアパート、マンションなど色々な人たちが共同で暮らす住宅であれば、様々なクレームがあってもおかしくはありません。

こうした緊急時やトラブルが発生してしまったときに、どこに連絡をするべきかちゃんと把握していますか?

今回は、賃貸の管理会社についてとトラブル回避の方法について紹介していきます。

そもそも管理会社とは

賃貸の契約は、入居者とオーナーの間で賃貸借契約が結ばれることを言います。

では、管理会社はどこに入ってどんな役割をしているのでしょうか?

管理会社とは、まずオーナーとの契約に基づいて仕事をしています。

本来、オーナーに直接届くはずのクレームなどを管理会社が代わりに受けて処理をしていくのです。

この契約では、管理料といって、賃料の数%(会社などによる)を毎月報酬として受け取っている管理会社がほとんどのようです。

オーナーもオーナー業をメインとしていない人も近年増えているので、管理会社の需要はどんどん増えている状況です。

普段は会社勤めをしていても、その間にクレームの電話がかかってきたり、空室があるかどうか賃料の確認などで手を取られる心配がないのです。

オーナーの代わりになって、空室の募集から退去までを管理することが仕事になってきます。

つまり、管理会社はオーナーと入居者の間に立って、双方の困りごとの処理をする役目を負っています。

管理会社はクレームの処理だけ?その他の相談はどこに?

管理会社の仕事は、クレーム処理だけにとどまりません。

まず、空室になっている部屋の募集から始まります。

空室をできるだけ早く埋めるために、賃料の値下げやリフォームの提案や、近隣の不動産屋さんにもお客様に紹介してもらうために声かけをします。

申し込みがあった際には、入居審査を保証会社に依頼しオーナーにも確認をとり、契約書類一式を作成していきます。

私たちが締結する賃貸借契約書のほとんどが、管理会社の作成のものです。

入居後は、先ほど説明したクレームについての受付と賃料の回収も行います。

そのため、賃料の額がわからなくなった場合や、賃料をどこに支払えばいいのかわからくなった際も管理会社に連絡すれば教えてくれます。

契約の更新や車庫証明書の発行手続きなども、管理会社を通じて用意してくれるので、住まいのことで何かあれば、とりあえず管理会社に聞いてみましょう。

最後に退去の際も、退去立ち合いは管理会社の仕事となるので、最初から最後まで管理会社とのお付き合いとなります。

管理会社がどこかわからなくなってしまった場合は?

トラブルが発生したけど、管理会社の連絡先がどこかわかない。

そんなときはどこに確認をすればいいのでしょうか?

管理会社については、重要事項説明の際に、会社名や連絡先を教えてくれることになっています。

そのため、手元に重要事項説明書があれば、そこに記載があるはずです。

もしくは、契約書にも記載してあるので調べてみましょう。

どちらもない場合は、紹介してくれた仲介業者さんに電話をして、調べてもらう方法もあります。

電話で調べるのが煩わしい場合は、賃貸物件に看板がないか見てみてください。

管理と書かれた看板があれば、そこに記載してある会社が管理会社なので、そこに電話をすれば解決しますよ。

ただ、クレームでの急な連絡に備えて、携帯電話などに登録しておくことをお勧めします。

設備のクレームで気を付けること

設備の故障は入居者による使用状況が悪かったり、わざと壊した場合等を除いて、オーナーが負担して修理・交換を行います。

しかし、対応を間違えると、本来オーナー負担である修理費等を請求されてしまう可能性があります。

それは、管理会社に連絡をせずに、どこか自分で手配した業者を使って修理・交換をしてしまった場合です。

通常、設備のトラブルがあった場合、入居者が管理会社に連絡をし、管理会社が指定のリフォーム会社を手配する、実際に修理等を行いオーナー側に請求する。

このような流れで修理を行います。

指定業者でないといけない理由は、何か修理のうえでトラブルがあった際に責任を取ってもらえるかわからない不安があったり、どのような工事を行うのかわからないからです。

勝手に必要のない工事をされて、多額の金額を請求されても、オーナーは支払いませんよとなってしまうのです。

設備でのクレームは、必ず管理会社に連絡をして、自身で直してみたり勝手に業者を手配することはないようにしましょう。

どこからのクレーム?近隣トラブルで気を付けること

共同住宅で一番多いクレームが、音についてのクレームです。

自分では何ともないことも、近隣の人にとってはストレスになっているケースもあります。

音楽を大音量でかけることや大人数で騒ぐことはもってのほか、夜中に洗濯機を回したり掃除機をかける音は、上下階だけでなく斜めの住戸にも響き渡ります。

また、ドアの開け閉めの音もクレームになることが多いので、気を付けたほうがよさそうです。

また、ペット可能な住居であっても、ペットの鳴き声がうるさいなどのクレームに発展することがあります。

夜中まで鳴き続けるペットもいれば、飼い主がいない間ずっと鳴いているペットもいるようです。

自分の飼っているペットについてはしつけをちゃんとし、どういった性格なのかを理解することが大切ですね。

もし、そういった住戸があっても、直接言いに行くことはせず、管理会社を通して伝えてもらうようにしましょう。

手紙を直接いれたり、張り紙を張ったりする行為をする人もいますが、エスカレートしていくと、逆に迷惑行為とみなされる可能性があります。

管理会社もどこからのクレームかは相手には伝えませんの、で安心して相談してみてください。

多少の物音や生活音であれば、共同住宅であるので仕方ありませんが、お互いに気を付けてこその共同住宅です。

なるべく、相手を思いやりながら生活していきましょう。

管理会社はどこまで対処してくれるのか

住民同士でのトラブルやそこからのクレームなどは、共同住宅では発生しやすいものです。
そのために、管理会社が入っているということを説明しましたが、どこまで対応をしてくれるのでしょうか。

例えば、夜遅くまで騒いで近隣に迷惑をかけている人がいます。

管理会社に注意をしてもらっても改善される様子がない場合は、管理会社が退去させることができるのでしょうか?

これは、管理会社単独の判断ではもちろん退去させることができません。

貸主はオーナーなので、オーナーに事情を説明し退去させる手続きに移ります。

管理会社は代理で動いているだけで、最終的な決定権などはすべてオーナーが持っているのです。

管理会社は、ことが収まるように根気強く注意をしたり、オーナーとの相談のうえで退去手続きに移るなどトラブルの解決に努めます。

部屋での盗難や駐車場での盗難などは、警察をすぐに呼ぶなど管理会社にすべてを任せるのではなく、行動できることは自分たちでできるように心がけることも大切ですね。

共同住宅での困りごとは管理会社に相談しょう

共同住宅でのトラブルはつきものですが、さらにひどくなるか食い止められるかで、今後の暮らしも変わっていきます。

近年、騒音等での近所トラブルで事件に発展することをみても、管理会社が間に入っていれば違っていたかもしません。

快適な生活を送れるよう、トラブルなどがあったら管理会社に相談しましょう。